【悲報】はんこ業界、河野太郎にブチギレ「電子では本人確認はできない」「俺たちに4ねというのか」

1 : 2021/03/13(土) 22:34:37.357 ID:ZwUCJ+0s0
「はんこ不要論」に業界から反発 河野太郎大臣の反応は

はんこは文字の使用より古く、原型は紀元前3300年、シュメール人によって作られたと言われている。
翻って現代では「はんこ不要論」の大合唱が響く。それを指揮する立場となった河野太郎行革相(57)には業界から怨嗟の声が……。

はんこが諸悪の根源かのごとき言われようである。
菅内閣の目玉人事として行革担当大臣に就任した河野氏は着任早々、

「行政手続きにおける無駄を排する」として各省庁に対し、はんこの廃止を通達した。それ以降、“判”で押したように繰り返し「はんこ不要」を訴えている。
メディアでは押印がテレワーク推進を阻害しているとも指摘される中、反発したのは「はんこで飯を食う」印章業界だ。
例えば、全国でも有数の印章の産地である山梨県、その甲府市にある富士印材工業の河西正博会長は、
「発信力のある人だから気を付けてもらいたい。“はんこをなくす”という言い方はいかがなものか。はんこ屋を潰そうと思っているのか。業界の気持ちを考えてほしいですね」

と怒り心頭。創業50年、日新印章の横森健志代表も、
「ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります」
印章業界は20年前、2700億円といわれた市場規模が近年、1700億円程度と落ち込む。
河野氏が打ち込む「はんこ要(い)らん」の“スタンプ”に業界は困惑しきりなのだ。そこへ、
「私の住む北海道の国会議員を通じて、河野さんとの面会をお願いしました」と危機感を募らせたのは、全日本印章業協会の徳井孝生会長である。

“デジタル庁の管轄”
「9月28日、札幌のホテルで20分弱、お話をしました。ネットは“はんこをなくす”ことに賛同する声に溢れています。
河野さんにははんこをなくすのではなく、“行政の無駄な押印をなくす”という意味で発言をされているのか、
確認をしたかったのです。すると、大臣曰く“デジタル庁の管轄です”とのことでした。明確な返答はいただけず残念でしたが、
手ごたえはありました。大臣がはんこ文化を尊重するような発言もしていますので」(同)

うまくはぐらかされた形になったものの、徳井氏も河野氏の発言には一定の理解は有していると言う。

「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるなら、無駄な押印はなくすべきだと思います。ただ、はんこだけを悪、と捉えないでもらいたいのです」
行政法が専門の東洋大・早川和宏教授が指摘する。
「はんこは、その文書が正しく成立したのかを証明する一つのツール。例えば、世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
本人がその文書を確認したという確実性が高まる。ですから、はんこ以外の方法で本人が確認したことを証明できれば、はんこである必要がないのは確かです」
代わるものとしてパソコン上の「電子決裁システム」が考えられるが、
「パスワードでログインして決裁するシステムなら、そのパスワードが第三者に知られてしまう危険性もあります。
実際、森友問題では電子決裁された文書を後に改竄しています。その際、ある職員がシステムにログインできる職員に依頼し、
パソコンを借り受けて改竄した。そういうことは起こり得るのです」(同)
はんこやめろ、も結構だが、それだけで最先端の行政へと生まれ変わるわけではないのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e3c0dec68c7109c114d29b80845b37dd73fbd4

2 : 2021/03/13(土) 22:35:55.157 ID:g5Yfx8WB0
文系大学の教授ってバカだな
3 : 2021/03/13(土) 22:36:19.292 ID:f+N9h7Ig0
ハンコはなくならないよ
必要がなくてもハンコには「格」があるから
例えば賞状や認定証にはハンコは押され続けるでしょ
7 : 2021/03/13(土) 22:38:02.278 ID:g5Yfx8WB0
>>3
権威の象徴としてのアイコンとしては残り続けると思うの
17 : 2021/03/13(土) 22:42:08.908 ID:7aj2DK22a
>>7
封蝋とかあるにはあるけど持ってないな
やはり油断はよくない

ハンコ不要論を主張したければ賛同者1億人の実印と3ヶ月以内に取得した印鑑証明を揃えて署名を出してもらわなば民意とは認めないくらいでいい

4 : 2021/03/13(土) 22:36:49.854 ID:7aj2DK22a
河野太郎みたいなただのTwitter芸人をいじめるのはよせ
感情的に動かずまずメールでお伺い、ファックスでメールの送信状、電話で送信状の受け取り確認を行って報告書作成、上司の確認印をもらってこい
5 : 2021/03/13(土) 22:37:44.138 ID:pyC8UsRmM
わざわざ産業一つ潰してまでやる事なのかねぇ
10 : 2021/03/13(土) 22:38:59.698 ID:g5Yfx8WB0
>>5
新しい産業ができるので国全体で見れば別に困らぬ
11 : 2021/03/13(土) 22:39:04.526 ID:hQK2rijQM
>>5
いらない産業はどんどん潰すべき
それで失業したら介護とか人手不足の業界に流れて社会全体が潤う
15 : 2021/03/13(土) 22:41:20.743 ID:+NVhBaUua
>>5
じゃあ洗濯板作ってる人が困るから洗濯機使わずに洗濯板で洗濯しろ、竈作る人が困るからガスコンロ使わずに竈で調理しろ、井戸掘りが困るから水道使わずに井戸で生活用水確保しろ
そういう事だぞ
6 : 2021/03/13(土) 22:37:58.062 ID:oompAHLP0
4ねば良いんじゃね?
洗濯板屋さんとか今ないじゃん
8 : 2021/03/13(土) 22:38:07.503 ID:f+N9h7Ig0
フィルムカメラが文化として消えてないの見たらわかるけどレトロなものも良さを見出されてそうそう死なない
9 : 2021/03/13(土) 22:38:57.664 ID:jKkHsoZ60
いやはんこは簡単に偽造できるだろ…
12 : 2021/03/13(土) 22:39:59.339 ID:xfCZqlej0
印刷関係も事務用品関係も全部割引なしの定価販売!予算あるから割り引かなくても痛手なし!
特に大型印刷や青焼き関係はマジでぼったくりまくってるメス入れはそんなとこからやで
13 : 2021/03/13(土) 22:40:13.634 ID:oompAHLP0
そろばんもだし
囲炉裏とか炭火も

対応しろ老害

14 : 2021/03/13(土) 22:40:31.624 ID:8r+28Ne10
実印はともかく認印は完全にいらんだろ
百均で変えるもんに本人確認も糞もあるか
16 : 2021/03/13(土) 22:42:05.790 ID:iQaqT/nr0
実印もいらんだろ
工芸品や芸術品になるまで淘汰されろ
24 : 2021/03/13(土) 22:47:51.754 ID:g5Yfx8WB0
>>16
実印制度はむしろセキュリティホールになってるという
18 : 2021/03/13(土) 22:43:41.159 ID:3akiDXoy0
いらんだろ。文化的な価値としてはあるかもしれんが実用としては全然要らない。
19 : 2021/03/13(土) 22:43:41.881 ID:NPcLF6AGa
リンク切れてんぞ
20 : 2021/03/13(土) 22:46:08.653 ID:yv9leOwT0
珍しい名字の三文判おいてないじゃん
転勤のたびに必要だったからいつも苦労した
22 : 2021/03/13(土) 22:46:55.008 ID:7aj2DK22a
>>20
ドンキにあるハンコの自販機いいよな
欧米人の認印まで作れちゃう
21 : 2021/03/13(土) 22:46:36.844 ID:sV8P8LyV0
いつの記事だよ
23 : 2021/03/13(土) 22:47:17.293 ID:0dNzzBm80
20年くらい前からハンコ無くすかもって言っててこの醜態はなんなんだろうね…

準備しとけや…

26 : 2021/03/13(土) 22:49:11.928 ID:dTolywxK0
シャチハタの存在がむかつく
なんだよあれ
27 : 2021/03/13(土) 22:49:53.030 ID:Wx5F7iG70
印鑑なんていらんだろ
世にふたつとない判子だってスキャンして3Dプリントで簡単に再生できる
そこまでやらなくてもスキャンして印刷すりゃ問題ない
28 : 2021/03/13(土) 22:52:56.852 ID:TTv6tSQq0
>>27
同じデータ使って作っても機械で不一致判定になるとか聞いたことある
29 : 2021/03/13(土) 22:53:42.301 ID:DuYsP2h20
わざわざ署名するよりは100均のはんこポンの方が楽だけどな(毎日の業務で書類の確認とかする場合)
なんか突発的にはんこ欲しいって言われると困ることもあるけど
30 : 2021/03/13(土) 22:54:32.208 ID:0bXy3uCC0
なにが俺らに4ねというのかだよ
印鑑のためにバンバン象や水牛が殺されてたの見て見ぬふりしてたくせに
31 : 2021/03/13(土) 22:55:09.273 ID:g5Yfx8WB0
「電子署名」の意味を分かってない奴が大杉説
32 : 2021/03/13(土) 22:58:09.486 ID:o8jsUY8C0
回覧、決裁、封入・封緘確認…etc

お前らの職場でこういうのないの?
偉い人の席には未決箱とか既決箱とか置いてないの?
FAXは複数人で宛先確認して送信してないの?

33 : 2021/03/13(土) 22:59:19.491 ID:g5Yfx8WB0
>>32
全部電子署名で解決できるよね?
36 : 2021/03/13(土) 23:02:09.357 ID:7aj2DK22a
>>33
内容証明郵便と電子署名が大体同じものってわかってゆ?
35 : 2021/03/13(土) 23:01:57.549 ID:BprGCqjh0
>>32
ERP導入すれば権限ユーザのボタンポチーだぞ
34 : 2021/03/13(土) 23:01:49.113 ID:oompAHLP0
紙いらないね
37 : 2021/03/13(土) 23:03:12.062 ID:7jKI1SZn0
変化に対応できないものは死んでいくのみ
38 : 2021/03/13(土) 23:03:32.620 ID:R07wOMhy0
偽のハンコを作る技術で鑑定士を騙せばハンコの意味がなくなるのでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました