
「新聞」←このゴミ文化いつまで残ってんの?

- 1
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 2
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 3
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 4
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...
- 5
【運転手の爺さんまだ生きてる?】埼玉八潮陥没事故、復旧に5~7年、運転手救出は5月中旬以降へ1 : 2025/04/23(水) 23:47:36.23 ID:WUT22TyF0 埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の本格的な復旧と対策工事の...
- 6
田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に1 : 2025/04/23(水) 23:44:59.64 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 7
田中圭と永野芽郁、ガチでメッチャ仲が良いだけだったwwww1 : 2025/04/23(水) 23:28:32.96 ID:K6x8vhCP0 文春どうするの? https://i-voce.jp/feed/1062130/ tps://i.imgur.c...
- 8
嬢「ソフトMコースですね。何されたいですか?」ぼく「少年隊で顔面騎乗!」嬢「え?なんで紅白でしくじった加山雄三みたく言った?」1 : 2025/04/23(水) 23:11:59.49 ID:6KpJt8U40 「仮面ライダーガヴショー」イオンモール大牟田にて観覧無料! https://chikugo-ikoi.com/k...
- 9
【新潟】中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、1 : 2025/04/23 20:53:09 ??? 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にした2人がやけどを負っていたこと...
- 10
【東京】渋谷区広尾のブランドショップに強盗か バールを持った男が現在も逃走中1 : 2025/04/23 20:24:51 ??? 東京・渋谷区広尾のブランドショップにバールを持った男が押し入りブランドもののバッグを奪う強盗事件がありました。 犯人は現在も逃走中だということ...
- 11
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン1 : 2025/04/23(水) 23:07:12.66 ID:FHVIYWea9 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマークのフレデリック10世が23日、食料安...
- 12
中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、新潟県五泉市1 : 2025/04/23(水) 23:11:19.00 ID:FHVIYWea9 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にし...
- 13
某女優の所属事務所「不倫発覚でCM取り下げは明確に人権侵害。じゃあ女優は恋愛してはいけないのか。」1 : 2025/04/23(水) 23:10:29.23 ID:aF+uXHBc0 たしかに 2 : 2025/04/23(水) 23:10:57.70 ID:ou7Sn0ar0 不倫はいかんでし...
- 14
イタリア人は街の人とカフェでこういうコーヒー引っ掛けているイメージ1 : 2025/04/23(水) 20:39:44.55 ID:2tp6b1860 外国人「イタリアでは食べない…」 浅草で『天ぷら』を食べた外国人→ 困惑した“一品”とは?<海外の反応> htt...
- 15
岸田前首相、高齢者の資産をニーサに移動させるよう石破首相に提言1 : 2025/04/23(水) 22:27:08.49 ID:UP+CeVIF0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/23(水) 22:27:27.11 ID:...
- 16
明智光秀の坂本城沿いの琵琶湖中に石群 大津市と京都橘大が発表 船着き場や防波堤か1 : 2025/04/23(水) 20:14:28.66 ID:C56rs1899 産経新聞2025/4/23 19:23 https://www.sankei.com/article/20250...
- 1 : 2024/12/31(火) 02:12:21.719 ID:b8ErFYU/c
- 資源の無駄だろ
- 3 : 2024/12/31(火) 02:13:10.597 ID:cRYYCf3Xd
- 読まないけどあると助かる
- 4 : 2024/12/31(火) 02:13:31.671 ID:DMIsW/kGN
- お肉屋さんのコロッケとか包まなあかんから
- 5 : 2024/12/31(火) 02:14:17.122 ID:aBt7PWEix
- 老人の娯楽ってのどっかで見て納得した
あとチラシやな価値あるの - 7 : 2024/12/31(火) 02:15:07.694 ID:/OwKNKr43
- ネット新聞はいつでも修正削除可能なの結構なデメリットやと思うわ
- 18 : 2024/12/31(火) 02:30:13.272 ID:jQRTtlZeg
- >>7
魚拓も永久に残るとは限らんしな - 8 : 2024/12/31(火) 02:15:18.289 ID:W.o4AKM8d
- 読む人結構おるよな
- 10 : 2024/12/31(火) 02:16:00.304 ID:BxuqTldqK
- 金払ってんのに広告載ってるの異常だよ
- 19 : 2024/12/31(火) 02:32:20.704 ID:8Hme1EHFt
- >>10
雑誌とかもそうやん - 11 : 2024/12/31(火) 02:16:08.823 ID:EWo8KqkGv
- 情報を面で制圧するのに一番適してる媒体だ
- 12 : 2024/12/31(火) 02:17:20.786 ID:.2plU2VrH
- ネット記事ゴミ多すぎて戻ろうか考えてる
- 15 : 2024/12/31(火) 02:22:01.345 ID:7GYorZHrJ
- >>12
紙媒体の方がまとまってて何が重要なのか分かりやすくていいよな - 13 : 2024/12/31(火) 02:18:10.272 ID:XGqIg0oHG
- 使い終わった油の処理に使うやろ
牛乳パックに新聞詰めて油をだーっと - 14 : 2024/12/31(火) 02:18:37.638 ID:vOgRSkagO
- 濡れた靴に突っ込む専用紙や
- 16 : 2024/12/31(火) 02:25:50.159 ID:hM0P4UeZw
- 職場の部署が主要5紙全部とってるからタダで日経だけ見てるわ
- 17 : 2024/12/31(火) 02:27:01.645 ID:OS4r7N3Ha
- こいつが軽減税込なのだけは意味わからん
- 20 : 2024/12/31(火) 02:36:07.172 ID:1iMTLA6OJ
- Amazonで同じ材質でインクがついていない無地の紙を売ってるよ
値段も新聞より安い - 21 : 2024/12/31(火) 02:42:56.865 ID:rmMDlJw4p
- 記録が残るってのは一応メリットではあるな
国会図書館には全ての新聞が残ってるから学者なんかは助かってるはずだ
ネットメディアは都合が悪いとすぐ消すからな - 24 : 2024/12/31(火) 02:50:19.038 ID:PNzCf1Gsh
- >>21
国会図書館もそのうちネットニュースとか保存し始めるんじゃないかな - 22 : 2024/12/31(火) 02:50:00.129 ID:s68XqzOmN
- たまに図書館でじっくり見るとおもしろい
- 23 : 2024/12/31(火) 02:50:01.764 ID:mzojBYNLi
- サイズ小さくせい
読みにくいんじゃ - 25 : 2024/12/31(火) 02:53:19.992 ID:ASgjF.ycM
- 新聞取らなくなったけど結構面白いこと書いてるから購読するのは分かる
- 26 : 2024/12/31(火) 02:58:54.740 ID:XTSmrRjwp
- 寒い日は助かるわ
- 27 : 2024/12/31(火) 02:58:55.324 ID:A1HTv0wLQ
- 新聞より信頼度高いメディアは未だに存在しないからな
新聞を全面的に信じていいわけではないが - 29 : 2024/12/31(火) 03:13:40.947 ID:rmMDlJw4p
- >>27
結局のところ商売やったり執筆者の関係で絶対的な単体メディアなんか存在しようがあらへんのよな
ネットも紙も両立して互いに長所を生かして切磋琢磨し相互監視できれば理想なんやが - 28 : 2024/12/31(火) 03:03:13.259 ID:NcTEojw9j
- 紙は場所取って邪魔だから電子版読んでたけど画質悪すぎて結局ネット掲載のニュースみる方が楽だわ
- 30 : 2024/12/31(火) 03:23:47.573 ID:Bt4gkb/Nz
- こどもの日とか使うやろ
- 31 : 2024/12/31(火) 03:28:01.478 ID:0Oy9pJBWq
- 新聞に胡散臭い広告載せるのあかんやろって子供の頃から思っとるわ
普段ネットのフェイクニュースや詐欺に気をつけろ言っとるのにネットの胡散臭い広告よりたち悪くね? - 32 : 2024/12/31(火) 03:29:47.210 ID:PjC5rkSG4
- 学校が新聞読めってゴリ押ししてくんの嫌いだからさっさとなくなって欲しい
新聞読んで思ったこと書けっつったって字いっぱいで見づれえなーとしか思わねぇよ
コメント