
チュニジア人「民主主義をやってみて分かった。独裁政治の方がマシだったって事が」

- 1
【供述】70代夫婦殺害、逮捕の16歳孫「人を殺してみたくなった」 愛知1 : 2025/05/13 19:13:00 ??? 愛知県田原市の高校2年で、16歳の少年は5月9日未明、同居する75歳の祖父の首を刃物で刺すなどして殺害した疑いで逮捕され、調べに対し容疑を認め...
- 2
治安対策強化へ“スパイ行為防ぐための法整備を” 自民調査会1 : 2025/05/13(火) 19:32:20.86 ID:FYcUdk+D9 NHK | 事件 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k1001...
- 3
【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」1 : 2025/05/13(火) 19:39:51.25 ID:PdQwViHY9 2025年5月13日 16時00分 有料会員限定記事 東京新聞社会部の望月記者が自分の人生に影響を与えた本や感...
- 4
米テキサス州、中国など「敵対国」市民による不動産購入禁止の動き1 : 2025/05/13(火) 02:04:47.27 ID:0IPhLWVX 【5月12日 AFP】米テキサス州で、政府が国家安全保障上の脅威と見なす外国の市民による不動産購入を禁止する法案が...
- 5
陸自 6月に韓国海兵隊と初の共同訓練へ“安全保障面で協力を”1 : 2025/05/13(火) 18:07:54.25 ID:0IPhLWVX 陸上自衛隊は、6月に韓国海兵隊と初めて共同訓練を行うと発表しました。北朝鮮などを念頭に安全保障面での協力を深めたい...
- 6
【N党・立花孝志氏】参院選兵庫選挙区に立候補表明「斎藤知事に投票した人に訴えていく」「適度なパワハラ容認すべき」1 : 2025/05/13(火) 19:15:52.17 ID:b6mhWWBr9 参院選に兵庫選挙区から立候補するNHK党の立花孝志氏。会見を開き、「知事選で斎藤知事に投票した人たちに訴えていく...
- 7
死亡した元兵庫県民局長、おちんちん小説などを作成した時間分の給与返還請求される1 : 2025/05/13(火) 18:41:36.00 ID:GYFj2hXd0 https://news.yahoo.co.jp/articles/018773af4d071e78e76b1a...
- 8
ココリコ遠藤章造、地上波で話せるエピソードトークが一つもなくテレビ界から消える1 : 2025/05/13(火) 19:00:14.93 ID:TV2PjoPM0 こんな世の中でええんか… 2 : 2025/05/13(火) 19:01:01.56 ID:wIaIegV+0 ...
- 9
【米】JA全中会長、コメの価格について「決して高いとは思っていない」政府備蓄米の効果と評価1 : 2025/05/13 18:34:09 ??? 全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した...
- 10
日産、6708億円の赤字 国内工場を含めて7工場を閉鎖する方針1 : 2025/05/13 18:29:07 ??? 日産自動車は13日、2025年3月期の純損益が6708億円の赤字(前年は4266億円の黒字)だったと発表した。経営再建のために、既に発表してい...
- 11
【北海道】バイクで逆走・空ぶかし迷惑運転 警察官に「卵」投げつけ…新たに39歳男ら4人逮捕 釧路市1 : 2025/05/13 18:14:29 ??? 北海道・釧路警察署は2025年5月13日、公務執行妨害の疑いで、自称・塗装業の男(39)とアルバイト従業員の男(25)、さらに18歳と17歳の...
- 12
自民・森山幹事長、コメの輸入拡大を否定 「我が国でコメの生産が足りないということはあり得ない」1 : 2025/05/13(火) 18:43:08.97 ID:gi5N4Edh0 自民・森山幹事長 アメリカからのコメの輸入拡大に重ねて慎重な考え 「我が国で生産が足りないということはあり得ない...
- 13
韓国在外同胞庁長「在日の権益拡大へ先頭に立つ」 大阪の国交正常化記念行事で1 : 2025/05/13(火) 18:26:27.90 ID:0IPhLWVX 【ソウル聯合ニュース】韓国の在外同胞庁は13日、李相徳(イ・サンドク)庁長が日本の大阪を訪れ、韓日国交正常化60年...
- 14
地球みたいな星から 生物がいる証拠の物質を確認 宇宙人 がいると判明 124光年1 : 2025/05/13(火) 18:26:33.87 ID:7ZvQP0+X0 英チーム 太陽系外の惑星に 地球外生命体 「最も強い証拠」検出 英ケンブリッジ大の研究チームは、 地球から124...
- 15
国民民主党「障害児には安楽死の導入を!」玉木「安楽死により社会保障負担が減り景気回復」1 : 2025/05/13(火) 18:54:48.67 ID:wri1nVPA0 https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/maidonanews/...
- 16
カニエ・ウェストさんのヒトラー賛美曲、すべてのストリーミングプラットフォームおよびソーシャルメディアから削除される(Xは視聴可能)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/13(火) 18:07:02.33 ID:J0KCQn6W9 カニエ・ウェスト(いや、彼は今そう呼ばれたいと思っているので、「イェ」と言...
- 1 : 2020/12/23(水) 21:43:24.39 ID:wJjGTfGn0
アラブの春は「悲劇の秋」だったのか 「革命前の方が良かった」悩むチュニジア
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/030/202000c- 2 : 2020/12/23(水) 21:44:12.54 ID:wJjGTfGn0
「この町はずっと罰を受けている。革命を最初に始めたからだ」。チュニジア中部シディブジド市。屋外市場で青果を商うムハンマド・ジェブリさん(46)は販売台にオレンジを並べながらそう話した。
教員資格を持つが勤め先が見つからず、この仕事をずっと続けている。「革命前の社会は抑圧されていたが、生活は安定していた。今は悲惨だ。次は生きる糧を求めて新たな革命が起きるだろう」2010年12月17日、友人の青果商ムハンマド・ブアジジさん(当時26歳)が同市中心部で焼身自殺した。10年前の友の死をジェブリさんはこう振り返る。「警官に何度も路上販売を妨害され、やむにやまれぬ抗議の死だった」。
この悲劇を機に、もともと高圧的だった当局への抗議活動が始まった。情報が統制される中、フェイスブックなどのインターネット交流サービス(SNS)を通じてデモの動画は拡散。
これが中東民主化要求運動「アラブの春」の始まりだった。翌11年1月、ベンアリ大統領(当時)はサウジアラビアへ逃亡し、23年続いた独裁政権は倒れた。シディブジドでは12月17日を革命の記念日として、毎年式典を開催。今年もブアジジさんが自殺を図った現場近くの広場でコンサートが開かれた。近くにはブアジジさんの巨大壁画が描かれたビルもある。
- 3 : 2020/12/23(水) 21:44:13.60 ID:k6oLDkSqd
- やっぱり安倍さんしかいない🥺
- 4 : 2020/12/23(水) 21:44:53.08 ID:wJjGTfGn0
チュニジアでは革命後、表現の自由を認める憲法も作られ、一定の民主化は進展。15年には、対立する各勢力を仲介し、民主化に貢献したとしてチュニジアの民間4団体による「国民対話カルテット」がノーベル平和賞も受賞した。
だが混乱の影響で経済は悪化。世界銀行によると、10年に4000ドル(約41万円)を超えていたチュニジアの1人あたり国内総生産(GDP)は18年に3500ドルに落ち込んだ。
無職女性のカウラさん(24)は「彼は私たちに何一つ良いことをもたらさず、無駄に命を絶った」と突き放し、こう話した。「私は革命前の方が良かった」革命の幻想からは既に覚めている。当時デモの情報発信に奔走した一人で運転手のアブドゥーリさん(35)は「式典のイベントに金を使うくらいなら、貧困層に食料を配ってほしい」と話す。設備の整った病院もなかなか建設されず、中央政府に「見捨てられている」との思いが市民には根強い。
こうした中、デモを主導した活動家グループは「革命が誤った方向へ進んでいる」との危機感を抱き、17日にカフェで記者会見を開いた。だが集まった報道陣は20人程度にとどまった。民主化が進んだチュニジアはこれでも「唯一の成功例」とされる。この国の民主化デモが波及したシリアやリビアはその後、内戦に陥り、独裁政権が倒れたエジプトも再び強権的な指導者が政権の座についた。
「春」は幻だったのか。10年後のアラブの今を報告する。【シディブジド(チュニジア中部)で真野森作】
- 5 : 2020/12/23(水) 21:45:09.31 ID:wJjGTfGn0
「何も変わっていない。むしろ悪化した」国を代表する花にちなみ、民主化運動が「ジャスミン革命」と呼ばれたチュニジアは今も苦境にある。…
- 6 : 2020/12/23(水) 21:45:30.81 ID:q0kzyZG9M
- 民主主義を目的としちゃダメだよなやっぱ
利益配分を目的としないと - 7 : 2020/12/23(水) 21:45:39.45 ID:bO3x0+/G0
- なお首都はチュニス
覚えやすいから覚えてね! - 8 : 2020/12/23(水) 21:45:59.21 ID:om26B6IN0
- 民主主義的な混乱と衆愚政、独裁的な言論統制と隠蔽が同居する地獄のような島国がどこかにあるとかないとか
- 9 : 2020/12/23(水) 21:47:29.56 ID:X5Y72J6fa
- ベンアベ大統領
- 10 : 2020/12/23(水) 21:47:48.81 ID:mOmZtyq40
- 民主主義ってインターネッツというかバカも天才も平等に発言権ある社会と相性悪い気しかしない
- 11 : 2020/12/23(水) 21:48:04.02 ID:3r5HOGVl0
- 戦費払ってるから?
- 12 : 2020/12/23(水) 21:48:55.46 ID:3LjoOqead
- ここで言う民主化とはグローバル資本の奴隷となること、つまりアメリカの奴隷となることなんだろうな
- 13 : 2020/12/23(水) 21:49:24.27 ID:jLEnyANS0
- まともな独裁者という矛盾が成り立つならそっちの方がいいのは間違いない
- 14 : 2020/12/23(水) 21:49:45.44 ID:LH6rOQFoM
- カダフィ大佐だけは活かしておくべきやったね。。
- 15 : 2020/12/23(水) 21:50:36.10 ID:z8Cne8BBd
- チャーチル激怒案件
- 16 : 2020/12/23(水) 21:51:19.06 ID:jFsuuZt00
- その国の時計に合った体制が必要
- 17 : 2020/12/23(水) 21:51:37.36 ID:rtLl09sf0
- 白人共の価値観の押しつけだよな
あいつらほんとポリコレ差別ヒドイ - 18 : 2020/12/23(水) 21:52:10.79 ID:TpSGluSpd
- 歴史を見れば欧米でも進歩と反動が交互に起きてちょっとずつ進んでく
いったんは幻滅するのはしゃーない - 19 : 2020/12/23(水) 21:52:22.77 ID:hqlQpg310
- 民主主義が成り立つための条件って何があるんだろうな
少なくとも国民が統合されていて一つの政府の下でやってく意識がなきゃ無理そう - 20 : 2020/12/23(水) 21:52:57.12 ID:jLEnyANS0
- 徳川家独裁時代も悪くなかったしな
- 21 : 2020/12/23(水) 21:54:20.04 ID:X8Ul0+XT0
- 民主主義が成り立つ条件って
国民の知能が高く政治家のウソやデマに騙されず不正を許さないことが必要 - 25 : 2020/12/23(水) 21:55:50.44 ID:jFsuuZt00
- >>21
本当にこれ
日本人で良かった - 22 : 2020/12/23(水) 21:54:20.66 ID:U8sMhEWF0
- フセインとカダフィが健在だったら いまより遙かに世界は平和だったよね
それは絶対まちがいないわ - 23 : 2020/12/23(水) 21:54:35.37 ID:OuaGPJZNM
- 銀英伝の自由惑星同盟みたいなもんだな
- 24 : 2020/12/23(水) 21:55:39.71 ID:m2oOW1J60
- 機能してないだけ
急にやろうとしてもなかなかうまく行くもんじゃないんだな - 26 : 2020/12/23(水) 21:56:03.80 ID:2ioyPPv9M
- 国の制度の問題よりも、教育の問題だろ
- 27 : 2020/12/23(水) 21:57:37.22 ID:U8sMhEWF0
- 過激派やテロリストを誕生させまくり 難民も大量発生して欧州に雪崩れ込んだわけで
馬鹿としか言いようがないわ 日本はほとんど関係なくて本当に良かったな - 28 : 2020/12/23(水) 21:57:45.20 ID:hHhgwTYGH
- 民主主義を成功させてる国が未だ嘗てない件について
- 29 : 2020/12/23(水) 21:58:52.99 ID:UmrbeifY0
- 民主主義だからバラ色の天国になるわけじゃない
そんな単純な話なら抵抗権なんてものは存在しない - 30 : 2020/12/23(水) 21:59:54.57 ID:qt+NopDVM
- 民主主義に理想持ちすぎ
機能してないとかアホか - 31 : 2020/12/23(水) 22:00:03.83 ID:m8ksuaBBM
- 安倍批判ができないのは民主主義の敗北だな
コメント