
三大世界史で面白い国「フランス」「ロシア帝国」あと一つは?

- 1
イスラエルの方が先に数千人もの人質をとっており国連が猛批判www1 : 2025/09/22(月) 05:12:05.66 ID:BOz/J7Ip0 もう擁護できねーよ 2 : 2025/09/22(月) 05:12:35.99 ID:V0ez63MB0 捕虜じ...
- 2
韓国財界「日本よ、EUのように韓国と完全に統合しないか?」1 : 2025/09/22(月) 05:52:39.75 ID:o2b7yuMJd 韓国と日本で「米国・EU・中国に次ぐ世界4位の経済圏に」…韓国SKグループ・崔泰源会長インタビュー要旨 http...
- 3
【林芳正官房長官】「私なら2万円給付やらなかった」「石破首相は選挙で負けた、辞めるのは必定だった」1 : 2025/09/21 10:09:34 ??? 自民党総裁選に立候補を表明した林芳正官房長官は18日のインターネット番組で、石破茂首相の退陣について「選挙に負けた。次の人に道筋を付けてから辞...
- 4
コロナ禍における「GO TO トラベル」「全国旅行支援」の思い出 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 15:46:40.50 ID:IqI1+Seyd またやんねーかなぁ Just a moment... greta.5ch.net 2 ...
- 5
JK「使ったらどうなるのか気になった」覚醒剤を使用した疑い、熊本県警が逮捕1 : 2025/09/22(月) 02:45:30.88 ID:PS2gmB/t0 覚醒剤を使用したとして、熊本県警熊本南署は20日、熊本市の高校1年の女子生徒(16)を覚醒剤取締法違反(使用)の...
- 6
【衝撃】ガチのマジで「日本滅亡の‘元凶’」だと思うモノ挙げろwwwwwww1 : 2025/09/22(月) 04:33:50.10 ID:o8Jr9fzM0 東京都知事 3 : 2025/09/22(月) 04:34:55.25 ID:9uodqUik0 ワイやで 滅ぼ...
- 7
マルクス信仰者は社会のゴミだった1 : 2025/09/22(月) 04:37:54.10 ID:14o1wdAr0 現代社会に響く「資本論」の警鐘、その信仰にも似た受容のされ方とは •現代に生きるマルクス主義 19世紀の経...
- 8
今の障がい認定レベルだと間違いなく「発達障がい」「多動」だったと思うわ…喋り出すの遅い、じっとしていられないだった1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/21(日) 20:47:16.84 ID:i6T4vApDM https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty...
- 9
【万博】『鳥取砂丘の砂』閉幕後に廃棄予定→先着1万人にプレゼント「公園の砂よりさらさら」1 : 2025/09/21 13:10:22 ??? 大阪・関西万博の会場では、展示されている「鳥取砂丘の砂」を来場者が持ち帰ることができるイベントが行われています。 万博の関西パビリオンで展示さ...
- 10
【千葉】「支援措置対象者」の住所記載の書類を誤送付 加害者側に 千葉市1 : 2025/09/19 20:26:25 ??? 千葉市は19日、住所などの情報を他人に知られないよう配慮する「支援措置対象者」について、現住所を記載した書類を誤送付したと発表した。 市による...
- 11
中国の出稼ぎの若者が中国で餓死しまくってるらしい1 : 2025/09/22(月) 03:35:36.34 ID:X7zARFKk0 バブル弾ける規模が違うな 中国人の金持ちが中国で金使わないで海外で金使ってるからこうなるんじゃね? 2 : 20...
- 12
トランプ政権、毎年行っていたアメリカ国内の飢餓調査を取り消し。飢えてるアメリカ人などいなかった良いね?1 : 2025/09/21(日) 19:41:17.61 ID:tRmDlW2x0 https://www.wsj.com/economy/trump-administration-cancels...
- 13
【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市【兵庫】国勢調査の初日に悲劇…80歳の調査員が訪問先マンションで倒れ死亡 家族「心臓に持病」 姫路市 滑稽速報
- 14
【米国】米政府、USスチールの生産拠点停止を阻止 「黄金株」で強い権限1 : 2025/09/20 15:35:53 ??? 日本製鉄傘下の米鉄鋼大手USスチールによる生産拠点の稼働停止を、米政府が阻止した。 米ホワイトハウスが19日、朝日新聞の取材に認めた。 日鉄は...
- 15
【外食】北九州のソウルフード「資さんうどん」 なぜ関東で行列ができるのか1 : 2025/09/21 13:34:40 ??? 「北九州のソウルフード」と呼ばれる、うどんチェーン「資さんうどん」(運営:資さん)が関東で勢いを増している。 資さんうどんは1976年、福岡県...
- 16
今どきの中高生の将来の夢は…「好きなことを仕事に」「安定した生活」 10年後の日本は「不安」が7割超1 : 2025/09/21 12:19:54 ??? 今どきの10代はどのような将来を思い描いているのでしょうか。 中学・高校生に将来の夢を尋ねたところ、中学生は男子が「好きなことを仕事にする」、...
- 1 : 2024/08/29(木) 16:26:06.262 ID:3hFTN9MHo
- ペルシャ
- 3 : 2024/08/29(木) 16:26:36.798 ID:3hFTN9MHo
- ちなワイは近世〜戦間期までが好き
- 4 : 2024/08/29(木) 16:26:58.507 ID:j1deK/oVM
- オスマン帝国
- 6 : 2024/08/29(木) 16:27:25.231 ID:ri1.7BBGL
- 中国アホすぎて笑える
- 16 : 2024/08/29(木) 16:28:07.321 ID:3hFTN9MHo
- >>6
清朝は賢帝多いぞ - 9 : 2024/08/29(木) 16:27:36.250 ID:AoaHn1n49
- 口マン爺上陸作戦
- 12 : 2024/08/29(木) 16:27:54.981 ID:xrF/Vzu9G
- プロイセン→ドイツ帝国の流れは結構面白い
- 18 : 2024/08/29(木) 16:28:41.619 ID:3hFTN9MHo
- >>12
プロイセンもオーストリアも元々はただの辺境伯領やしね
やっぱ辺境の国は強いわ - 14 : 2024/08/29(木) 16:27:59.879 ID:ri1.7BBGL
- 日本の近代史もアホすぎて笑える
- 15 : 2024/08/29(木) 16:28:02.960 ID:vcIzTKFaO
- アメリカ中国イギリスあとひとつは?
- 19 : 2024/08/29(木) 16:28:43.542 ID:i7n5P1YIG
- 圧倒的に中国史が面白い
- 20 : 2024/08/29(木) 16:29:01.454 ID:3hFTN9MHo
- >>19
唐と隋は好き
明嫌い - 24 : 2024/08/29(木) 16:29:56.959 ID:/jesigBRH
- ここで韓国史って名前が上がらないあたりネトウヨ多いんやなエッヂは
- 29 : 2024/08/29(木) 16:30:54.300 ID:.hw00V5MU
- >>24
何がおもろいんや - 34 : 2024/08/29(木) 16:32:16.799 ID:AoaHn1n49
- >>24
高句麗古墳の壁画“手搏図”に記された朝鮮半万年の歴史は日帝の陰謀により封印されたので韓国史は授業では習わないんやで - 65 : 2024/08/29(木) 16:42:30.280 ID:93lFZSPaK
- >>24
安倍晋三が癒着してる統一教会のある韓国はネトウヨにとってセンシティブやろが - 84 : 2024/08/29(木) 16:48:13.889 ID:nj6l3ofrJ
- >>24
何も起こらないからつまらなさすぎる - 92 : 2024/08/29(木) 16:53:55.839 ID:OZuGQrzej
- >>24
有名な朝鮮出兵も朝鮮側の将軍一人も知らんわ - 97 : 2024/08/29(木) 16:56:04.472 ID:xrF/Vzu9G
- >>92
李舜臣くらいは知っておけや
救国の英雄やぞあっさり死んでるけど - 101 : 2024/08/29(木) 16:57:42.520 ID:XeoWVmhtu
- >>97
実際李舜臣って具体的には何したんや?
YouTubeで検索されても糖度高い奴らが必死こいて叩いてるのしか出てこない - 26 : 2024/08/29(木) 16:30:26.173 ID:pCCDp8ihz
- ビザンツが好き
- 27 : 2024/08/29(木) 16:30:33.370 ID:Np8N1Mxfo
- 中国の歴史って面白いの三國志あたりまででそこから何かつまんなくない?
イギリスに騙されてアヘンで薬漬けになるあたりから面白いけど - 30 : 2024/08/29(木) 16:30:57.067 ID:3hFTN9MHo
- >>27
隋と唐は面白いで
日本との関わりもあるし - 32 : 2024/08/29(木) 16:31:54.635 ID:pCCDp8ihz
- >>30
随で運河作ってからが本番よな
あれで名実共に北と南が統一された - 28 : 2024/08/29(木) 16:30:37.040 ID:3hFTN9MHo
- 特にロシア帝国は面白いぞ
黒人貴族がいたり貧困農民の戦争捕虜から
女帝になったリアルシンデレラもいる - 31 : 2024/08/29(木) 16:31:49.803 ID:mHRhUE5P/
- 大英帝国定期
ただキリスト教に関する知識があったほうがより楽しめる - 33 : 2024/08/29(木) 16:32:10.809 ID:VUWLTi2z1
- 昨日の歴史探偵で平安時代に高級品だった中国の紙紹介されてたけどすごかったな
すかし入ってて角度変えると模様が浮かんでくるやつ
あんな技術の違い見せられたらそりゃ平伏するわ - 37 : 2024/08/29(木) 16:33:29.021 ID:1ZRhUCrBy
- ブリカス以上におもろい国ないやろ
- 39 : 2024/08/29(木) 16:34:22.093 ID:piN.wuqP9
- アメリカってよく考えたら侵略者が先住民を追い出して出来たんだよな
ろくでもない国やんけ
やっぱり日本って凄いわ - 41 : 2024/08/29(木) 16:34:24.995 ID:THTi1Qsfj
- 中国、オーストリア(神聖ローマ)
- 43 : 2024/08/29(木) 16:35:05.571 ID:KV/O05LiH
- 欧米の植民を政治力と地政で回避したタイすき
近代化させた国王も有能すぎる - 44 : 2024/08/29(木) 16:35:31.974 ID:MPJoSsFi4
- 第一次世界大戦って難易度高いけど王族だけに焦点あてたら面白い
- 46 : 2024/08/29(木) 16:35:50.560 ID:.hw00V5MU
- オーストリアってかウィーン
- 48 : 2024/08/29(木) 16:36:23.350 ID:3hFTN9MHo
- 哲学ニュースさん
ワイのスレは\(^o^)/な【安倍晋三】
- 53 : 2024/08/29(木) 16:37:22.598 ID:FWWbwk6Ov
- ビザンツ帝国とかいう手のひらクルクルなエッヂみたいな国
- 54 : 2024/08/29(木) 16:37:55.937 ID:trU6MCCKl
- 逆に歴史がおもんない国は?
- 57 : 2024/08/29(木) 16:38:43.463 ID:3hFTN9MHo
- >>54
個人的に近代以前の日本史はあんまり勉強してて面白さを感じなかったわ - 61 : 2024/08/29(木) 16:40:47.168 ID:uO7xVUvWI
- >>54
宋以降の中国
韓国
この二つはイベントなくてつまらん - 64 : 2024/08/29(木) 16:42:26.003 ID:Pc5XqkGEA
- >>54
カナダ - 59 : 2024/08/29(木) 16:39:51.689 ID:IbANfPWno
- 良くも悪くもイギリスやろ
- 63 : 2024/08/29(木) 16:42:25.806 ID:aJFBEBjUl
- ローマ帝国、イギリス、中国やな
残す資料の多さと勝者の歴史がなんだかんだで1番面白い、他国の情勢も見えるしな - 73 : 2024/08/29(木) 16:44:34.509 ID:3hFTN9MHo
- >>63
あと資料以外にも史跡がたくさん残ってると
聖地巡礼もできるし楽しいよね - 66 : 2024/08/29(木) 16:42:53.635 ID:VxNK7iWvu
- 中国か古代ローマが好きやで
オスマンもええな - 67 : 2024/08/29(木) 16:43:01.039 ID:xrF/Vzu9G
- ワイは日本史選択やないから詳しくは知らんが応仁の乱のマジで何やってるか分からんガイガイ具合は結構オモロイ
- 68 : 2024/08/29(木) 16:43:02.822 ID:PUW82Gt4K
- 朝鮮半島にまともな歴史なんてないしww
- 70 : 2024/08/29(木) 16:44:16.111 ID:3hFTN9MHo
- >>68
そういうのいらんて - 75 : 2024/08/29(木) 16:45:15.473 ID:pWRvHsEwr
- >>68
それはそう - 71 : 2024/08/29(木) 16:44:18.180 ID:uO7xVUvWI
- フランス国民とかいうノリで生きてるやつら
- 72 : 2024/08/29(木) 16:44:29.851 ID:93lFZSPaK
- 歴史スレは10年くらい昔のウヨサヨ感で止まったままの人が結構いるのが面白いわ
- 76 : 2024/08/29(木) 16:45:44.668 ID:3kjmikhgw
- >>72
右左問わず現代政治の話持ち出すゲェジが多すぎて嫌になっちゃうよね😩 - 74 : 2024/08/29(木) 16:45:03.851 ID:3kjmikhgw
- ドイツやろ
近世近代の主人公 - 77 : 2024/08/29(木) 16:45:47.164 ID:3hFTN9MHo
- >>74
ドイツといってもプロイセンは近世に王国になった新興国やし
やっぱドイツの代表はオーストリアや - 78 : 2024/08/29(木) 16:46:20.741 ID:3kjmikhgw
- >>77
お前オーストリア派か
ワイもエスターライヒの方が好き - 80 : 2024/08/29(木) 16:47:28.817 ID:3hFTN9MHo
- >>78
大ドイツ主義しか勝たん - 89 : 2024/08/29(木) 16:50:41.317 ID:3kjmikhgw
- >>80
オーストリア合衆国(仮称)になって現代にも残ってたらと想像すると夢あるよね☺️ - 95 : 2024/08/29(木) 16:54:24.485 ID:3hFTN9MHo
- >>89
実現してたら内戦起こりそうやが
夢あるわ - 81 : 2024/08/29(木) 16:47:59.391 ID:trU6MCCKl
- >>77
まあそれ言い出したらドイッチュラント自体近現代からの概念やし - 79 : 2024/08/29(木) 16:46:35.465 ID:uO7xVUvWI
- 国というかフランス革命以降のヨーロッパが一番おもろい
- 82 : 2024/08/29(木) 16:47:59.888 ID:3hFTN9MHo
- >>79
個人的に第一帝政より第二帝政の方がすこ
外交はクソやが内政はもっと評価されるべき - 83 : 2024/08/29(木) 16:48:03.561 ID:vqFgGnT.o
- オーストリアの落ちぶれかたは面白いわ
- 86 : 2024/08/29(木) 16:49:00.167 ID:3hFTN9MHo
- >>83
非ゲルマン地域を手放さないから… - 90 : 2024/08/29(木) 16:51:07.097 ID:uO7xVUvWI
- >>83
メッテルニヒおった頃が最後の輝きやな - 87 : 2024/08/29(木) 16:49:15.523 ID:/6MsgSY0q
- ドイツは相当複雑でおもろいよな
イタリアとか途中フェードアウトするし - 91 : 2024/08/29(木) 16:51:12.158 ID:bnZMQsN4W
- 受験レベルなんか専門レベルなんかどっちや
- 94 : 2024/08/29(木) 16:54:03.257 ID:xrF/Vzu9G
- ビスマルク外交とかいうアホみたいなバランス感覚
なおフランス相手にはヴェルサイユ宮殿で戴冠式しちゃう模様 - 96 : 2024/08/29(木) 16:55:33.119 ID:3hFTN9MHo
- >>94
プロイセンでやったらバイエルンから文句出るし
かといってフランクフルトは大ドイツの印象が根強い
そうすると消去法で前線に近いベルサイユしかやい - 99 : 2024/08/29(木) 16:56:16.734 ID:OZuGQrzej
- と思ったけど李舜臣は知ってたわ
- 100 : 2024/08/29(木) 16:56:39.498 ID:o5teqhkzx
- 世界史とらんかったからあんま覚えてないけどトルコって面白い時期あるけ?
- 102 : 2024/08/29(木) 16:57:46.722 ID:xrF/Vzu9G
- >>100
オスマン帝国 - 104 : 2024/08/29(木) 16:58:21.208 ID:o5teqhkzx
- >>102
オスマンの中での面白い時期を教えてくれメンㇲ - 106 : 2024/08/29(木) 17:00:13.843 ID:DpnLBYr2.
- >>104
メフメト2世からスレイマン大帝あたりがおもろい病人になって以降は微妙 - 103 : 2024/08/29(木) 16:58:02.437 ID:FWWbwk6Ov
- 中東らへんってガチで名前が覚えられずに挫折するやつが9割やろ
- 105 : 2024/08/29(木) 16:59:51.142 ID:o5teqhkzx
- 日本史の本この間読んだけど明治維新前後は普通にクッソ面白いと思った(中並感)
コメント