
作家「アイン・ランド」について語れる奴俺以外にいる?文学的に評価されてないが一部にカルト的人気がある 河野太郎も愛読してるらしい

- 1
立花孝志「2度目の事情聴取を受けた 書類送検 起訴されるかも」 1 : 2025/05/14(水) 00:58:17.30 ID:aI6vuCPd0 「このまま検察に書類送検されて、 検察が起訴するかどうか判断することになる」 と見通した。 立花氏は動画で 「約...
- 2
日本三大キモがられる男の趣味「鉄道」「Vチューバー」あと一つは?1 : 2025/05/14(水) 01:03:45.17 ID:aI6vuCPd0 任天堂 https://www.gamespark.jp/article/2025/05/13/152537.h...
- 3
日本人が一番知ってると思う洋楽の歌て何だと思う?日本人が一番知ってると思う洋楽の歌て何だと思う? 冷笑速報
- 4
アメリカ、インフレ減速で利下げ待ったなし 株は秋までに最高値更新へアメリカ、インフレ減速で利下げ待ったなし 株は秋までに最高値更新へ 冷笑速報
- 5
【凶悪】58歳男性、ドラッグストアのトイレに置かれたハンドソープに尿を混入【凶悪】58歳男性、ドラッグストアのトイレに置かれたハンドソープに尿を混入 暇人\(^o^)/速報
- 6
「あのちゃんといつでもSEX」or「死ぬまで毎日500円のお小遣い」1 : 2025/05/14(水) 00:19:17.00 ID:wA/Ilutq0 どっち? 2 : 2025/05/14(水) 00:20:13.97 ID:vDexXHka0 あのちゃんとセク...
- 7
【動画】前田敦子さん(33)、なんか強そう1 : 2025/05/14(水) 00:04:06.45 ID:zCco4utO0 前田敦子 顔面ヤバすぎw「ドッキリGP」目バキバキ、アゴ突き出し、ほぼキンタロー顔で激ムズ言葉 トレンド騒ぎ「前...
- 8
「殴りに行こうとしてる?」永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」「殴りに行こうとしてる?」永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
セスレ 神==広巨=/横/=-中==ヤセスレ 神==広巨=/横/=-中==ヤ ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
- 10
とろサーモン・久保田、オンラインカジノ疑惑は「全部濡れ衣」 2ヶ月半の休養経てテレビ出演1 : 2025/05/13(火) 23:21:06.42 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdbf7642407a8108674f9...
- 11
【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」1 : 2025/05/13(火) 23:56:43.80 ID:7ujfdSl89 https://news.yahoo.co.jp/articles/600c9149b0333d4fdfff24...
- 12
女性をすれ違いざまに背後から引っ張り転倒させたか 自称・県立病院の医師の男を現行犯逮捕 女性は腰の骨を折るなどの重傷女性をすれ違いざまに背後から引っ張り転倒させたか 自称・県立病院の医師の男を現行犯逮捕 女性は腰の骨を折るなどの重傷 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 13
韓国在外同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」 大阪の国交正常化記念行事で韓国在外同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」 大阪の国交正常化記念行事で かたすみ速報
- 14
【宮城】小学校で「ロタウイルス」集団感染か116人が腹痛や発熱【宮城】小学校で「ロタウイルス」集団感染か116人が腹痛や発熱 常識的に考えた
- 15
ミズノ最高益152億円25年3月期、サッカー好調 | 野球から撤退しそうwミズノ最高益152億円25年3月期、サッカー好調 | 野球から撤退しそうw 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 16
立花孝志 今日2度目の事情聴取を受けた 1 : 2025/05/13(火) 21:05:19.04 ID:7ZvQP0+X0 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の 尊師・立花孝志が13日、 兵庫県警から2度目の事情聴取をされてい...
- 1 : 2021/10/22(金) 20:48:46.19 ID:qH5KyB6QM
蔵書拝見:河野太郎氏/上 留学先で出合った「水源」 主人公に共感 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180416/mog/00m/010/006000c- 2 : 2021/10/22(金) 20:49:12.37 ID:ty0IsbWWd
- //
- 17 : 2021/10/22(金) 20:49:39.66 ID:qH5KyB6QM
- 「The Fountainhead(水源)」を手に取ったのは、留学先の米ジョージタウン大の長期休暇の時だ。待ち合わせ中のワシントンの書店で背表紙が目に飛び込んできた。入学前のサマースクールで、イラン系のルームメートが読んでいたのを覚えていた。「どんな本?」と聞くと彼はしばらく考え、「ロビン・フッドは良くない、という本だ」と言った。彼の解説はこうだ。「ロビン・フッドに助けられ、金を受け取った人たちは努力しなくなるので良くない。自分で努力するのが大事だ」
- 18 : 2021/10/22(金) 20:49:52.44 ID:qH5KyB6QM
- >>17
迷わず読み始めた。ロビン・フッドは出てこないがストーリーが面白い。登場人物の語りに引き込まれ、建築家の主人公に共感した。「俺はこう思う」と言って聞かず周囲に流されない。「今の流行はこうだ」と言われても、「そんなの関係ねえ」と相手にしない。忘我されてもあきらめない。(中略)。
著者がリバタリアニズム(自由至上主義)の思想家なのは、だいぶ後に知った。読んでいる時は政治的背景は意識せず、主人公の生き様に自分を重ねていた。「ロビン・フッドは良くない」という解説は言い得て妙だと思う。ルームメートがそう語った場面をいまだに鮮明に覚えている。 - 19 : 2021/10/22(金) 20:50:16.92 ID:IFJgn5UN0
- 分厚いやつだっけ?
- 20 : 2021/10/22(金) 20:50:24.47 ID:SDcP/KWS0
- 買ったけど読んでない。リバタリアンの聖典だということは知ってる。あとグリーンスパンがアイン・ランド信者だったのよね
- 21 : 2021/10/22(金) 20:50:38.80 ID:iDT94Qou0
- バイオショックの元ネタらしいが読んだことない
中古でも高いんだわ - 22 : 2021/10/22(金) 20:50:42.79 ID:kLJ2EYvI0
- 中二病の権化
- 23 : 2021/10/22(金) 20:51:31.05 ID:78h0s4ita
- アンキャップ御用達よね。
分別ある哲学者にはボコボコにされる対象w - 24 : 2021/10/22(金) 20:51:34.63 ID:hJUDr6Lt0
- アイルランド人か?
- 25 : 2021/10/22(金) 20:51:41.28 ID:Qc+9F4m60
- リバタリアンの聖典
- 26 : 2021/10/22(金) 20:51:47.97 ID:GQNiSBk20
- 新自由主義とかフリードマンなんて時代遅れっていうのが最近の流れだろ
今更かよ - 27 : 2021/10/22(金) 20:52:29.27 ID:78h0s4ita
- しかし河野太郎ってこんな退屈な本読めるんだな
- 30 : 2021/10/22(金) 20:53:45.70 ID:qH5KyB6QM
- >>27
安倍さんより本読めるタイプだろう - 28 : 2021/10/22(金) 20:53:18.34 ID:xwGA43pP0
- ティーパーティーの聖典書いたおばさんだろ
- 34 : 2021/10/22(金) 20:55:39.91 ID:Co66TMeN0
- 『水源』は映画化されてるから
これ観ればええやん - 35 : 2021/10/22(金) 20:55:59.97 ID:GQNiSBk20
- タックスヘイブンとかで脱税してる糞企業を吊るすのが
これからの課題環境問題もリバタリアニズムでは解決できない
- 37 : 2021/10/22(金) 20:56:49.98 ID:qH5KyB6QM
- 米国人の愛読書みたいな奴の中になぜかヘミングウェイやフィッツジェラルド、サリンジャーなんかの中にぽつんと入ってる謎の作家
- 38 : 2021/10/22(金) 20:57:16.17 ID:GQNiSBk20
- リバタリアンも警察と軍隊は必要とかいう糞野郎なんだよな
- 39 : 2021/10/22(金) 20:57:33.78 ID:9NjkiX+z0
- 自然権的リバタリアンの聖典だろ
- 40 : 2021/10/22(金) 20:57:40.72 ID:ni/OQfVo0
- 聞いたこともないけど、どんな小説書く人なん?
- 41 : 2021/10/22(金) 20:58:26.37 ID:nTvu4uqr0
- あーいいよねアイン
昔めっちゃハマったわほんまオモロイ - 42 : 2021/10/22(金) 20:58:33.91 ID:GQNiSBk20
- 第一次世界大戦はなぜ起きたのか
同時期になぜロシアで革命が起きたのか
歴史を勉強しろよ
コメント