始皇帝「北から蛮族が来る?城建てて防いだろ!」

1 : 2021/09/10(金) 10:55:11.37 ID:0OayRx1wa
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/09/10(金) 10:55:58.03 ID:RsHDjB4z0
まあエぐい
3 : 2021/09/10(金) 10:56:03.75 ID:+uB6Ij/z0
蛮族「門番買収して通してもらうね・・・」
17 : 2021/09/10(金) 11:00:26.63 ID:6vwESTkA0
>>3
買収しなくても門を開けた将軍もおるぞ
59 : 2021/09/10(金) 11:09:03.96 ID:lp6+zjENd
>>17
嫁寝取られたからしゃーない
4 : 2021/09/10(金) 10:56:05.50 ID:/lWXUvmB0
普通に凄くて草
5 : 2021/09/10(金) 10:56:38.64 ID:T3qjDLrq0
足りてない模様
6 : 2021/09/10(金) 10:56:52.99 ID:PHUfZ0hP0
維持できねえわこんなん
7 : 2021/09/10(金) 10:56:56.79 ID:2jdbzwb70
お金持ちやな
8 : 2021/09/10(金) 10:57:05.47 ID:B0FBIqEGd
トランプの上位互換
9 : 2021/09/10(金) 10:57:24.27 ID:FZGdCexea
やっぱり満州は中国じゃなかったんだ
10 : 2021/09/10(金) 10:57:42.83 ID:G91IFx9uM
大部分は明代に作られたってのが通説なのに
歴史知らんのになんでスレ建てようと思ったんやろ
14 : 2021/09/10(金) 10:59:30.01 ID:TO5qeLL30
>>10
アスペ
11 : 2021/09/10(金) 10:58:20.80 ID:Kg5skUOt0
秦の頃に作られたのは部分的なものやからね
匈奴が驚異だったのは間違いないが
12 : 2021/09/10(金) 10:58:40.43 ID:GQohxI3v0
元々あった城壁を繋いだだけだぞ
13 : 2021/09/10(金) 10:58:48.96 ID:YE9efrwYa
馬が通れないために2メートルくらいの壁だったんだろ
16 : 2021/09/10(金) 11:00:21.54 ID:CSP++HL7d
匈奴「馬が通れないンゴ、撤退するンゴ」

頭悪くね?

20 : 2021/09/10(金) 11:01:28.29 ID:B0FBIqEGd
>>16
あいつらにとって死活問題ちゃうか?
23 : 2021/09/10(金) 11:01:56.63 ID:6vwESTkA0
>>16
羊も通れないと食料が持ち運べないんや
現地調達だけだとリスキーすぎるから牽制にはなる
25 : 2021/09/10(金) 11:02:14.68 ID:gB3hRZ3LM
>>16
馬が通れないというのは
戦車兵に徒歩で戦争しろってレベルや
戦艦じゃなく泳いで戦えとかそういうレベルや
18 : 2021/09/10(金) 11:00:45.93 ID:E4yT9cE40
いつになったら遊牧民の土人どもは南側に住むようになるんや
68 : 2021/09/10(金) 11:10:45.41 ID:oft8Vvj70
>>18
晋崩壊以降の混血中国人って実質それちゃうの
26 : 2021/09/10(金) 11:02:24.04 ID:FbIS6unhd
結局異民族に支配されるやん
30 : 2021/09/10(金) 11:03:11.70 ID:gB3hRZ3LM
>>26
エッチ大好きな奴の子孫と次の王朝の連中が
「あいつら強いやん! 傭兵として雇い入れたろ!」って大量に連れてきたのが悪い
27 : 2021/09/10(金) 11:02:48.14 ID:bR0tpJESM
馬の足止めになるだけでも戦術上は有利になるぞ
28 : 2021/09/10(金) 11:02:50.44 ID:Kg5skUOt0
漢の時代に匈奴が弱くなって融和すると普通に長城の中に住むようになるしな
西普を滅ぼしたやつらとかはそいつらの子孫や
29 : 2021/09/10(金) 11:02:51.34 ID:09+tx33P0
石垣程度でもあれば盾並べて拠点にできるし突破されても通過するときに時間かかるからね
32 : 2021/09/10(金) 11:04:34.11 ID:GiHEI1TI0
堀や石垣程度ならヨーロッパにも長城が結構あるんやけどな
あまり着目されんよな
40 : 2021/09/10(金) 11:06:04.00 ID:Kg5skUOt0
>>32
有名なのはイギリスのやつやな
何とかウォールみたいな地名があるのはその名残りだとか
56 : 2021/09/10(金) 11:08:50.90 ID:Ng/sK9yl0
>>40
コーンウォールのことならそのウォールは壁じゃなくてウェールズと同じ語源で外国人って意味みたいやけどなあ
34 : 2021/09/10(金) 11:05:09.27 ID:1qRkIzef0
呉三桂「ほーん、で?」
38 : 2021/09/10(金) 11:05:42.95 ID:Cy8hsUUb0
個人的には煬帝の今の北京から南京あたりまでむすんだ大運河もすごい。暴君扱いされるけどその後500年間以上の経済成長を支えたと思うとお釣りがくる
41 : 2021/09/10(金) 11:06:16.15 ID:HV3NG2EC0
近代史でも第一次世界大戦で塹壕掘るンゴおおお!
ってメッチャ長いの作ってるし割と有効戦術だよな
45 : 2021/09/10(金) 11:06:40.22 ID:eYiqjALW0
昔の漢民族と蛮族の顔見てみたい
フンとかどんな顔立ちやったんやろ
50 : 2021/09/10(金) 11:07:45.63 ID:+uB6Ij/z0
>>45
フン族はローマの文献で「黄色くて顔が平べったくて目が細い」って書いてある
54 : 2021/09/10(金) 11:08:27.48 ID:eYiqjALW0
>>50
混血しまくりは別の部族やろか
47 : 2021/09/10(金) 11:07:03.13 ID:9wHUmBPp0
壁と拠点セットの運用やぞ
拠点全滅前に狼煙上げるシステムやから時間稼がれると遊牧民は詰む
48 : 2021/09/10(金) 11:07:26.32 ID:uL7LTeHV0
こんなんすぐ壊せるし
防衛昨日あったの?
53 : 2021/09/10(金) 11:08:09.46 ID:xG+W8A7N0
北の蛮族?匈奴ってどれくらい強かったん?
大国の脅威になるレベルなんか?
55 : 2021/09/10(金) 11:08:47.78 ID:gB3hRZ3LM
>>53
バイク乗った暴走族が小学校にカチコミかけてくるようなもんや
80 : 2021/09/10(金) 11:12:45.60 ID:XTBzZEifM
>>53
項羽を倒した劉邦が土下座して許してもらうレベルやろ
81 : 2021/09/10(金) 11:12:49.51 ID:6vwESTkA0
>>53
モンゴル高原が世界的見ても遊牧に適した神立地なんや
匈奴のモンゴル統一の頃に遊牧民にも鉄器が普及してきて武器や馬具が鉄製に代わったことで最強となった
120 : 2021/09/10(金) 11:17:16.58 ID:ssGYi0kKM
>>81
鉄って自分らで作ってたわけ?
あのへんでできるの?
146 : 2021/09/10(金) 11:20:09.23 ID:2LkfovDu0
>>120
草原ルートでスキタイから鉄が伝わって匈奴の遺跡に大規模な製鉄所の跡が残ってるらしいで
数年前にNHKのアイアンロードって番組で詳しくやってた
186 : 2021/09/10(金) 11:24:10.44 ID:ssGYi0kKM
>>146
へえ~
やっぱ交易あってこそなわけか
82 : 2021/09/10(金) 11:13:22.06 ID:ypSJK8gqa
>>53
項羽倒した漢帝国がボロ負けして私たちが弟あなたは兄ですと泣くくらい強かった
91 : 2021/09/10(金) 11:14:29.85 ID:CSUdCD+j0
>>82
でも漢末期からはかなり匈奴ボコボコにされとるよな
109 : 2021/09/10(金) 11:16:20.72 ID:ypSJK8gqa
>>91
武帝の頃から逆襲しとるね
141 : 2021/09/10(金) 11:19:21.59 ID:gB3hRZ3LM
>>109
実際は
「100万人超の兵士と大量の武器兵糧を犠牲にして数万人の匈奴を追っ払った、大勝利や!」
レベルやとか
145 : 2021/09/10(金) 11:20:03.98 ID:bCbADhR1d
>>141
それだけ動員出来るのも実力や
155 : 2021/09/10(金) 11:21:16.82 ID:ypSJK8gqa
>>141
それができる国力がやばいからセーフや
134 : 2021/09/10(金) 11:18:31.92 ID:Ns0XPmuN0
>>91
建国してすぐだったから負けたがそもそも漢と匈奴では地盤が違いすぎるから時間が経てば強さは逆転する
152 : 2021/09/10(金) 11:20:52.23 ID:D+3rrh740
>>134
遊牧民は指導者次第
部族を統一する強力な指導者が出てきたら一気に強力になる
冒頓単于とかち合った劉邦は運が悪かったな
統一後の功臣を粛清した後やから仕方ないとはいえ韓信がおらんのはキツかった
86 : 2021/09/10(金) 11:13:53.16 ID:AQFyVC/u0
>>53
ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン民族を追い払った民族をボコった民族が匈奴系のやつや
58 : 2021/09/10(金) 11:08:59.58 ID:8fxiNFlZd
長城を全自動で防いでくれる壁だと思ってるアホおるよな
60 : 2021/09/10(金) 11:09:10.99 ID:eYiqjALW0
匈奴ってもし捕まったらどうなるんや?奴隷にされる?
72 : 2021/09/10(金) 11:11:16.71 ID:sYNTe4630
>>60
家族になろうよ
78 : 2021/09/10(金) 11:12:32.50 ID:eYiqjALW0
>>72
結婚?!
61 : 2021/09/10(金) 11:09:23.87 ID:9wHUmBPp0
孟姜女の話が夫の死体回収できて良かったねで終わりという後味の悪さ
64 : 2021/09/10(金) 11:10:08.83 ID:Kmiavc6za
明代の頂上は壁がそのまま防衛線
それ以前のものは見張り台みたいなもん
後方で部隊集める
65 : 2021/09/10(金) 11:10:12.28 ID:QgrBCsH+a
ちょっと頑張れば一部くらい簡単にぶっ壊せそうやけどちゃうんか?
66 : 2021/09/10(金) 11:10:31.39 ID:ehk1186x0
徒歩なら悠々と越えられる高さだったと聞いたが
67 : 2021/09/10(金) 11:10:35.91 ID:Ng/sK9yl0
遊牧民って妙に高く評価されやすいけど農耕民との交易なしに生きていくことはできないし遊牧民国家はたいてい面積詐欺やし
強いところはあったけど維持力がな
89 : 2021/09/10(金) 11:14:17.90 ID:9wHUmBPp0
>>67
それでも機関銃と自動車の普及まで無視できない勢力やった
定住しなかった連中は戦後に世界各地で正規軍による徹底的な報復食らったけど
107 : 2021/09/10(金) 11:16:03.32 ID:eYiqjALW0
>>89
日本にも定住してなくて農民襲う存在はいた?
147 : 2021/09/10(金) 11:20:10.14 ID:9wHUmBPp0
>>107
サンカは眉唾にしても、それらしいのは居るには居た
ただ、基本的に日本の国土では馬で移動できんから山賊や隠れ里みたいに定住して討伐されるか組み込まれる
214 : 2021/09/10(金) 11:28:12.22 ID:eYiqjALW0
>>147
山賊にしてもやっぱり家があるんやね
208 : 2021/09/10(金) 11:27:07.43 ID:vW4fwOqp0
>>107
鬼がいたやろ
山に隠れて麓の住民襲うから討伐された
100 : 2021/09/10(金) 11:15:24.79 ID:2LkfovDu0
>>67
匈奴も河西回廊のオアシス都市を奪還されたら急に弱体化したしな
農耕民と違って交易できんと詰むんだよな
71 : 2021/09/10(金) 11:11:11.86 ID:Kg5skUOt0111111
もちろん軍隊も駐在してたんや
何とか鎮みたいなのはこういうのに防衛部隊がいた場所の地名
そういうのが独立勢力化したので有名なのが武川鎮とかやね
74 : 2021/09/10(金) 11:11:21.18 ID:oft8Vvj70
砂撒いて蹄がわかるようにしたろ!!
75 : 2021/09/10(金) 11:11:41.50 ID:Ng/sK9yl0
「諡は廃止してただ機械的に始皇帝→二世皇帝→三世皇帝……万世皇帝と続けよ」

これって需要のないクソスレをpart1とか言って立てるようなもんだよな

84 : 2021/09/10(金) 11:13:38.28 ID:Ns0XPmuN0
>>75
秦自体は既に700年も続いてる国だからな
統一してすぐに滅びるとか夢にも思わんかったやろ
77 : 2021/09/10(金) 11:12:16.32 ID:Bza+3Brt0
穴掘ったほうが楽なんじゃ
119 : 2021/09/10(金) 11:17:16.29 ID:eYiqjALW0
>>77
確かにそこに馬が足引っ掛けて折れたら時間かなり稼げそう
79 : 2021/09/10(金) 11:12:39.77 ID:6mCrwnPaa
ドンドンドドドン 花火 ドーン!
83 : 2021/09/10(金) 11:13:24.63 ID:B0FBIqEGd
塀越えた足元に罠あるかもしれんし下手なことしたら怪我人でそう
95 : 2021/09/10(金) 11:14:56.73 ID:SE17aAaVM
>>83
大抵は空堀があるよな
85 : 2021/09/10(金) 11:13:38.67 ID:CSUdCD+j0
中国行ったとき万里の長城ツアーを現地で頼んだら、帰る途中でインフルのチェックのため病院寄る言われて土産物屋に連れてかれたわ
そこで自称院長の販売会が始まった時は草生えた
87 : 2021/09/10(金) 11:14:00.06 ID:nRUIqjlOM
万里の長城は今でも内モンゴル自治区との行政上の境界線になっとる
イギリスのやつもな
88 : 2021/09/10(金) 11:14:16.55 ID:Saz1gEcj0
馬で飛び越えられないなら板持っていけばよくね
90 : 2021/09/10(金) 11:14:25.14 ID:Kmiavc6za
ローマ人「うーん道幅は4メートルで」

キチゲェ「いやいや、70メートルは必要でしょw(意味不明)」

92 : 2021/09/10(金) 11:14:36.22 ID:uL7LTeHV0
けっきょく匈奴はフン族でゲンルマン人おいつめたってほんとなの?
93 : 2021/09/10(金) 11:14:49.42 ID:ypSJK8gqa
長城一度はのぼってみたいわ
98 : 2021/09/10(金) 11:15:23.50 ID:gB3hRZ3LM
>>93
下手に季節間違えると凍死するとか
128 : 2021/09/10(金) 11:18:14.07 ID:2LkfovDu0
>>93
長城行ったことあるけど勾配が激しすぎたなぁ…
装備した兵士じゃまともに移動できんだろうし国境線としての役割が大きいんやろうな
94 : 2021/09/10(金) 11:14:53.49 ID:Vcfpco/90
中国史割と好きやからこういう所行ってみたいんやがあんまり無いんか?
中国語分からんから微妙になりそう
97 : 2021/09/10(金) 11:14:59.28 ID:tvhIYmoba
長男を鍛えるために派遣したろ!
108 : 2021/09/10(金) 11:16:11.23 ID:9wHUmBPp0
>>97
有能将軍の下で立派に育成成功したぞ
101 : 2021/09/10(金) 11:15:27.44 ID:Kg5skUOt0
火器が発達するまでは遊牧民の弓騎兵ってのは最強の部類やったからね
東ローマもペルシャやトルコの遊牧騎兵に対抗するためにカタフラクトみたいな重装騎兵を編成したし
102 : 2021/09/10(金) 11:15:41.79 ID:RsHDjB4z0
中国に住むようになると結局異民族も徐々にそれっぽくなっていくのは面白い
116 : 2021/09/10(金) 11:17:01.68 ID:Ca/TKeh/0
>>102
そしてだいたい民族融和とか現代みたいなこと言い出して失敗する王道滅亡パターン
まあ漢民族優遇して大失敗パターンも多数あるけど
157 : 2021/09/10(金) 11:21:21.60 ID:6zCBjTr90
>>116
数千年この歴史なの勉強になるわ
168 : 2021/09/10(金) 11:22:35.87 ID:9wHUmBPp0
>>116
植民地支配に行った日本人やイギリス人もシナ化されるのが多くて本国で問題になっとった
174 : 2021/09/10(金) 11:23:17.62 ID:NEDFE7CUd
>>116
中国進出した大日本帝国も同じムーブになったしなんやろね
130 : 2021/09/10(金) 11:18:17.36 ID:ypSJK8gqa
>>102
大正義かつ完璧に近い官僚制度をそのまま使えば楽に暮らせるからね
漢民族の狡猾さでもあるわ
104 : 2021/09/10(金) 11:15:49.11 ID:H04g+0jv0
番長のことか
そういう理屈なんだな
106 : 2021/09/10(金) 11:16:02.45 ID:NEDFE7CUd
ヨーロッパのクソ長塹壕すき
110 : 2021/09/10(金) 11:16:34.76 ID:S7xanant0
でも春秋戦国時代に9割完成してて
始皇帝は各国が作った砦を繋いだだけだよね(笑)
111 : 2021/09/10(金) 11:16:42.85 ID:d5jRuzEI0
知能低くて草
普通懐柔するよね
112 : 2021/09/10(金) 11:16:43.59 ID:/vH0OA3i0
現代の少数派「あそこに防壁って事はそこより北は中国じゃないよね😅」
117 : 2021/09/10(金) 11:17:07.87 ID:NEDFE7CUd
>>112
火の玉ストレート草
122 : 2021/09/10(金) 11:17:32.31 ID:Vcfpco/90
>>112
清の領土受け継ぐなら中国やろ?
113 : 2021/09/10(金) 11:16:44.87 ID:I0/KZsM66
李世民て大正義だったのかもしれんが
自分を美化させすぎてて嫌いだわ
そこまでする必要あるんかってくらい
148 : 2021/09/10(金) 11:20:14.85 ID:ypSJK8gqa
>>113
ワイもそう思って長らく好きじゃなかったけど
兄を謀殺しとるのを誤魔化さないと何かあったら反乱祭りになるだろうし多少のプロパガンダは仕方ないのかも
114 : 2021/09/10(金) 11:16:47.22 ID:LlCeRVHHM
鳥人間とかいう中国史youtuber
115 : 2021/09/10(金) 11:16:51.07 ID:VCDbk5KuM
煬帝のやることはロマン溢れるけど国家予算使いすぎや
118 : 2021/09/10(金) 11:17:09.70 ID:QGkhrpMza
しょぼw半分くらいしかできてないやん
半端な仕事でいいならワイでもできるで
121 : 2021/09/10(金) 11:17:22.62 ID:Cy8hsUUb0
匈奴や鮮卑みたいな一時的に輝いた民族が現代に残ってないんだからな。大体漢化して消える
123 : 2021/09/10(金) 11:17:53.28 ID:NEDFE7CUd
>>121
混血しなくてそのまま滅んだんか?
絶滅危惧種やんけ
227 : 2021/09/10(金) 11:29:17.31 ID:eYiqjALW0
>>121
写真集欲しいよな
着てるもんとか独自の文化があったんかなあ
125 : 2021/09/10(金) 11:18:04.47 ID:nVKWlRXyd
胡笳十八拍が捏造ってマ?
126 : 2021/09/10(金) 11:18:06.33 ID:tm/S7CfC0
いつ頃からか匈奴をわりと簡単に追い返せるようになったよな
昔は国を滅ぼされかねんくらいの脅威やったのに
138 : 2021/09/10(金) 11:19:00.12 ID:Ca/TKeh/0
>>126
元々の土地と文明の格差がね
144 : 2021/09/10(金) 11:19:58.85 ID:2vE3b+100
>>126
逆に遊牧民族に取り込まれるという方法を取ったからね
127 : 2021/09/10(金) 11:18:06.71 ID:CSUdCD+j0
漢帝国って今の中国人にとっても特別な存在なんやろか
それともそういうのも毛沢東に取って代わられたんかな
129 : 2021/09/10(金) 11:18:15.49 ID:nabDpwD+r
別に1箇所壊せば馬も普通に通れる

北に逃げる農民を監視するのが1番の目的やで

131 : 2021/09/10(金) 11:18:17.52 ID:xQ0Fqx1Rx
始皇帝の一人称が「真人」なの好き
132 : 2021/09/10(金) 11:18:21.26 ID:uL7LTeHV0
エフタルとか匈奴とか遊牧民はロマン溢れてるよなあ
じっさいにはワキガが臭い奴らなんやろけど
171 : 2021/09/10(金) 11:22:38.23 ID:XTBzZEifM
>>132
一夜にして大帝国が出来上がるから面白いよな
133 : 2021/09/10(金) 11:18:21.96 ID:NEDFE7CUd
完全に民族ごと絶滅した民族とかも歴史上おるんやろな
180 : 2021/09/10(金) 11:23:42.19 ID:Ng/sK9yl0
>>133
皆殺しにされて絶滅ってパターンはそんなにない
一番よくあるのは同化して消えていくパターンやな
まあ下層民として搾取されてたパターンも多いけど
135 : 2021/09/10(金) 11:18:42.73 ID:D+3rrh740
万里の長城ってそれまでに各国が作ってた壁を繋いで補修したから1から全部作った訳でもないけどな
136 : 2021/09/10(金) 11:18:43.88 ID:ehk1186x0
秦でこれ作るの提案した将軍お金使いすぎの刑で処刑されたんやろ
139 : 2021/09/10(金) 11:19:01.20 ID:NEDFE7CUd
>>136
137 : 2021/09/10(金) 11:18:56.44 ID:Kg5skUOt0
清の皇帝はモンゴルの大ハーンもチベットの最高位も兼ねてたからな
台湾だって一応その当時の範囲を領土として主張してる
182 : 2021/09/10(金) 11:23:48.96 ID:7sxahso0d
>>137
ホンタイジとかヌルハチとかと秀吉徳川が一緒になって明を滅ぼしてたかもしれないというロマン
197 : 2021/09/10(金) 11:25:13.47 ID:XTBzZEifM
>>182
本宮ひろ志の漫画であったな
本能寺生き延びた信長が大陸行ってヌルハチと殴り合いしてマブダチになって征服していく無茶苦茶な話やった
140 : 2021/09/10(金) 11:19:07.90 ID:QWsurUCx0
キングダム4期はよう
142 : 2021/09/10(金) 11:19:27.12 ID:eYiqjALW0
中国の西って名前が綺麗な国があるよな
桜蘭とか白なんとかとかロマンあるわ
143 : 2021/09/10(金) 11:19:30.14 ID:B0FBIqEGd
中国の若者は毛沢東に傾倒しててキンペーが危機感持ってる
150 : 2021/09/10(金) 11:20:42.52 ID:o1fWk1BZM
でもワイらジャップはドングリ焼いて食ってたよね😭😭😭
151 : 2021/09/10(金) 11:20:50.39 ID:RUDRTKstd
狼煙のネットワークが凄いんよな
153 : 2021/09/10(金) 11:20:56.95 ID:oliyNKmjM
日本は山や川が多くて峠を封鎖すればええからこの手のもんはないよな
160 : 2021/09/10(金) 11:22:03.84 ID:ypSJK8gqa
>>153
まず何より海が強すぎる
154 : 2021/09/10(金) 11:21:09.10 ID:ijK6/mdFa
占い師「秦は胡に滅ぼされる」

こいつが原因やぞ

158 : 2021/09/10(金) 11:21:21.81 ID:tvhIYmoba
>>154
有能
165 : 2021/09/10(金) 11:22:23.33 ID:G3wPVND50
>>154
なお別の胡だった模様
156 : 2021/09/10(金) 11:21:17.35 ID:QWsurUCx0
合従軍耐えたのって本当なん?
167 : 2021/09/10(金) 11:22:29.22 ID:Kmiavc6za
>>156
長城やなくて函谷関でな
175 : 2021/09/10(金) 11:23:22.90 ID:QWsurUCx0
>>167
ヤバすぎやろ
159 : 2021/09/10(金) 11:22:02.83 ID:7sxahso0d
道路みたいなもんやし
161 : 2021/09/10(金) 11:22:07.83 ID:eCATU0FP0
急募 三国志の南方の異民族の正体(兀突骨とか)
162 : 2021/09/10(金) 11:22:17.96 ID:zd7PvIDyd
NYのウォール街も由来は入植者がインディアンからの襲撃防ぐために築いた防壁やからな
169 : 2021/09/10(金) 11:22:37.31 ID:HV3NG2EC0
日本も本州と北海道が繋がっていれば
北海道からの蛮族に苦しめられた可能性はあるんちゃう?
176 : 2021/09/10(金) 11:23:28.53 ID:u10Bc0KH0
>>169
ワシら蛮族やったんかい
どちらかと言うと本州民のが強かったから今こうなったんやろ
170 : 2021/09/10(金) 11:22:38.04 ID:Cy8hsUUb0
言うても衛青や霍去病が出てこなかったら匈奴に勝てたんかな。その後は匈奴が南北や東西に分裂して弱くなったからいいものの
195 : 2021/09/10(金) 11:25:10.78 ID:6vwESTkA0
>>170
どのみち後漢時代の小氷河期で匈奴は没落してたんじゃないかな
172 : 2021/09/10(金) 11:22:43.23 ID:d/iWBHara
これメンテナンスとか管理運用が無理すぎるわ
そう考えると北海道の鉄道運用が如何に無謀がわかる
177 : 2021/09/10(金) 11:23:37.99 ID:TxkSMgWf0
元からあったのをくっつけただけ定期
179 : 2021/09/10(金) 11:23:41.84 ID:zyH0n4+hd
みんなどんだけ詳しいねん

キングダムの後の話よな?

188 : 2021/09/10(金) 11:24:17.26 ID:ypSJK8gqa
>>179
せやでキングダムどこまでやるかわからんが
198 : 2021/09/10(金) 11:25:20.25 ID:/omMQ8PUa
>>179
しかもキングダムの主人公の子孫は匈奴キラーや
213 : 2021/09/10(金) 11:28:08.18 ID:zyH0n4+hd
>>198
はえー
ワイまだ途中やからスレ閉じといた方が良さそうやな
218 : 2021/09/10(金) 11:28:46.44 ID:ypSJK8gqa
>>213
絶対そこまでやらんからセーフや
181 : 2021/09/10(金) 11:23:46.71 ID:6zCBjTr90
と、東夷…
184 : 2021/09/10(金) 11:23:56.77 ID:nVKWlRXyd
そもそも漢民族ってなんだよ
混ざりまくりやろ
224 : 2021/09/10(金) 11:29:15.22 ID:Ca/TKeh/0
>>184
そもそも昔の人は中国の中の人とそれ以外の人みたいな区分でしか区別していないと思うし
185 : 2021/09/10(金) 11:24:08.60 ID:Kg5skUOt0
あのへんの遊牧民族は時代で看板が変わるだけで中身は一緒って言われてるしな
有力な部族が統一しようとするとみんなそれを名乗るようになるだけだとか
187 : 2021/09/10(金) 11:24:12.07 ID:QnuuTv0L0
>>1
これじゃ右の海とか左の壁ないところとかから来れるやん
190 : 2021/09/10(金) 11:24:23.02 ID:mq58i5TI0
なお責任者は毒酒を飲まされた模様
192 : 2021/09/10(金) 11:24:43.64 ID:ncYJ0wAr0
武器持って騎馬でやって来る連中なんて当時はどうしようもなかったんやな
203 : 2021/09/10(金) 11:26:42.43 ID:D+3rrh740
>>192
高機動と騎射でアウトレンジから一方的に攻撃されるし
それに遊牧民は敵が集まってる所は避けて略奪するんや
遊牧民の機動力に追いつかないから守りの薄い部分を襲う
212 : 2021/09/10(金) 11:27:48.99 ID:/omMQ8PUa
>>192
とにかく馬が多くて速いからな
193 : 2021/09/10(金) 11:24:49.36 ID:XzELTmkjd
戦前日本がうまくやってればこれより北は中国じゃなかったのに 
中国共産党を増長させたゴミ国家ジャップ謝罪しろ
205 : 2021/09/10(金) 11:26:51.29 ID:7sxahso0d
>>193
張学良が有能すぎますよ
219 : 2021/09/10(金) 11:28:57.25 ID:eCATU0FP0
>>205
台湾人「戦犯だぞ」
196 : 2021/09/10(金) 11:25:12.00 ID:c1cYNCi80
天才だわ
199 : 2021/09/10(金) 11:25:30.52 ID:eCATU0FP0
東蝦夷(アイヌとか)はめっちゃ強かったからこの名前になったんだよなあ
蝦夷って勇猛とかそういう意味だし
201 : 2021/09/10(金) 11:26:27.28 ID:Ng/sK9yl0
中国語の歴史にもちょっと面白い傾向があって、
古い時代ほど南のタイ語のように単音節語が多くて語順も日本語と違う傾向が強いんやけど
時代が経つと北のモンゴル語とかツングース諸語とかみたいに日本語と似た語順が多くなって多音節語が増えていくんだよな
そんで中国史を見ると歴史的に北から南への人口移動が多い

だから中国語も北の方の言語の影響を受けて変わっていった説がある模様

210 : 2021/09/10(金) 11:27:32.78 ID:ypSJK8gqa
>>201
始皇帝だかの時代は間違いなく今の北京語とかけ離れたしゃべりしとるやろなあ
225 : 2021/09/10(金) 11:29:15.75 ID:XGLQiH940
>>201
遊牧民が発音し辛い発音から代わって行ったのは事実やな
ネトウヨの言うように言語や民族が全て入れ替わったてのは眉唾やけどな
202 : 2021/09/10(金) 11:26:31.99 ID:9wHUmBPp0
正直略奪では抵抗も凄いし大して儲からんからな
バイキングも倭寇も交易こそが本業でトラブったら暴力というパターン
なお、これを平戸でやったポルトガルは返り討ち食らった模様
204 : 2021/09/10(金) 11:26:44.73 ID:BJNf6swg0
青海湖のはるか北やったんか
なんとなくあそこは長城の外かと思ってた
206 : 2021/09/10(金) 11:26:58.77 ID:0Wnfr5/ma
蛮族怖い
207 : 2021/09/10(金) 11:27:06.08 ID:pXtaCEDJa
農耕って現代まで続く身分や格差の大元やし禁止したほうがええよな
人類は狩猟採集時代に戻るべきや
209 : 2021/09/10(金) 11:27:24.73 ID:x9LPnhpfd
羊に注目してる奴1人おるやんけ
211 : 2021/09/10(金) 11:27:41.84 ID:XzELTmkjd
趙高のいうこと真に受けて自殺した間抜け長男
蒙恬と対抗してりゃワンチャンあったやろ
216 : 2021/09/10(金) 11:28:32.78 ID:u10Bc0KH0
でも騎馬って機動力あるけどメシとかどうしてんの
歩兵なら一緒に運ばせれるけど
223 : 2021/09/10(金) 11:29:09.59 ID:/omMQ8PUa
>>216
略奪やないけ
230 : 2021/09/10(金) 11:29:22.02 ID:D+3rrh740
>>216
予備の馬に載せて一緒に運ぶぞ
あと家畜も一緒に移動する
239 : 2021/09/10(金) 11:30:14.38 ID:u10Bc0KH0
>>230
ははーん
家畜攻略が騎馬攻略のヒントやな
ワイにはわかったで
231 : 2021/09/10(金) 11:29:23.20 ID:gB3hRZ3LM
>>216
草食わせればええやろ
238 : 2021/09/10(金) 11:30:09.56 ID:Kmiavc6za
>>216
モンゴルの騎兵は馬乳だけで何日も働いたという
243 : 2021/09/10(金) 11:30:50.38 ID:u10Bc0KH0
>>238
そんなんもうお薬やん…
241 : 2021/09/10(金) 11:30:25.29 ID:ypSJK8gqa
>>216
羊肉だとか乳製品主体やね
217 : 2021/09/10(金) 11:28:42.43 ID:Kg5skUOt0
あくまで遊牧の民やからね
家畜のために常に移動を続ける必要があるから移動を制限するだけでも効くってことやね
220 : 2021/09/10(金) 11:29:05.80 ID:jy4MP+Ogp
始皇帝の支配が及ぶ限界を示したようなものだよな
221 : 2021/09/10(金) 11:29:06.46 ID:XzELTmkjd
キングダムの始皇帝嫌い
達人伝の始皇帝スコ
222 : 2021/09/10(金) 11:29:07.99 ID:0Wnfr5/ma
大陸民の異民族弾圧は昔苦労させられたトラウマやとハッキリ分かるんだね
226 : 2021/09/10(金) 11:29:16.36 ID:E4yT9cE40
この長城のおかげで行政区画としてはずっと固定されたままよな
日本軍もこのラインを戦略の目安にしていたし
228 : 2021/09/10(金) 11:29:20.92 ID:jq2+6TqXM
長城防衛は鎮や関こそが要だしな
無意味とは言い難い
それに北魏の六鎮や明の呉三桂みたいに長城に貼り付けられた将兵が力を握る例もある
そういう意味では長城こそが中華の時代を動かして来たとも言えるだろ
229 : 2021/09/10(金) 11:29:21.53 ID:Ng/sK9yl0
まあ扶蘇の死に代表される始皇帝死後の秦のアホみたいなエピソードの数々は話盛られてる部分も結構ありそう
237 : 2021/09/10(金) 11:30:06.92 ID:gB3hRZ3LM
>>229
崩壊帝国のラストエンペラー(および取り巻き)の悪行は1000%割り増しくらいで考えたほうがええからな
233 : 2021/09/10(金) 11:29:47.45 ID:YgBoOhNMr
始皇帝前から存在してた定期
234 : 2021/09/10(金) 11:29:49.67 ID:O7xh/kHOd
対異民族特攻持ちとかいうロマンの塊
霍去病とか郭淮すこ
235 : 2021/09/10(金) 11:29:58.07 ID:ncYJ0wAr0
機動力あります食料にもなりますやからそらそんなん沢山持ってて扱いにも慣れてるんやから騎馬民族最強やわ
244 : 2021/09/10(金) 11:30:51.28 ID:gB3hRZ3LM
>>235
おまけに移動しながら料理もできるんやであいつら
鞍の裏に生肉入れれば韃靼ステーキの出来上がりよ
236 : 2021/09/10(金) 11:30:04.26 ID:gU2u3bUg0
漢民族とかいうどれだけ別民族に支配されても最終的に生き残る民族
240 : 2021/09/10(金) 11:30:21.23 ID:eCATU0FP0
遊牧民がなんで組織的な軍事行動取れるんや?
不思議やで元は
242 : 2021/09/10(金) 11:30:48.81 ID:9wHUmBPp0
騎兵は飛び道具と機動力こそ肝要で、呂布の武勇にしても方天戟より弓の腕を重視されてたりな
漢字のイロハ練習帳の千字文でも布射遼丸って呂布の弓の話書いとるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました