
イギリスってまだ「貴族院」があるんだよな 中世かよ

- 1
石破首相、80年見解、国連総会で公表案…関係者「70年談話を神格化する勢力を、首相は『戦前の陸軍将校のようだ』と言っていた」1 : 2025/09/11(木) 16:01:19.22 ID:IeOawmbI9 首相周辺は「首相は見解を自身の遺言ぐらいの気持ちで考えている」と解説。現在も準備作業を進めているという。首相は、...
- 2
来園客の目の前で…タイ人気の動物園で飼育員が数頭のライオンに襲われ死亡1 : 2025/09/11 11:30:10 ??? 日本人観光客にも人気のあるタイの動物園で、飼育員の男性が放し飼いされていた数頭のライオンに襲われ、死亡しました。 現地メディアによりますと、首...
- 3
日経平均、4万4372円 連日の最高値更新1 : 2025/09/11(木) 15:39:12.11 ID:vrYxs7i29 11日の東京株式市場で、日経平均株価は前日比534円83銭高の4万4372円50銭で終了し、前日に続き史上最高値...
- 4
MAGA筆頭のチャーリーさん、全米大学リベラル論破ツアー中にユタ大学で射殺され絶命1 : 2025/09/11(木) 15:10:55.36 ID:cJRO+Teu0 @TomoMachi ユタ大学で射殺されたチャーリー・カークは全米の大学でリベラルを論破するツアーをしていた。 ...
- 5
【長野4人殺害事件】青木政憲被告の父親が法廷で証言「ぼっち、ぼっちとバカにしただろ」「ぶっ56すぞ」事件9カ月前、男性に殴りかかる1 : 2025/09/11(木) 15:26:07.60 ID:5RfmA9u69 ※9/10(水) 20:16 NBS長野放送ニュース 警察署に移送 青木政憲被告(2023年5月) 長野県中野市...
- 6
アメリカで不法移民工場として摘発された韓国メーカーの工場に日本人3名を発見www1 : 2025/09/11(木) 15:20:29.96 ID:D5GNkaGq0 アメリカにある韓国企業の電池工場で、韓国人など475人が不法移民として摘発され拘束されましたが、この中に少なくと...
- 7
【子供たちの中で】「タクボってる」が流行1 : 2025/09/11 14:49:38 ??? 困惑の市民たち…子供たちの中で「タクボってる」が流行 田久保市長の判断を、市民たちはどのように受け止めたのでしょうか? 伊東市民(60代): ...
- 8
外国人観光客「こんなところにゴミ箱が!」1 : 2025/09/11(木) 14:25:35.47 ID:hydA2kYM0 京都市の観光地で「お供物入れ」にゴミの山 外国人観光客ら勘違い? 住民「非常に残念」 お盆に各家庭で使い終わった...
- 9
【連立】「高市早苗も維新との関係は悪くない」それでも、小泉進次郎が一歩先んじている理由とは1 : 2025/09/11 13:05:29 ??? “ポスト石破”候補の「野党の関係」はどうなっているのか? 永田町のインサイド情報を、月刊文藝春秋の名物政治コラム「 赤坂太郎 」から一部を紹介...
- 10
プロゲーマーが性差別発言で出場停止処分に-「女性は競技ゲームをプレイすべきじゃない時期が月に一度ある」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/09/11(木) 13:56:05.14 ID:sWl/cdu80 https://www.gamespark.jp/article/2025/09/10...
- 11
大阪でここだけは住むなって所ある?1 : 2025/09/11(木) 14:15:27.19 ID:VIklkk6z0 大阪で住みたくない街ランキングTOP10!大阪府民150名に理由を聞いてみた 1位▼西成2位▼難波3位▼岸和田4...
- 12
不審者が小学生児童に「斎藤やめろと思わへん?なぁ」などと声がけする事案が発生 兵庫県1 : 2025/09/11(木) 13:18:02.87 ID:05oFb7Uq0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.c 2 : 2025/09/11(木) ...
- 13
坂上忍、現場復帰を報告「当然、まだ万全とは言えないのですが…」 左肩の脱臼、剥離骨折で手術1 : 2025/09/11(木) 12:31:07.85 ID:OIB9Xyms9 坂上忍、現場復帰を報告「当然、まだ万全とは言えないのですが…」 左肩の脱臼、剥離骨折で手術 | ORICON N...
- 14
トランプ大統領「過激な左派による政治的暴力があまりにも多くの命を奪ってきた」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/11(木) 14:30:19.15 ID:4kmLkQK90 https://www.sankei.com/article/202509...
- 15
リニア中央新幹線、いつ開通?当初は2027年予定、大阪までは2060年も? 日本人の人口減少も懸念1 : 2025/09/11(木) 14:12:38.11 ID:zfT2PHzA0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD034K20T00C25A9000...
- 16
【パワハラ】化粧品会社で新入社員が死亡 社長辞任し1億円超支払いへ1 : 2025/09/11(木) 14:32:23.98 ID:E/C1eFQj9 化粧品メーカー「ディー・アップ」(東京)の坂井満社長(当時)が、自らのパワハラ行為により社員の女性(当時25)が...
- 1 : 2020/08/07(金) 11:28:57.15 ID:qd9th8mn0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F%E9%99%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)
中世にイングランド議会から庶民院が分離したことで成立。貴族によって構成される本院は、公選制の庶民院と異なり、非公選制であり、終身任期である。
議会法制定以降は立法機関としての権能は庶民院に劣後する。1999年以降は世襲貴族の議席が制限されており、一代貴族が議員の大半を占めている。
かつては最高裁判所としての権能も有していたが、2009年に連合王国最高裁判所が新設されたことでその権能は喪失した。- 2 : 2020/08/07(金) 11:30:34.00 ID:y4CQb/eE0
- 日本には鳥貴族があるから
- 3 : 2020/08/07(金) 11:30:46.82 ID:qd9th8mn0
- 日本ですら廃止したのに
これもう中世ブリテンランドだろ - 7 : 2020/08/07(金) 11:35:14.54 ID:ezJ9eTX+0
- >>3
そもそも二院制の根拠って身分制の歴史的経緯無視して語れないぞ - 20 : 2020/08/07(金) 11:39:54.65 ID:M/UlDYQDM
- >>7
歴史的経緯があるのは別に良いから、民主的であるべきだろうよやっぱり中世ブリカスランドやね
- 33 : 2020/08/07(金) 11:45:01.20 ID:ezJ9eTX+0
- >>20
>歴史的経緯があるのは別に良いから、民主的であるべきだろうよ「民主的」とはなんぞや?
- 10 : 2020/08/07(金) 11:35:40.33 ID:ckE4y9SwH
- >>3
まだ存続してるから税金のピンハネが酷いんだろ
安倍が何兆円も使ってるようには見えない - 18 : 2020/08/07(金) 11:38:59.20 ID:Xdg1evdRa
- >>3
ブレア改革で貴族院の世襲議員は定数の7分の1になった
よって殆どが女王(実際には首相)が決める1代貴族しかも得票率を1代貴族に反映させるルールがあるので
野党議員も選ばれるのでそこそこ民主的ではある - 27 : 2020/08/07(金) 11:41:40.84 ID:zZPypou60
- >>18
なおボリスジョンソンは嫌いな下院議長を伝統に反し上院議員にしなかった模様
クソ野郎だわ - 4 : 2020/08/07(金) 11:32:20.49 ID:CBtesQEE0
- でも日本には世襲があるから
- 5 : 2020/08/07(金) 11:33:27.07 ID:Xdg1evdRa
- 2009年まで貴族院が最高裁だったのが凄い
ブレア政権の最大の功績だろうね - 6 : 2020/08/07(金) 11:33:37.76 ID:CoPAFjhX0
- 日本は名称だけ廃止した
- 8 : 2020/08/07(金) 11:35:23.09 ID:ysMTcMP+0
- 日本も世襲だらけで貴族院みたいなもんだけどな
ただし、ノブレス・オブリージュはない貴族 - 13 : 2020/08/07(金) 11:35:50.98 ID:eMCwioDx0
- >>8
イギリスもだろ - 9 : 2020/08/07(金) 11:35:28.81 ID:dL9p0gxf0
- 天皇制があるから日本は古代だな
- 11 : 2020/08/07(金) 11:35:43.51 ID:8j+VAwVTd
- ジャップはみな世襲議員じゃん
- 12 : 2020/08/07(金) 11:35:47.27 ID:IVF7CGeLM
- 日本は供託金が異常に高いから実質的に衆議院も参議院も二つとも貴族な気がするよ
- 14 : 2020/08/07(金) 11:35:56.74 ID:zZPypou60
- イギリスって何百年もの連綿と続いた政治制度だからねえ
- 15 : 2020/08/07(金) 11:36:11.24 ID:5K4iK2WA0
- 中世ジャップランド
- 32 : 2020/08/07(金) 11:43:51.56 ID:ezJ9eTX+0
- >>15
>中世ジャップランド中世ヨーロッパに失礼だからこれからは古代って呼ぼう
あ、ローマに失礼かw - 16 : 2020/08/07(金) 11:36:12.24 ID:qd9th8mn0
- 日本みたいに貴族院廃止して参議院にすれば良いよね
- 28 : 2020/08/07(金) 11:42:04.94 ID:ezJ9eTX+0
- >>16
名前じゃなくて公選制と歳費(議員報酬)認めるかどうかが重要だから - 17 : 2020/08/07(金) 11:36:53.93 ID:+u7SZo9c0
- 最下層から議員出してからそういうこと言えよ
- 19 : 2020/08/07(金) 11:39:33.00 ID:qIvxJagc0
- イギリスは未だに国民主権じゃなくて国王主権だからな
あくまで国王の議会だから - 31 : 2020/08/07(金) 11:43:22.76 ID:zZPypou60
- >>19
法的な意味においては"議会における"女王に主権があるし政治的な意味においては国民に主権がある - 52 : 2020/08/07(金) 11:58:11.46 ID:ezJ9eTX+0
- >>31
議会と法を無視したら即、王ではなく暴君認定される理屈なんだから
国王主権て言葉のイメージは誤解を招くわな - 21 : 2020/08/07(金) 11:40:01.46 ID:+GqUC67EM
- 世界一プライド高い国だし
- 22 : 2020/08/07(金) 11:40:05.00 ID:zZGpgnvZa
- 貴族や華族は必要ないけど世襲議員は参議院までとか制限は設けるべきかもな
世襲議員って世界中でやらかし人材じゃん国民の為に働かない訳だし - 23 : 2020/08/07(金) 11:40:22.74 ID:2+YgP/zuM
- 貴族が実在する国がある
- 24 : 2020/08/07(金) 11:40:43.03 ID:gx1PMs0f0
- 上下院があるのはどうだ
- 25 : 2020/08/07(金) 11:40:51.55 ID:qIvxJagc0
- そもそも市民革命がなかったんだからしょうがない
あくまで下院を改革しただけだからな - 26 : 2020/08/07(金) 11:41:17.25 ID:sj07WbDu0
- いうても一代議員なら有識者会議みたいなもんでしょ
- 29 : 2020/08/07(金) 11:42:41.02 ID:44kH5xrq0
- ルールを責めずに人物を責めるのはジャップしぐさだろ
- 30 : 2020/08/07(金) 11:43:06.27 ID:r3h6AvfPd
- 日本ももうすぐ復活するしなあ
- 34 : 2020/08/07(金) 11:45:18.55 ID:xdQ0Oz7sd
- イギリスは貴族制がマジで残ってて○○卿とか騎士とかが未だに存在するガチ中世国家だよ
- 40 : 2020/08/07(金) 11:49:32.84 ID:ezJ9eTX+0
- >>34
そもそも中世=悪なんていうのはまずギロチン設置して
国王や天皇を首チョンパしてから言うことだwいやフランス好きなんだけどね、個人的には
- 35 : 2020/08/07(金) 11:46:41.05 ID:abdU6yvC0
- 民間議員や有識者会議とかで下手に政治介入されるよりは、歳費を払った上で権限と責任を持たせた方がマシ
- 39 : 2020/08/07(金) 11:48:17.66 ID:Xdg1evdRa
- >>35
貴族院は無給
手間賃みたいなのは出るが - 36 : 2020/08/07(金) 11:46:58.41 ID:qIvxJagc0
- 施政方針演説朗読するのも女王だからな
日本じゃ天皇が朗読するようなもんだ - 37 : 2020/08/07(金) 11:46:59.25 ID:Blpa3Pe+0
- カツラかぶって裁判ってまだギリやってんでしょ
- 42 : 2020/08/07(金) 11:52:06.42 ID:LQKr8Xgg0
- >>37
なんなら羊皮紙も使ってる - 38 : 2020/08/07(金) 11:47:33.57 ID:Xdg1evdRa
- 議会に主権があるってのがイギリス人の実感だろうね
- 41 : 2020/08/07(金) 11:51:55.67 ID:ezJ9eTX+0
- >>38
キング・イン・パーラメントだから、そもそも絶対王政じゃないしな - 43 : 2020/08/07(金) 11:52:09.11 ID:GD7nxGuy0
- ジャップはまだ封建制だから
いい勝負 - 45 : 2020/08/07(金) 11:53:31.32 ID:ezJ9eTX+0
- >>43
封建社会に失礼だから奴隷制って呼びなさいw - 44 : 2020/08/07(金) 11:52:34.05 ID:kRTzeNj7a
- 特定分野で功績を挙げた一代貴族が時間をかけて審議をしているから意外と機能しているって聞いたわ
能力のある人間が認められて議員になっているから単純に世襲のクズどもが議席を埋めているわけではないらしい - 46 : 2020/08/07(金) 11:53:34.38 ID:ohMJUOmna
- 紋章院とかあるからな
- 47 : 2020/08/07(金) 11:54:37.69 ID:5DqukH4Ga
- 21世紀になっても銃剣突撃とかやってるしな
- 48 : 2020/08/07(金) 11:55:55.02 ID:EneHYn+l0
- 日本も貴族員復活させるべき
- 49 : 2020/08/07(金) 11:56:50.56 ID:4puW3Tyur
- 貴族が国の半分ぐらいの土地持ってるから。
- 50 : 2020/08/07(金) 11:57:20.89 ID:sQdze5up0
- 金払えば貴族になれんだろ?
- 51 : 2020/08/07(金) 11:57:35.73 ID:NE8aGgPTa
- 身分制度が残ってるのってやっぱ尊敬できない
日本も天皇制やめろよ - 55 : 2020/08/07(金) 11:59:12.25 ID:ezJ9eTX+0
- >>51
身分制度廃止して天皇制暴走させちゃった国がそれ言う? - 53 : 2020/08/07(金) 11:58:40.75 ID:LsYLXk8/0
- ブリカス→貴族存在してますけど何か
ジャップ→貴族ではなく上級なのでご指摘には当たらない - 54 : 2020/08/07(金) 11:58:58.98 ID:8bK+a3vw0
- ケンモウ卿
- 56 : 2020/08/07(金) 11:59:41.73 ID:0iPhz+POr
- 英国貴族は今でも自身の軍隊を持てるんやろ
- 57 : 2020/08/07(金) 11:59:56.94 ID:/gP05Af60
- 世襲貴族って莫大な土地資産を有している代わりに凄まじい相続税を取られるから、その生涯を相続税のために働いている
と言っても過言ではないくらい。なので貴族家お抱えの金融集団や事業集団が超長期的な観点での計画を立ててるので、
イギリスとしてパットしない時期でも安定した経済を確立できている
コメント