
【中国】LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に

- 1
【英オックスフォード大学研究・ビッグデータ分析】「コロナワクチン接種を受けた人の疾患重症度指標が明確に低下している、接種を受けた人は受けていない人と比較してコロナに対する有害な炎症反応が軽度である」1 : 2025/05/10 11:39:22 ??? 2025年5月9日 オックスフォード大学の科学者による画期的な研究により、COVID-19ワクチンが接種を受けた人の重症化を軽減する仕組みに関...
- 2
小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな 1 : 2025/05/10(土) 13:35:32.74 ID:qZBcz5+h0 http://www.tintin.jp 47 : 2025/05/10(土) 13:36:35.13 ID:+...
- 3
FANZA発のアイドルゲームがついに始動!全員竿姉妹のアイドルユニットが歌ったり踊ったりする模様1 : 2025/05/10(土) 13:37:57.44 ID:s2IxgdzR0 https://siprj.com/#idol 2 : 2025/05/10(土) 13:38:27.09 ID...
- 4
「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度」三崎優太氏、一部企業のレジ袋有料化終了を称賛1 : 2025/05/10 12:14:36 ??? 元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏が10日までにX(旧ツイッター)を更新。一部企業のレジ袋有料化終了について、私見をつづった。 日本マクドナ...
- 5
【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも1 : 2025/05/10 07:07:39 ??? 弁護士で構成する第三者委員会から10項目に及ぶパワハラを認定された兵庫県の斎藤元彦知事は12日に再発防止に向けた研修を受講する。告発文書でパワ...
- 6
【画像】ガチアスペには理解できないやつ【2ch】【画像】ガチアスペには理解できないやつ【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 7
指切りか腕切りか!北海道『花井組』社長へ絶対服従の異常な実態が!!指切りか腕切りか!北海道『花井組』社長へ絶対服従の異常な実態が!! 時事ネタニュース速報
- 8
「どんどん苦しく…」給食現場はコメ・牛乳値上げでおかずの補助額わずか1円 10年間変更ない保護者負担1 : 2025/05/10 11:48:12 ??? 食料品の値上げによって家計の負担が増しています。帝国データバンクの調査によると、ことし10月までに値上がりが決まっている飲料・食料品はすでに去...
- 9
【フィンランド大規模研究】妊娠中にアボカドを食べると乳児の食物アレルギーリスクがほぼ半分に減少する1 : 2025/05/09 14:30:25 ??? フィンランドで行われた大規模な研究によると、妊娠中のアボカドの摂取は、他の健康や生活習慣の要因とは無関係に、1歳児の食物アレルギーリスクを44...
- 10
【速報】衝撃告白!人気A.V女優、詐欺にあい全財産を失ってしまう!【速報】衝撃告白!人気A.V女優、詐欺にあい全財産を失ってしまう! 芸能かめはめ波
- 11
日本人が知らない中国“移民”の急増、ほぼ2倍!審査は書類のみ 中国経済失速で日本へ逃亡移住が始まるのか1 : 2025/05/10(土) 11:09:37.53 ID:dgGndvb4 4月28日、ニューズウィーク日本語版から「日本史上初めての中国人の大量移住が始まる」という記事が配信され、話題を呼...
- 12
パキスタン政府は、核兵器の運用を担う最高意思決定機関の会合を招集すると発表した1 : 2025/05/10(土) 11:36:55.52 ID:XP9cYia80 【速報】パキスタン政府は、核兵器の運用を担う最高意思決定機関の会合を招集すると発表した https://www....
- 13
【定期】水道管破裂1 : 2025/05/10(土) 11:14:19.88 ID:M2GnwozB0 大阪市城東区で水道管が破裂し道路に水があふれているとして、消防などが出動し対応にあたっています。周囲は交通規制も...
- 14
パキスタン軍、インド首都デリーに弾道ミサイル発射 インド政府は迎撃に成功したと発表1 : 2025/05/10(土) 12:08:27.92 ID:O9/2F4gx0 Pakistani Fatah-II Missile Aimed At Delhi Intercepted In...
- 15
大阪万博、昨日の来場者数発表されない 1 : 2025/05/10(土) 11:56:01.16 ID:v3GizRH00 どうした大阪万博 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/05/10(土...
- 16
【画像】都内でマンションを建設予定だった土地?、なぜか池になってしまう。原因は湧き水か【画像】都内でマンションを建設予定だった土地?、なぜか池になってしまう。原因は湧き水か 冷笑速報
- 1 : 2021/03/17(水) 08:11:14.37 ID:CAP_USER
通信アプリ大手のLINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。
個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。
LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針を決めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
- 2 : 2021/03/17(水) 08:12:05.72 ID:46×5/FeA
- 漏れるのはわかってるだろ
- 3 : 2021/03/17(水) 08:12:27.27 ID:D7VPALkK
- 韓国軍「なんだよ、ウチだけじゃないのかよ?」
- 4 : 2021/03/17(水) 08:12:37.59 ID:0GYY+dFX
- 日本政府はシナに個人情報握られたこと危機感持つべき
流出の元がありました!
- 5 : 2021/03/17(水) 08:12:46.40 ID:LYX19SYT
- >>1
はい、アウト!
使っている奴は、ご愁傷様~。 - 6 : 2021/03/17(水) 08:13:42.88 ID:kM2B8hkw
- >LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて
こんなに使われてるのか、、、
- 29 : 2021/03/17(水) 08:22:58.30 ID:kPTctlVD
- >>6
1億2千万人中の8600万人が使ってるって、ホンマかなぁ?
2台持ちの人とか重複してカウントしとらんかな。 - 7 : 2021/03/17(水) 08:14:49.41 ID:pwq2r6Ui
- 元々漏れてただろ
- 9 : 2021/03/17(水) 08:15:34.56 ID:wTIr8A/s
- ラインは、元々は韓国系だろう?
そもそも信頼出来るのかね?
- 10 : 2021/03/17(水) 08:15:41.69 ID:aSkQ2q6m
- 貢いだのか
さて、LINEは安全便利だ使わない輩は頭おかしい
とか言ってた連中は、どうしてるのだか
- 11 : 2021/03/17(水) 08:15:46.74 ID:H14JxH1m
- LINE なんて、使ってないから無問題www
- 12 : 2021/03/17(水) 08:16:04.69 ID:absI8QwL
- 南鮮に全部ダダ漏れなのに何をいまさら
- 13 : 2021/03/17(水) 08:16:05.59 ID:O488X0v3
- 知ってたすぎる
- 14 : 2021/03/17(水) 08:16:39.93 ID:0GYY+dFX
- まあ、俺は公式垢のためにライン入れてるけど友達とは結んでいないわしょ
- 21 : 2021/03/17(水) 08:19:08.85 ID:aSkQ2q6m
- >>14
入れた端末に、連絡先とか入ってないなら問題無い
かも?LINEアプリって様々なデータへのアクセス件、前提なんだよね
- 26 : 2021/03/17(水) 08:21:54.08 ID:kM2B8hkw
- >>21
だけどさ、LINEに入ってる奴の端末に自分の個人情報が入ってたら
自分がLINE入ってなくても流出するんだよね、ヤバイじゃん。。。 - 15 : 2021/03/17(水) 08:16:48.39 ID:mC+exKXf
- カカオトークにしとけよwww
- 17 : 2021/03/17(水) 08:17:43.49 ID:kPTctlVD
- 今回はLINEがスッパ抜かれたけど、氷山の一角なんだろうな。
他のアプリも何処の国が絡んでるか知れたもんじゃない。 - 18 : 2021/03/17(水) 08:17:50.40 ID:suCSoCs3
- バカザイニチ『LINEを使ってないのは情弱』
で、結果がこれ
- 19 : 2021/03/17(水) 08:19:01.01 ID:0GYY+dFX
- やっぱりラインに個人情報預けまくるのは危険だよな
使うなら最小限 絶対に使わないが理想ではある - 20 : 2021/03/17(水) 08:19:08.55 ID:TWaGHQJX
- 業務LINEとか怖すぎるわ
- 22 : 2021/03/17(水) 08:20:11.93 ID:l+S4EcaV
- LINEでバイトの出勤調整しているところもあったよね
どうするんだろ - 23 : 2021/03/17(水) 08:20:17.95 ID:Dkbdizde
- 大規模な個人情報流出事件が起こらなきゃいいけどな。
- 24 : 2021/03/17(水) 08:20:57.52 ID:9L8Pp1ZQ
- 糞なことに日本だとLINE一人勝ちだからなー
米のwechat楽天のviberあたりをもっと普及させて競争させた方がいいよ - 25 : 2021/03/17(水) 08:21:39.71 ID:2zXgSUmr
- パパ活やってる馬鹿とか軒並み終了だな w
どれだけの政治家や芸能人が弱味握られたやらw - 27 : 2021/03/17(水) 08:22:28.21 ID:uG/UTPPj
- 現場で無理無理LINEワークス使わされてた
けど、アレは大丈夫なん?某半導体の
クリームルーム建設だったんだけど
機密がダダ漏れなんちゃう? - 28 : 2021/03/17(水) 08:22:38.85 ID:c5gjHdzP
- LINEのような国産アプリを早急に開発する必要があるな
- 31 : 2021/03/17(水) 08:23:17.03 ID:C74mOaRq
- 国・自治体がコロナワクチン接種情報とかをLINEで配信するようなこと言ってたから
オレと両親のスマホに入れたぐらいだな
コメント