
イタリアも古代は覇権国だったという事実

- 1
株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」1 : 2025/04/04(金) 03:19:45.78 ID:ahUGBM82M https://x.com/unusual_whales/status/1907808558537646207 ...
- 2
中居正広から性暴力を受けた被害者を二次レイプしまくるのは“女性”だった1 : 2025/04/04(金) 03:00:59.74 ID:YHwUj00i0 週刊誌報道ではない、弁護士によって組織された第三者委員会が突きつけた事実に、さすがの中居ファンも黙るしかないと思...
- 3
渡邊渚のフジテレビでつらかったこと、「自分で仕事を選べない」だった1 : 2025/04/04(金) 02:33:58.22 ID:89OGSi580 そんな番組で今回、渡邊から出てきたアナウンサー時代の“つらかったエピソード”は、 「自分で仕事を選べるわけじゃな...
- 4
【貿易】カナダ、米国からの輸入車に25%の報復関税…カーニー首相表明1 : 2025/04/04(金) 01:54:07.76 ID:pCrRhwr09 4/4(金) 1:22配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/article...
- 5
同居のバッバ「卒業おめでとう」 孫「は?きてんじゃねーよ」→ボコボコにされ死亡同居のバッバ「卒業おめでとう」 孫「は?きてんじゃねーよ」→ボコボコにされ死亡 キニ速
- 6
【画像】令和の百姓一揆、様子がおかしい【画像】令和の百姓一揆、様子がおかしい アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 7
ドル円、たったの1日で150円から145円へ急上昇 あーあドル円、たったの1日で150円から145円へ急上昇 あーあ まとめたニュース
- 8
【悲報】くら寿司の皿投入口にコンドームを入れたバカ、くら寿司がガチ対処を告知で終わるwww【悲報】くら寿司の皿投入口にコンドームを入れたバカ、くら寿司がガチ対処を告知で終わるwww ラビット速報
- 9
粗品、自身のアンチに告ぐ 「そんな言うんやったらお前も2400万寄付してみて?」1 : 2025/04/04(金) 01:37:14.40 ID:Uwxv1nUN9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d675096b490f31d0ef2557...
- 10
やす子、フワちゃんに虐められた被害者なのに何故か2025年になって仕事が減る…1 : 2025/04/04(金) 01:41:40.08 ID:NVcR6/xR0 一体どうして 2 : 2025/04/04(金) 01:42:16.41 ID:CxGqcWbJ0 普通に実力 ...
- 11
中居くん主演の映像作品全部お蔵入り!まー元からお蔵入りみたいなもんだけど1 : 2025/04/04(金) 01:33:44.59 ID:CgwT8Czj0 報告書のなかで、第三者委員会は「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けた」と認定した。 https://n...
- 12
トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれるトランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる 常識的に考えた
- 13
ロシア軍の指揮壕にウクライナ空軍の滑空爆弾が直撃 高級将校ら死亡か ウクライナ南部ヘルソン州 (動画あり)1 : 2025/04/03(木) 23:45:15.97 ID:z0JgZ9YU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8abf39b01109847cdbc652...
- 14
保険証の資格確認書、マイナ保険証の登録有無に関わらず75歳以上は全員に送付することを決定保険証の資格確認書、マイナ保険証の登録有無に関わらず75歳以上は全員に送付することを決定 ニュー速JAP
- 15
【国際】ハンガリー、ICC脱退を表明 イスラエルのネタニヤフ首相の訪問受け1 : 2025/04/04(金) 00:47:12.18 ID:kXATxdOm9 ※ロイター編集 2025年4月3日午後 6:57 GMT+96時間前更新 [ブダペスト 3日 ロイター] – ハ...
- 16
トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う1 : 2025/04/04(金) 01:26:16.49 ID:3db4d21R9 トランプ大統領が発表した関税政策を受けて3日、世界の株価は急落した。2日、トランプ氏は新たな課税措置を打ち出した...
- 1 : 2022/01/24(月) 08:33:25.283 ID:fERUxGX60
- 世界の覇権国
古代ローマ→中世モンゴル→近代イギリス→現代アメリカ
- 2 : 2022/01/24(月) 08:34:14.067 ID:4EiVhy3vr
- 国家は企業に勝てるのか?
- 7 : 2022/01/24(月) 08:36:31.317 ID:fERUxGX60
- >>2
資本主義か社会主義かによって運営方法変わる - 3 : 2022/01/24(月) 08:34:19.784 ID:7U6OKkuNa
- ヨーロッパや中東の殆どが覇権国だな
- 8 : 2022/01/24(月) 08:36:49.996 ID:fERUxGX60
- >>3
その辺しか覇権の野心がなかった - 4 : 2022/01/24(月) 08:34:33.652 ID:U2Zc82Xy0
- で?
- 6 : 2022/01/24(月) 08:35:04.654 ID:ny7lYWPW0
- >>4
感想を述べよってことだろきっと - 5 : 2022/01/24(月) 08:34:52.504 ID:nKafjrqf0
- お前オスマントルコの前でも同じこと言えんの?
- 9 : 2022/01/24(月) 08:37:08.249 ID:fERUxGX60
- >>5
瀕死の病人になったろ - 10 : 2022/01/24(月) 08:39:46.042 ID:swzs4NzG0
- マケドニアも凄かったよな
今は… - 11 : 2022/01/24(月) 08:40:30.945 ID:fERUxGX60
- >>10
瞬間風速が強い国なんて結構色々ある
日本だって地域覇権ってのでパクスジャポニカって呼ばれてた - 14 : 2022/01/24(月) 08:43:01.667 ID:swzs4NzG0
- >>11
鎖国といて急成長で日露戦争に勝った日本すげえと思ってたけど急に勢いづくのって珍しくはないんだな - 19 : 2022/01/24(月) 08:50:43.121 ID:fERUxGX60
- >>14
まぁロシアに勝つこと自体は凄いけどロシアも元々当時最強だったスウェーデンに下克上的に勝ってるし成し遂げたことは似たようなもん - 12 : 2022/01/24(月) 08:41:43.230 ID:SHNF0bUp0
- まぁ最後は俺が世界征服するけどな
- 16 : 2022/01/24(月) 08:49:22.601 ID:fERUxGX60
- >>12
統一してもまとめるの大変だぞ - 13 : 2022/01/24(月) 08:42:43.980 ID:/CwydCW4a
- スペインが海洋覇権を取れるのんびりした時代
- 17 : 2022/01/24(月) 08:49:48.575 ID:fERUxGX60
- >>13
スペインの覇権もイギリスが全て奪った - 20 : 2022/01/24(月) 08:51:10.450 ID:/CwydCW4a
- >>17
チハにボッコボコにされて植民地経営路線諦めた島国土人にも輝いてた時代はあったんだな - 22 : 2022/01/24(月) 08:52:06.456 ID:fERUxGX60
- >>20
まぁスペインは周りに強い国がいない時代に強かった国って感じだし - 15 : 2022/01/24(月) 08:46:10.247 ID:+NuMYQKAp
- ローマ国と現代のイタリア国は違うだろ
持続性がない - 21 : 2022/01/24(月) 08:51:12.327 ID:fERUxGX60
- >>15
イタリアが今でも文化的に影響力あるのはローマのおかげだと思うんだ - 18 : 2022/01/24(月) 08:50:25.794 ID:jFnumdGU0
- 諸行無常
- 24 : 2022/01/24(月) 08:52:26.784 ID:fERUxGX60
- >>18
そりゃいつまでも覇権国ってのはない - 23 : 2022/01/24(月) 08:52:12.752 ID:bzCdjdnf0
- 人類史上最初に大遠征を成し遂げたのってマケドニアなんだけど
マケドニアって国名なんかあんまり響いてないよな
アレクサンダー大王の名前ばっかり有名で - 26 : 2022/01/24(月) 08:53:38.002 ID:fERUxGX60
- >>23
学校でもアレクサンダー大王の帝国とかって習うらしいな
アレクサンダー大王って名前は有名なのにマケドニアはギリシャのあれだろ?みたいな雰囲気しかない - 27 : 2022/01/24(月) 08:54:25.276 ID:U3rBCNyKr
- >>23
関係ない奴らが現代でマケドニア共和国を名乗ってるのが悪い - 29 : 2022/01/24(月) 08:57:02.813 ID:7U6OKkuNa
- >>23
しっかり取り込まずに従属国みたいな感じだから
征服とマケドニアの紐付きが薄いんじゃないか? - 25 : 2022/01/24(月) 08:53:37.562 ID:7U6OKkuNa
- 今の中国は好きじゃないけど
歴史的に見ると常に覇権国に影響与えてる謎の大国だから強キャラ感あって好き - 28 : 2022/01/24(月) 08:55:03.821 ID:fERUxGX60
- >>25
俺も単純に中国史大好きだわ - 30 : 2022/01/24(月) 08:59:40.540 ID:swzs4NzG0
- ギリシアも今のギリシア人と古代ギリシアでは民族がちがうって聞いた
- 31 : 2022/01/24(月) 09:01:03.261 ID:fERUxGX60
- >>30
散らばったからな
コメント