なんで古代ギリシャ・ローマの科学、文明の発達からルネサンスまで人類は1000年以上停滞したの?やっぱ一神教のせいなの?

1 : 2021/04/13(火) 21:36:22.68 ID:vtQP4shqM

印刷博物館、企画展「和書ルネサンス 江戸・明治初期の本にみる伝統と革新」開催 よわ

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000652.000033034&;g=prt

2 : 2021/04/13(火) 21:36:55.58 ID:MJx/6h210
停滞してない
それだけだよ
3 : 2021/04/13(火) 21:37:37.60 ID:9V7qQ98H0

ヨーロッパが中世だった間、中東のイスラム教国は繁栄していた
一神教は関係ないかな
160 : 2021/04/13(火) 22:22:40.95 ID:4370NY2w0
>>3
そうそう
天文学とか数学とか医学とか
4 : 2021/04/13(火) 21:38:32.95 ID:sWGgYHvaM
独裁のせいだよな
5 : 2021/04/13(火) 21:38:44.06 ID:vtQP4shqM

>
芸術とかギリシャに比べれば落書きレベルじゃん
6 : 2021/04/13(火) 21:38:51.25 ID:lkGgqhr30
なんで蒸気機関から急にブーストかかったんだ
それとも別な要因でブーストかかったら蒸気機関が出てきたのか
50 : 2021/04/13(火) 21:49:43.03 ID:Lh06Hl6D0
>>6
新規の大きなエネルギー源を得たから
113 : 2021/04/13(火) 22:07:04.00 ID:xFaFhGX1a
>>6
インドの植民地から坩堝製鉄を学んで、鋼の最適な炭素量を知った
つまり蒸気機関の莫大なエネルギーを受けても耐える素材をようやく得たんだよ
あと石炭の実用化もある、石炭は坩堝製鉄にも蒸気機関にも欠かせない
7 : 2021/04/13(火) 21:39:00.65 ID:+rFfG7Je0
停滞してたヨーロッパより遅れていた日本
8 : 2021/04/13(火) 21:39:33.44 ID:I7d6QkLG0
「水道」の維持が断絶したのが最大の原因
インフラ意識に乏しかったんやな
13 : 2021/04/13(火) 21:41:15.41 ID:ZicY8hTr0
>>8
ロンドンで下水道ができたの鉄道敷設の後だからあんま関係ない
9 : 2021/04/13(火) 21:39:34.90 ID:z28njxHm0
文化って情報やん
情報通信技術で文化の成長速度が決まるんよなぁ
10 : 2021/04/13(火) 21:40:05.30 ID:qT9X1Q4LM
イスラムとか中国知らなさそう
11 : 2021/04/13(火) 21:40:11.66 ID:u4jSr5dZ0
異教だからって知識の集積場のアレキサンドリア図書館破壊したり
キリスト教じゃないからってアカメデイア閉鎖して学問が衰退したからな

暗黒時代ですわ

18 : 2021/04/13(火) 21:42:42.19 ID:ZicY8hTr0
>>11
けどその場所はイスラム圏だから欧州的には関係ないよね
23 : 2021/04/13(火) 21:43:51.03 ID:u4jSr5dZ0
>>18
イスラム教が出来たのはもっと後だ

アレクサンドリア図書館破壊したりアカメデイア閉鎖したりしたのはキリスト教
暗黒時代をもたらしたんよ

27 : 2021/04/13(火) 21:45:08.87 ID:ZicY8hTr0
>>23
ギリシャもエジプトも普通に栄えてたじゃねーか
37 : 2021/04/13(火) 21:46:48.93 ID:1SWZBGqn0
>>18
イスラム圏でその暴れっぷりなら自分の足元はもっと暗黒宗教地獄だろうよ
いやなに、キリスト教が暗黒なわけでなく宗教が強すぎたのがいかんのでね
116 : 2021/04/13(火) 22:08:03.60 ID:xFaFhGX1a
>>18
なおエジプト遠征
12 : 2021/04/13(火) 21:40:34.67 ID:9ZOOZFw/0
徐々に進歩してたろ
14 : 2021/04/13(火) 21:41:40.11 ID:x/S0qsdEM
イスラムの天文学を舐めてるだろ
15 : 2021/04/13(火) 21:41:43.75 ID:xYX2OjaG0
イスラム科学が衰退した理由の方が謎
モンゴルのせいなんか?
118 : 2021/04/13(火) 22:08:24.75 ID:xFaFhGX1a
>>15
エジプト遠征
16 : 2021/04/13(火) 21:42:11.30 ID:1NJCZMqy0
ローマを滅ぼした蛮族が支配した時代だから
17 : 2021/04/13(火) 21:42:25.04 ID:GANrMI/Ca
停滞してない定期
19 : 2021/04/13(火) 21:42:57.65 ID:6n2bb/Yq0
一方日本ではどんぐりを食っていた
20 : 2021/04/13(火) 21:43:12.48 ID:W/zAUMkk0
歴史的にみてキリスト教ってどういう評価なんだろな
有る意味発展阻害させてたし発展に貢献もしてたと言えるだろ

ユダヤ教からキリスト教とイスラム教派生して無かった世界とかどうなってたんだろ

21 : 2021/04/13(火) 21:43:20.61 ID:MyJnFCd80
紀元前ももっと前の時代の積み重ねなので短い間に急激にハッテンしたわけでもないが
まぁだいたいキリスト教が悪い
24 : 2021/04/13(火) 21:44:12.26 ID:ZicY8hTr0
>>21
お前は塩野にだまされてる
25 : 2021/04/13(火) 21:44:25.30 ID:8tn8qEGE0
>>21
いや、変化する時は短い間に急に変化するんだよ
22 : 2021/04/13(火) 21:43:41.18 ID:JLLAFv8Pa
カロリングルネサンスとか12世紀ルネサンスとかあるだろ
1000年も停滞してたとかないから
87 : 2021/04/13(火) 21:59:04.07 ID:2EQXXDN20
>>22
まあ600年戻って1000年かけて復旧したが正しいな
98 : 2021/04/13(火) 22:02:39.77 ID:SMEs7BdcM
>>22
あのへんってルネサンスとは言ってもその内容は神学的な発展でしょ
26 : 2021/04/13(火) 21:44:43.39 ID:LYmd4TrO0
未だに暗黒時代!!!とか口走っている化石が存在することに驚く
28 : 2021/04/13(火) 21:45:17.02 ID:OlAKYamB0
道徳と科学の両方が育たないと悲劇が待ち受ける
もし神の計画によって科学の停滞が起きなければ
人類は13世紀までに核兵器を実用化していた可能性が有る
そうなったら確実に世界は失われていただろう
29 : 2021/04/13(火) 21:45:20.27 ID:D24mU2n0d
嫌儲って今どきキリスト教ガーみたいなこというやついるから笑えるよな
30 : 2021/04/13(火) 21:45:25.36 ID:O6yVSslLa
天気が悪かったからだよ
31 : 2021/04/13(火) 21:45:38.17 ID:7b6Jv62L0
キリスト教と騎馬遊牧民のせいやろ🙄
32 : 2021/04/13(火) 21:45:46.47 ID:i1PpwreY0
日本も唯一神安倍晋三のせいで停滞してるしな
54 : 2021/04/13(火) 21:50:54.86 ID:8tn8qEGE0
>>32
安倍晋三のおかげで正論が通らない世の中って人類史的に見て珍しいことじゃないんだって分かったな
33 : 2021/04/13(火) 21:45:55.07 ID:sKgQWhq10
この手の話だとイスラムでは科学が発展したんだァ!と主張するのが現れるがそれも古代ギリシャ・ローマを引き継いだだけだし
42 : 2021/04/13(火) 21:48:04.34 ID:9V7qQ98H0

>>33
それが何か問題か?
文明が0から生まれることはないだろ
44 : 2021/04/13(火) 21:48:28.84 ID:u4jSr5dZ0
>>33
科学の流れが

古代ギリシャ・ローマorエジプト(地中海世界)→イスラム→ヨーロッパなのよな

34 : 2021/04/13(火) 21:45:58.73 ID:AE0TT2CH0
人類史教育のベースが英国史観だから
どうでもいいヨーロッパ貴族の版図争いなんか重視してるけど
ユーラシア西側の中世覇権はイスラム帝国だよね
35 : 2021/04/13(火) 21:46:20.52 ID:WFYkmnjm0
今でも「神を冒涜する気か!」つって
幾多の科学技術が潰されているだろ
39 : 2021/04/13(火) 21:47:30.06 ID:1pMBekWH0
>>35
何いってんだ?
117 : 2021/04/13(火) 22:08:14.50 ID:e0CHCcd10
>>35
福音派のせいでバイオテクノロジーは相当遅れたな
36 : 2021/04/13(火) 21:46:43.73 ID:8QznVfdW0
気候 以上
38 : 2021/04/13(火) 21:46:55.15 ID:WFYkmnjm0
神なんて居ねえのによ
神とか言ってる奴は自殺して神に会いに行けばいいじゃん
191 : 2021/04/13(火) 22:30:28.19 ID:aORedjeb0
>>38
自殺は仏教でもどこの宗教でも最大の罪だぞ、神どころか天国、地獄へも行けない
40 : 2021/04/13(火) 21:47:31.16 ID:9mAC++Im0
人間と資源の枯渇
41 : 2021/04/13(火) 21:47:59.50 ID:8QznVfdW0
まああと、強いていえばユスティニアヌスが地中海世界破壊しまくった後にペスト流行って終わった
43 : 2021/04/13(火) 21:48:21.49 ID:1NJCZMqy0
ゲルマン民族なんて日本の邪馬台国と大差ないぞ
なんで戦争に強かったのかは謎だけど
45 : 2021/04/13(火) 21:48:43.66 ID:dTT3D3UB0
多神教のインドやジャップランドは未だに中世だし
一番優秀な民族はユダヤ人だぞ
多神教優位主義者はローマ人が優秀ならジャップランド人も優秀だと思い込んでる異常者
46 : 2021/04/13(火) 21:48:52.44 ID:dmSUOeEw0
ルネサンスとか近代科学ってイスラムの学問が基本で
それまで暗黒時代でひどかったってだけだよ
47 : 2021/04/13(火) 21:48:57.45 ID:HzdflhMFa
カエサルの言葉って感性の乾き方が現代的過ぎて紀元前とは思えないよね
48 : 2021/04/13(火) 21:49:04.50 ID:Gs9xsKQwM
多分ジャップが介在したはず
優等人種が愚かな行いをするわけがない
ジャップが悪い 日本は世界に謝罪しろ
49 : 2021/04/13(火) 21:49:30.04 ID:08VfiWS60
高校世界史の知識では、「キリスト教の影響で科学技術が衰退した」とあるけど、これ大嘘だから
アリストテレスの時代の物理学なんて今で言う物理学ですらないから
あのアホは「重いものは軽いものより早く落ちる」とか言ってるんだぞ
ローマ時代にも活版印刷はなくてやっぱり中世とおなじ筆耕を使ってたし、
そういう意味では中世ヨーロッパでは科学・文明は実は衰退してない
55 : 2021/04/13(火) 21:51:03.63 ID:vtQP4shqM

>>49
発展ね
61 : 2021/04/13(火) 21:52:30.00 ID:u4jSr5dZ0
>>49
アリストテレスの科学がラヴォアジェが登場するまで1000年以上生き残ってたんだから
キリスト教の文化衰退効果は推して知るべし
77 : 2021/04/13(火) 21:56:45.04 ID:C6BMI5dG0
>>61
実際地動説や進化論なんかは当時の研究者(まあ研究じゃなくて記録者といったほうが正しい)は
実はみんな気づいていたんじゃないかって話だよね
「言葉にできない」「文章にできない」って物凄く影響が大きいんだよね
179 : 2021/04/13(火) 22:27:17.59 ID:meh7aF4d0
>>77
実はもなにも普通に古代ギリシャで地動説あるぞ
83 : 2021/04/13(火) 21:57:36.41 ID:myhYmOZH0
>>61
単純すぎるよ
スコラ哲学ものちの科学革命の下地を作ったし人文主義は古代文化からの飛躍も成し遂げた
キリスト教のお陰で停滞なんてのは神話に過ぎん
ガリレオ裁判なんか単純化されすぎてるだけだからな
107 : 2021/04/13(火) 22:06:14.65 ID:08VfiWS60
>>61
>アリストテレスの科学が

だからあれは科学じゃねえって言ってんだろw

64 : 2021/04/13(火) 21:54:04.35 ID:1OMgHY8y0
>>49
高校世界史じゃキリスト教のせいで科学が衰退したなんて教えないぞ
キリスト教でアカデメイアとかが閉鎖されたとは教えてるけど
51 : 2021/04/13(火) 21:49:55.46 ID:1OMgHY8y0
都市が衰退したから
田舎じゃ学問は発達しない
52 : 2021/04/13(火) 21:50:00.19 ID:Rjo61SuX0
野蛮なエトルリア人が制覇したからだろ
53 : 2021/04/13(火) 21:50:48.10 ID:SJaTpp0y0
疫病だよ
疫病の流行で経済活動出来なくなって知識の継承の手段も失った
56 : 2021/04/13(火) 21:51:36.77 ID:ZicY8hTr0
アレクサンドリア図書館はそもそもキリスト教以前から何回も崩壊してるし
その後のエジプトが特段衰えたわけでもなし
アカメデイア閉鎖したビザンツも繁栄してたし
気候変動による飢饉や疫病の方がでかいわ
西ヨーロッパが文化不毛だったのはローマ時代からまだ文明化がそれほど進んでなかったから
57 : 2021/04/13(火) 21:51:50.90 ID:C6BMI5dG0
マジレスすると騎馬技術に優れた異民族が強すぎて政権が安定しなかったからでしょ
ローマみたいに長く続く政権では文明がよく発達する
71 : 2021/04/13(火) 21:55:19.57 ID:8tn8qEGE0
>>57
安倍晋三政権は安定していたが文明は衰退したな
59 : 2021/04/13(火) 21:52:14.63 ID:myhYmOZH0
中世が暗黒時代なんていつの認識だよ
科学技術も進歩してたし哲学科学の下地も十分前進してた
イスラム圏からの知識も単なる古代の知識の焼き増しじゃなかったし
ルネサンスはある意味必然だった
60 : 2021/04/13(火) 21:52:24.75 ID:mkdL0ZRO0
停滞?その果実が熟するまでの非効率だが必要なプロセスを停滞と言うのかな?
62 : 2021/04/13(火) 21:53:20.18 ID:08VfiWS60
文学ではイーリアスなどが失われてイタリアで14世紀に再発見されたけど、
それ以外では法学・科学技術的には何も失われていない

意外にカトリックは聖書の教えに反していなければ何を研究しても自由だった
地動説と天動説の争いも、キリスト教による科学弾圧というよりただの政治上の争いでしかなかったし

75 : 2021/04/13(火) 21:55:31.77 ID:9V7qQ98H0

>>62
つ 建築技術
石造りのアーチが作れなかっただろ
貨幣の鋳造技術も明らかに落ちたし
102 : 2021/04/13(火) 22:03:35.11 ID:ZicY8hTr0
>>75
ローマの石造りのアーチをより高度にしたゴシック建築ってのがあってね
129 : 2021/04/13(火) 22:11:49.06 ID:9V7qQ98H0

>>102
それは中世か?
141 : 2021/04/13(火) 22:14:46.55 ID:ZicY8hTr0
>>129
12世紀だね
それ以前はロマネスク様式で
ローマ→ビザンツ→ロマネスク→ゴシック→ルネサンスと技術は継承されてる
イタリアのビザンツ領だったラベンナにビザンツ形式の大聖堂があってそれが西欧建築の元になってる
63 : 2021/04/13(火) 21:53:59.40 ID:f/NmBbXv0
ローマ数字とか使ってるあたりで伸び代が
65 : 2021/04/13(火) 21:54:30.51 ID:Rjo61SuX0
ルネサンスは有能なメディチ家がギリシャ哲学を理解したからだろ
66 : 2021/04/13(火) 21:54:46.28 ID:T1LyM+I50
プトレマイオスが悪いんですよ
67 : 2021/04/13(火) 21:54:47.65 ID:mkdL0ZRO0
お前らマックスウェーバーをdisるのか?
68 : 2021/04/13(火) 21:55:04.68 ID:Pvf4mgp+0
あの時点では地球の大きさとか知ってても実生活で特に役立つことがないから時間の無駄だと思われた
それより聖書について学んだほうが実利というリターンが大きかったからみんなそればっかりやった
69 : 2021/04/13(火) 21:55:12.68 ID:loL1SRVc0
日本人は発生から現在に至るまで
ずっと知能が猿のまま
したがって宗教など何の関係もない
94 : 2021/04/13(火) 22:01:17.20 ID:sKgQWhq10
>>69
明治時代まで哲学が発展しなかったからな
119 : 2021/04/13(火) 22:08:36.44 ID:1pMBekWH0
>>94
そりゃ哲学てルネサンスにならないと始まらないしな
それまで哲学なんて学問として無かったわけだし
72 : 2021/04/13(火) 21:55:23.90 ID:l354jVs2M
ギリシャローマ文明の正統後継者は東ローマ帝国だな ふつうに
だからその東ローマ帝国基準で考えなくちゃね
73 : 2021/04/13(火) 21:55:26.77 ID:0eMJt8XG0
中国はとっとと遺伝子改造研究してイケメン天才しか産まれないようにしろ
中国が唯一人類に貢献できるとしたらそれだけ
74 : 2021/04/13(火) 21:55:27.63 ID:1pMBekWH0
哲学に関してもヨーロッパはずっとギリシャ哲学が続いているようなイメージだけど実際はルネサンス期に再発見されるまで断絶していたから近代になるまで哲学が無かったor断絶していたがただしいんじゃないか
76 : 2021/04/13(火) 21:55:34.14 ID:2vlM+Beg0
芸術は停滞していたけど、農業技術とかは上がっていたので必ずしも停滞じゃないだろ。
そもそも、停滞というかローマ時代から辺境だったゲルマン民族がギリシア・ローマ文明摂取する過程と考えるのが今では自然と思う。
80 : 2021/04/13(火) 21:57:12.18 ID:9V7qQ98H0

>>76
中世で農業技術が上がった国ってどこです?
86 : 2021/04/13(火) 21:58:45.45 ID:2vlM+Beg0
>>80
フランス、ローマの植民地時代より農業生産世あがっている
122 : 2021/04/13(火) 22:09:53.32 ID:ZicY8hTr0
>>80
中世の農業革命で
ドイツの人口がローマ時代の5倍になってる
134 : 2021/04/13(火) 22:13:03.88 ID:xFaFhGX1a
>>122
技術てより大航海時代に得た作物のせいでしょ
それまでは農作物の連作障害のせいでカロリーの高い穀物を毎年毎年作れなかった
144 : 2021/04/13(火) 22:15:17.85 ID:ZicY8hTr0
>>134
中世の頃に1000万到達してるローマ時代は200万
158 : 2021/04/13(火) 22:19:38.46 ID:xFaFhGX1a
>>144
大航海時代は中世では?
163 : 2021/04/13(火) 22:23:37.89 ID:08VfiWS60
>>158
中世が伝統的な区分、1453年の東ローマ帝国滅亡で終わるとすれば、
大航海時代はそれと入れ替わるくらいに始まってる
165 : 2021/04/13(火) 22:23:52.60 ID:ZicY8hTr0
>>158
ドイツの人口は11世紀から激増するんだよ
150 : 2021/04/13(火) 22:17:02.90 ID:8QznVfdW0
>>134
シロツメクサ農法は?
187 : 2021/04/13(火) 22:29:32.74 ID:xFaFhGX1a
>>150
クローバーは乾燥した地域には向かない
果樹園の下草や放牧地には良いが、小麦畑には使い難い
78 : 2021/04/13(火) 21:56:46.85 ID:2vlM+Beg0
むしろ、停滞していったのビザンツのがそんな感じするけどね。
79 : 2021/04/13(火) 21:56:54.80 ID:h9UObimqM
別に停滞してないだろ
次のステップまで1000年以上必要だっただけ
81 : 2021/04/13(火) 21:57:28.28 ID:Rjo61SuX0
後世の人間は1つでも間違ってるもと古代人はバカだとなる
そのほかの99%の黄金の輝きに気づかない
82 : 2021/04/13(火) 21:57:30.37 ID:8QznVfdW0
全部気温
気温が下がったからローマはアウレリアヌスまで滅茶苦茶になってたし
まあ結局崩壊したけどね

けど10世紀、イギリスでブドウが実るほど温暖になると各地で人口が増えてバイキングは新天地求めて新大陸まで到達し大西洋側でも貿易が行われはじめ百年後には十字軍遠征なんかもやったりして三圃制農業も始まり農業技術向上で農民以外の階層も増えて商業も活発になって

84 : 2021/04/13(火) 21:57:40.30 ID:LioIvxZ8a
停滞どころか退化が酷かったぞ
85 : 2021/04/13(火) 21:57:42.66 ID:1r8fHspD0
アレキサンドリア図書館が残ってればどんな歴史だったのかは本当に気になる
157 : 2021/04/13(火) 22:19:29.14 ID:TiLSIPNr0
>>85
今頃実験的なレベルだろうけど火星や月に人住んでたかもな
88 : 2021/04/13(火) 21:59:47.59 ID:yWSjD0CRM
SF作家アーサー・C・クラークは『楽園の泉』の作中にて、もし「トゥール・ポワティエ間の戦い」でイスラム側が勝利してヨーロッパを征服していれば、
キリスト教支配による中世の暗黒時代は回避され、産業革命は1000年早まって人類は既に他の恒星にまで到達していたかも知れないとして「人類史最大の悲劇の一つ」と評している。
115 : 2021/04/13(火) 22:08:01.98 ID:myhYmOZH0
>>88
まさにSF作家らしいハッタリ
123 : 2021/04/13(火) 22:10:27.27 ID:xFaFhGX1a
>>88
無理無理
蒸気機関に至るには最適な含有率の炭素鋼と石炭が不可欠
イスラム圏に石炭は無い
138 : 2021/04/13(火) 22:13:45.92 ID:yWSjD0CRM
>>123
お前知的障碍者だろ
ヨーロッパ圏がイスラム教に支配された場合の話なんだからイスラム圏に石炭あるじゃん
89 : 2021/04/13(火) 22:00:06.45 ID:Hnz5iq7mH
日本も崩壊すれば今でもひどくなってるけど今以上にかなりの長期間酷い有様だろうな
90 : 2021/04/13(火) 22:00:21.02 ID:8QznVfdW0
16~17世紀には小氷期で宗教カルト現れてドイツで大戦争起きるし
あの大帝国明ですら飢饉と財政難で潰れた
92 : 2021/04/13(火) 22:00:36.71 ID:sWGgYHvaM
自由の国アメリカが出来て凄いスピードで発展したよな
飛行機から旅客機まで20年宇宙まで50年
93 : 2021/04/13(火) 22:00:50.11 ID:Rjo61SuX0
弓だよ弓
騎馬弓を文明人は捨てちまうんだ
95 : 2021/04/13(火) 22:02:03.11 ID:8QznVfdW0
気温
気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温気温
96 : 2021/04/13(火) 22:02:07.58 ID:wz0PQ2Zr0
反知性でもあったんじゃね
ウェーイが台頭したとか
97 : 2021/04/13(火) 22:02:37.24 ID:9roHXmyK0
それは土人であるゲルマン人が
古代ローマを破壊したからだろ
ゲルマン人が古代ローマ文明を
理解するのに時間がかかった
106 : 2021/04/13(火) 22:06:05.69 ID:8QznVfdW0
>>97
東ゴート王国ではパンとサーカスを維持、社会インフラも整備されていた
東のローマに蹂躙されて跡形もなくなったけどな
100 : 2021/04/13(火) 22:02:56.04 ID:l354jVs2M
かつての西ローマの領域は遊牧民がいっぱいはいってきてギリシャローマ文明とは無縁とまではいえなくてもある程度
リセットされてその人たちメインの社会になっちゃってるからねえ
103 : 2021/04/13(火) 22:03:53.38 ID:2vlM+Beg0
というか、西欧旧植民地から入植者が引き上げていったみたいな感じなので
そりゃ高度文明消えますねとなり、栄光の古代と停滞の中世って西欧中心的すぎるんだよ
104 : 2021/04/13(火) 22:04:43.60 ID:1OWXn0Ob0
アリストテレスのせいもある

アリストテレスの本に書いてあるって言えば正しいことになる
「~と彼(アリストテレス)が言った」から俺の勝ち!!!

108 : 2021/04/13(火) 22:06:26.10 ID:4BdeCxtP0
>>1
一神教が原因なら
なぜ日本はもっと科学が発達しなかったんでしょうね?
109 : 2021/04/13(火) 22:06:39.55 ID:WNvtUXIx0
理論の発展が鈍化してただけで技術自体は発展してた定期
冶金や化学なんかは当たり前だけどローマ時代よりも上
ローマ時代ほど労働力が集約出来なかったから大規模建築は少ないけど
110 : 2021/04/13(火) 22:06:49.15 ID:qOmP8ryo0
イスラムは進化していただろう
解体新書ももとはイスラム語版からオランダ語版となり日本へ
112 : 2021/04/13(火) 22:06:55.85 ID:hA936ZBT0
ローマの文化が中国とかイスラムに受け継がれて
中国イスラムの文化がヨーロッパに逆輸入されてルネサンス・産業革命が起こった
120 : 2021/04/13(火) 22:08:47.23 ID:bcX/DJE8M
ローマは紛争もあったろうが帝国内は治安安定してたから地方でも文明人が多かったんじゃねえの?
中世欧州なんて国取り合戦ばっかやってたから治安安定してたよほどの都市部以外本よむ文化すらなかっただろ
126 : 2021/04/13(火) 22:11:03.03 ID:2EQXXDN20
>>120
本よむ文化つーか活版印刷どころか製紙法も無いレベルだったしな中世初期
121 : 2021/04/13(火) 22:09:13.83 ID:Y1bKAm/Ld
ゲルマン人とかいう低能土人に文明破壊されたからだろ
124 : 2021/04/13(火) 22:10:35.54 ID:ZicY8hTr0
>>121
今の勝ち組ゲルマン人が低能なわけない
単に文化の伝播が遅かっただけ
153 : 2021/04/13(火) 22:18:37.89 ID:JQalUvHL0
>>124
( ^ω^)低能DQN集団を上手く使う仕組み作って勝ち組になっただけだお
128 : 2021/04/13(火) 22:11:40.58 ID:jdi/pfx9d
ローマ帝国は貴族が奴隷にゲロを食わせるクソ国家
130 : 2021/04/13(火) 22:11:53.96 ID:l354jVs2M
東ローマ帝国はふつうにローマ帝国で
断絶はない だから実はそのへん東ローマ帝国基準で考えるべき
131 : 2021/04/13(火) 22:11:54.55 ID:kZ9BfniI0
寧ろローマが衰退させた元凶なんだけど
そこに着目できてない奴が多すぎる
133 : 2021/04/13(火) 22:12:26.73 ID:LOPg1voV0
キリスト教が無かったらもっと悲惨な状態になった訳だからな中世
ヒャッハー状態になってもおかしくない時期だったけど信仰により辛うじて文明が維持出来てた時代
今の観点からは色々野蛮だし後代に色々暴れたキリスト教だが、それを踏まえてもより野蛮に落ちる可能性があった事を考える必要もある
135 : 2021/04/13(火) 22:13:12.72 ID:xBeZX9xr0
今からローマ軍7万6千人に犯されます
136 : 2021/04/13(火) 22:13:18.00 ID:PSynOKEmd
アリストテレスの権威は偉大すぎた
罪深いほどに
137 : 2021/04/13(火) 22:13:40.21 ID:WUNtfn0L0
その間はイスラムと中国が発展してた
ぶっちゃけ欧州の数学や天文学なんてイスラムのパクリだし紙と火薬を発明したのは中国だ
143 : 2021/04/13(火) 22:15:11.11 ID:BTWyrwRor
>>1
多神教だった昔の日本は科学が発達したの?
146 : 2021/04/13(火) 22:15:34.36 ID:kIery6vS0
文明の生態史観を読めばわかる
ユーラシア大陸は定期的に文明が壊されるからな
154 : 2021/04/13(火) 22:18:49.87 ID:LOPg1voV0
>>146
逆に文明が壊れる危機がないとアメリカ大陸のように同じレベルの文明が何千年も維持されるしな
文明や生活を改革する必要が産まれないから
147 : 2021/04/13(火) 22:15:37.95 ID:FPrZVikI0
先進地域をイスラムに取られただけで
人類が停滞してたわけでは無いのでは
152 : 2021/04/13(火) 22:18:32.86 ID:08VfiWS60
>>147
いやだからイスラムというヨーロッパの外に文明が移動して、それがまたヨーロッパに帰ってきたというような図式じゃないんだ
実はギリシア・ローマの文明はイスラム圏にも伝播してたが、中世ヨーロッパ内部にも燻るように残っていた

それが現在の歴史学の成果だ

151 : 2021/04/13(火) 22:17:56.00 ID:8QznVfdW0
気温
はい終了
155 : 2021/04/13(火) 22:18:52.45 ID:fPPB8/a10
哲学と宗教全史って本でアリストテレスとせいもあると読んだ
161 : 2021/04/13(火) 22:22:57.38 ID:fPPB8/a10
というかそもそも現代の進歩主義的発想が普通じゃなくて多くの文化で栄光は過去にあり、過去に倣えって発想だったし
166 : 2021/04/13(火) 22:24:01.98 ID:/tesdq/S0
安倍が悪い
167 : 2021/04/13(火) 22:24:32.90 ID:l354jVs2M
ふつうに西ローマは滅亡したときにリセットされた 教会があったのである程度継続性はあった 古いギリシャローマ文明が維持されたのは東ローマ帝国 東ローマが滅亡したときその亡命知識人の刺激でルネサンスが起こった
177 : 2021/04/13(火) 22:27:16.55 ID:JQalUvHL0
>>167
( ^ω^)教会てかラテン語保持してたからだおね
( ^ω^)キリスト教なるともはや古代ローマじゃない感あるしお
168 : 2021/04/13(火) 22:24:36.92 ID:MyJnFCd80
世界に広がっていた1万年前の巨石文明はかなり進んでたと思われるので
紀元前の知識ももっと昔の時代のやつ

ただその後停滞したのはキリスト教のせい

169 : 2021/04/13(火) 22:24:53.96 ID:39/jwCQI0
中心がイスラムに移っただけだろ
そのあたりも面白いと思うけど
171 : 2021/04/13(火) 22:25:31.01 ID:mGzMF2ec0
この辺りの話を面白く読める本ないの?
182 : 2021/04/13(火) 22:28:11.30 ID:fPPB8/a10
>>171
鉄病原菌銃でよくね
183 : 2021/04/13(火) 22:28:13.33 ID:08VfiWS60
>>171
塩婆に手を出さなければなんでもいい
阿部謹也でも読んでろ
173 : 2021/04/13(火) 22:26:32.43 ID:yJk9qQ250
むしろルネサンスが始まらなかったら世界はどうなってたんだろうな
174 : 2021/04/13(火) 22:26:40.64 ID:Rjo61SuX0
ヘラクレイトスの万物の根源は火であるってのも間違いとも言えない
175 : 2021/04/13(火) 22:26:44.11 ID:02v6qKGa0
キリスト教のせいというか、そもそもローマ帝国がグダグダになりすぎて帝国の統治がまともにできない状態になった
その後も民族の大移動とかヴァイキングの略奪とかヨーロッパ内の治安が安定するのに時間がかかったんだよ
イタリアも内戦しまくってて統一されないし
ペストも流行るし
安定統治が無ければ文明は停滞しがちだから、どちらかというと宗教より統治の問題
180 : 2021/04/13(火) 22:27:31.38 ID:EHEENZzxM
ゲルマン民族が悪いよ
184 : 2021/04/13(火) 22:28:50.73 ID:7BK0uib+0
逆に統一勢力が小勢力に分断されて文化文明が発達した例ってあるのか?
194 : 2021/04/13(火) 22:31:10.68 ID:2EQXXDN20
>>184
ドイツとかそうでしょ
197 : 2021/04/13(火) 22:32:06.80 ID:2vlM+Beg0
>>184
古典期のギリシアじゃないかね、スパルタ、アテナイが有力といっても、あの小さい
領域の覇権争いだし。しかも途中からテーバイが有力化したりもっと分立するし
199 : 2021/04/13(火) 22:32:32.82 ID:fPPB8/a10
>>184
そりゃミクロの視点でならいくらでもあるだろうがマクロでは文化は1つにまとまっていってるだろうね
186 : 2021/04/13(火) 22:29:09.34 ID:2EQXXDN20
あんまり中世コンテンツってないのよな日本の戦国時代や三国史みたいな戦乱コンテンツ楽しそうだけどドラマもゲームもほとんどない
アーサー王かジャンヌダルクしかないし昔はレコンキスタ十字軍モノはあったけど
普通にべリサリウスやらカール大帝主人公で大河作れると思うんだけど向こうじゃそういう需要ないのかね
188 : 2021/04/13(火) 22:29:36.32 ID:CcH7ftkJM
グルマン民族
その後継のブリタニアの島
すなわちEngland
The United Kingdom
190 : 2021/04/13(火) 22:29:55.78 ID:WFYkmnjm0
人間の頭ってのは容易には上書きされないんだよ
どんなに正しい知識でも一度異端のレッテルを貼られると
100年1000年それを覆すのは難しい
195 : 2021/04/13(火) 22:31:13.09 ID:s9LcZUe6M
キリスト教徒が古代の知識を全部ぶっ潰して無き物にしたから
古代ローマの都市では上下水道完備してたのにウ●コバケツで道端にビシャーッって近代になるまでぶち撒けてたんだよなあ
198 : 2021/04/13(火) 22:32:09.48 ID:Rjo61SuX0
オードリータンみたいな有能が活躍できるか出来ないかのような気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました