仏教がいちばん無理がないよね。

サムネイル
1 : 2025/04/09(水) 01:54:04.68 ID:Ha8JOSSa0
2 : 2025/04/09(水) 01:57:32.38 ID:ciNe00Tl0
まあ日本人なら強制的に檀家になってるからな
身近ではあるね
3 : 2025/04/09(水) 01:57:51.07 ID:1/Gme0zg0
でもニコマコス倫理学とか授業(大学・中庸とか)も捨て難いかと🤔
ユダヤ、キリスト、イスラム、共産、新自由主義は論理がないクソ宗教やと思うけども
5 : 2025/04/09(水) 01:58:18.33 ID:1/Gme0zg0
>>3
授業でなくて儒教やった
4 : 2025/04/09(水) 01:58:10.32 ID:h7pfaqCA0
宗教というパッケージがあんま意味ない
「イケメンだしお金持ちだけどたまに暴力振るう男」みたいなもん
パッケージで物事を捉えたがるから認知が歪んで悲劇が生まれる
「いいとこも多いけどここは明らかにクソじゃん」で何事も捉えたほうがいい
6 : 2025/04/09(水) 01:58:32.01 ID:5eVg7Ts50
仏教は需要に対して派生してる感じ
7 : 2025/04/09(水) 01:59:32.66 ID:Qnij/K+5M
仏教って「逃げ」だよね
9 : 2025/04/09(水) 02:00:08.95 ID:ciNe00Tl0
>>7
この世から解脱しろって教えだからな
22 : 2025/04/09(水) 02:05:05.01 ID:1/Gme0zg0
>>7
それは大谷翔平が野球やってるのは大谷がアメリカ大統領になることを逃げてるからなのか如何?というといみたいなもの

答えは如何に?

8 : 2025/04/09(水) 01:59:39.45 ID:Ha8JOSSa0
マホメットとか絶対嘘だろ。
11 : 2025/04/09(水) 02:01:32.35 ID:Gc1Dcv2g0
弱者男性にピッタリだよな
12 : 2025/04/09(水) 02:01:50.33 ID:5to+ESSj0
ガチ仏教は生きながらに死んでいくような教えやん
金も家族もあらゆる欲望を捨てて悟りの境地に至ったとして、それは幸せなのかな
13 : 2025/04/09(水) 02:02:25.77 ID:17KUVwv10
修行するぞ
14 : 2025/04/09(水) 02:03:05.22 ID:85EGbZpmd
偉大なる聖徳太子は仏教と外法のあいだに区別など存在しないと述べたりしたよねw
15 : 2025/04/09(水) 02:03:12.89 ID:VR+cb5UA0
死人で金儲けしてるのが無理ないんか
16 : 2025/04/09(水) 02:03:13.67 ID:jiy+1ixA0
仏教系カルトもあるやろ
親鸞会とか
17 : 2025/04/09(水) 02:04:01.10 ID:J2xzQjTA0
怠け者が大好きな宗教
18 : 2025/04/09(水) 02:04:05.84 ID:YGoWvQjF0
老荘思想がまだ社会性があるっていうかバランス最強じゃね
30 : 2025/04/09(水) 02:09:28.66 ID:f1vUw1QC0
>>18
老子はまだしも荘子はけっこう思弁的じゃね?
宗教って創始者はすべからく実践者なのに弟子を追うごとに理論家に傾倒していくよな
19 : 2025/04/09(水) 02:04:42.36 ID:KZpKpStJ0
日蓮系はみんなカルトだし
テーラバータ仏教を模したのがオウム
20 : 2025/04/09(水) 02:04:52.92 ID:3AFhYoOG0
哲学者が坐禅するか?
宗教は実践が伴って初めて宗教なんだわ
戒定慧の三学が解脱の要件な
聞思修の三慧とセットで覚えてね
世間一般で説かれる仏教は偏見で満ち溢れていて辟易するよ
21 : 2025/04/09(水) 02:05:02.15 ID:ciNe00Tl0
釈迦も哲学宗教的探究やってそれでも満足せず
苦行やってもダメでそれら全部捨てて
身体を投げ出して「これでダメなら死のう」と七日七晩坐禅して八日目の明けの明星で悟ったとされるからな
で、悟ったら悟ったで「こんなの教えても誰もわからんからこのまま死のう」ってなったとか
23 : 2025/04/09(水) 02:05:58.74 ID:ciNe00Tl0
悟れなくても「死のう」で悟っても「死のう」って
死にたがりなんか、としか
27 : 2025/04/09(水) 02:07:22.90 ID:YGoWvQjF0
>>23
足掻いたとこで結局は死ぬしな
25 : 2025/04/09(水) 02:06:21.42 ID:Sr3i3F3IM
犀の角のように唯独り歩め
26 : 2025/04/09(水) 02:06:34.49 ID:uhe4+MO90
自分なりのOS作るみたいに自分なりの宗教観で成り立たせるのが一番良いよ
特定のメジャー宗教に属する必要はない
28 : 2025/04/09(水) 02:07:28.47 ID:KWbBdgI90
仏教は宇宙規模の考え方だからな

キリストや中東アラブの宗教的思想はファンタジー小説を信仰してる夢女子と同じ

29 : 2025/04/09(水) 02:07:46.73 ID:AbD18kb+0
仏教の根本は哲学だけどな…
32 : 2025/04/09(水) 02:09:46.90 ID:uhe4+MO90
>>29
日本仏教は現世利益やろ
それを掻い潜って哲学的な本質まで辿り着くのは至難の業やわ
33 : 2025/04/09(水) 02:10:40.42 ID:8Z5pCSfz0
仏教=量子力学説あるよな、今釈迦如来が居たら
凄い研究者だったのかも
34 : 2025/04/09(水) 02:11:44.59 ID:zGWUYt/L0
信じる者しか救わないせこい神様拝むよりはいいよね
36 : 2025/04/09(水) 02:12:21.18 ID:c/q8txku0
>>34
せこいの使い方間違ってる貧乏人に罰を与える神の方がええわ
35 : 2025/04/09(水) 02:11:45.95 ID:c/q8txku0
イスラム教が一番理解できるやろ
仏教って経済的な観念が全くないよな
ニートみたい
37 : 2025/04/09(水) 02:14:18.65 ID:O0smm+Q/0
タイにいくと生臭くてビックリするが人間味あって逆に好感もった
38 : 2025/04/09(水) 02:15:10.28 ID:oFTf5uHa0
中国で漢字へ当て字されただけのお経を有難がって何千年も唱え続けてると知ってガッカリしたな
舎利弗がシャーリプトラという釈迦の弟子の個人名みたいに、使われてる漢字自体には何の意味もないらしい
本当に悟りを開きたいなら釈迦の教えを釈迦の使ってた言語で学ばなきゃ無理だろうに

コメント

タイトルとURLをコピーしました