読み方で「ガチに4ねや」と思った英語

1 : 2025/06/28(土) 15:24:31.935 ID:xrq6lWlkX
castle(キャッスル)
7 : 2025/06/28(土) 15:25:22.336 ID:eViRSl5z7
Varium(ぶいありうむ)
17 : 2025/06/28(土) 15:26:48.592 ID:F7cYQiR51
>>7
嘘やろ…
25 : 2025/06/28(土) 15:27:53.907 ID:0BI2ZVwRA
>>7
バチャ豚きっしょ4ね
155 : 2025/06/28(土) 15:49:12.038 ID:NybIOmzs8
>>7
バリウム定期
202 : 2025/06/28(土) 15:58:29.384 ID:VUUmGvK9B
>>7
メン限でいきなりオ●ニーしだすドスケベ変態クソビッチすいすい
8 : 2025/06/28(土) 15:25:40.439 ID:BqXB6Wpoz
writeの時点で怒るのやめた
13 : 2025/06/28(土) 15:26:13.315 ID:.LSMPPuKS
フランス語由来は大体ムズい
21 : 2025/06/28(土) 15:27:12.506 ID:ShKFWJohz
>>13
Rendezvousとか特にな
22 : 2025/06/28(土) 15:27:13.492 ID:d3aJ5NXqb
bomber ボマー
bomberdment ボンバードメント

な、なぜ…

23 : 2025/06/28(土) 15:27:42.620 ID:S8MpZM.A3
Rhythm(リズム)←こいつ
28 : 2025/06/28(土) 15:28:29.320 ID:fEZvk8Jy9
abe(エイブ)
29 : 2025/06/28(土) 15:28:39.691 ID:u0HXvRdvX
フランス語は初見がムズいだけで規則自体はかっちりしてるから
37 : 2025/06/28(土) 15:29:49.087 ID:d3aJ5NXqb
>>29
これはそう
でもフランス語の発音を忠実に輸入してる英語と勝手に英語の読みにしてる単語が混ざってるので英語はクソ
31 : 2025/06/28(土) 15:28:59.243 ID:0UnWGUlNC
庶民が勝手に読み方変えてるだけや
そのせいで混乱起きてる模様
33 : 2025/06/28(土) 15:29:29.542 ID:wFxGq93rS
Energie
日本人の89%は間違えるらしいな
35 : 2025/06/28(土) 15:29:34.409 ID:Nhe1WCGHN
ONE
何を考えたらこれでワンになるんだよ
38 : 2025/06/28(土) 15:30:11.115 ID:gNOpOFML7
よくわからんラテン語由来➕「フランス語とかの発音カッコええやん!」でめちゃくちゃになったって聞いたんやけどまじなん?
49 : 2025/06/28(土) 15:31:29.471 ID:.LSMPPuKS
>>38
ノルマン・コンクエストってやつやね
43 : 2025/06/28(土) 15:30:38.973 ID:.//sYwMnP
rhythm(リズム)
hymn(ヒム)
47 : 2025/06/28(土) 15:30:52.837 ID:eViRSl5z7
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)
48 : 2025/06/28(土) 15:30:55.441 ID:hCD82Y1Vm
いっぱいありすぎて困る
55 : 2025/06/28(土) 15:32:25.052 ID:qEFoFNogr
Silhouette(しるえっと)
57 : 2025/06/28(土) 15:32:58.367 ID:/gq0q.Guc
indict定期
経緯も含めて💩すぎる
60 : 2025/06/28(土) 15:33:26.135 ID:8IIJiOx8Q
フランス語やったら発狂してそう
62 : 2025/06/28(土) 15:33:50.139 ID:yoxa8YQbt
外人「ジャップ語4ね」

何かある?

88 : 2025/06/28(土) 15:37:46.756 ID:Ugz934IR1
>>62
辛い(からい)と辛い(つらい)
126 : 2025/06/28(土) 15:44:51.068 ID:ObHjzMFpE
>>62
いっぽんにほんさんぼんよんほん
65 : 2025/06/28(土) 15:34:19.259 ID:ZRQvrhpgX
職場でnoneをのーんと読んだら部下に笑われたのムカつく
67 : 2025/06/28(土) 15:34:56.375 ID:XJ1kIumSU
人前で恥かくならawesomeや
73 : 2025/06/28(土) 15:35:38.872 ID:iwZwD6V2w
gを読まないやつ全般
74 : 2025/06/28(土) 15:35:40.536 ID:JtGJkYGIr
発音に関しては規則性がよく分からんわ
77 : 2025/06/28(土) 15:36:09.580 ID:9bb6QHKjk
awry
だいじっこ!
80 : 2025/06/28(土) 15:36:34.774 ID:qquuqaOh/
Wednesday
Thursday
ばかか
97 : 2025/06/28(土) 15:40:36.306 ID:eHoUUbLxE
>>80
これ
81 : 2025/06/28(土) 15:36:37.484 ID:.LSMPPuKS
中学生の時にfind/foundの発音で躓いたの思い出した
許せん
82 : 2025/06/28(土) 15:36:47.470 ID:6X4EKHgD6
Knights
嘘つけよ
86 : 2025/06/28(土) 15:37:35.672 ID:hwSHOlAVU
複数形のsはリスニングだとほぼ分からん…
89 : 2025/06/28(土) 15:38:09.379 ID:d3aJ5NXqb
>>86
monthsとか一回もわかった試しがない
90 : 2025/06/28(土) 15:38:19.956 ID:yoxa8YQbt
>>86
これほんまキツイよな
まぁだいたいsついてるけど
87 : 2025/06/28(土) 15:37:36.539 ID:63NiMbg.H
womenやろ
93 : 2025/06/28(土) 15:39:32.889 ID:Ui/xVl7eA
Mary→和訳メアリーなのキモい
マリーやろ
96 : 2025/06/28(土) 15:40:29.583 ID:89VhloMOr
>>93
simon→サイモンとかも
95 : 2025/06/28(土) 15:40:19.102 ID:yXEVEahLo
canとcan’tの聞き分けがガチでできん
ネイティブってあんな違いを本当に聞き分けられるのかよ
101 : 2025/06/28(土) 15:41:06.863 ID:wFxGq93rS
>>95
カントとケントがどうのこうの
108 : 2025/06/28(土) 15:42:20.195 ID:aoA50XopJ
>>95
できないって動画で言ってた
127 : 2025/06/28(土) 15:45:06.297 ID:uzvInGABO
>>95
アメリカ英語ならできないときも多いと学者も言ってる
145 : 2025/06/28(土) 15:47:35.675 ID:eyRJlj7SF
>>127
ほんならどうやって会話してんねん
156 : 2025/06/28(土) 15:49:19.770 ID:uzvInGABO
>>145
ネイティブレベルだと基本的に相手が発話する前や発話の途中でこれからの内容を予測しながら聞いているので音声上の区別はつかなくても状況から意味を区別してる模様
157 : 2025/06/28(土) 15:49:49.470 ID:0UnWGUlNC
>>156
日本人もこれやってるしな
実は聞き取れてないけど勝手に補完してる
160 : 2025/06/28(土) 15:50:39.951 ID:2jejJmnd9
>>156
はえ〜
さすがネイティブアメリカンやな
164 : 2025/06/28(土) 15:51:09.673 ID:OK03JDXZk
>>145
ワイのイングランドの先生でもどちらか分からん時があるって言ってたわ
確認したり文脈で判断するらしい
100 : 2025/06/28(土) 15:41:06.561 ID:BaroTJ6B8
サイレントの文字はだいたい同じだから法則が分かれば余裕
初見は確かに無理ゲー
107 : 2025/06/28(土) 15:42:15.407 ID:ZJA1OWSxS
ネット上のコンテンツの主導権握ってるのがアメリカだからブリカスも若い世代はメリケン英語になりつつあるらしい
115 : 2025/06/28(土) 15:43:33.393 ID:d3aJ5NXqb
>>107
もう今bloody hellとか言う英国の若者おらんなっとるな
129 : 2025/06/28(土) 15:45:25.898 ID:2jejJmnd9
>>107
マジで米語4ねや
ワイは英語を勉強してるんやが
151 : 2025/06/28(土) 15:48:38.592 ID:/QhBfAwIN
>>107
崩して流暢に発音しやすいしな
単語区切る堅苦しいイギリス英語は国連だけでいいわ
112 : 2025/06/28(土) 15:43:26.880 ID:zLbAVQlgK
日本語の漢字の読み方に比べたら遥かにマシやろ
118 : 2025/06/28(土) 15:43:50.253 ID:0UnWGUlNC
aとtheを間違えるとすごく指摘してくる
sついてるかは舌足らずみたいなもんらしく指摘されんかったがaとtheは相当違和感あるらしい
120 : 2025/06/28(土) 15:44:18.077 ID:OK03JDXZk
中公新書「英語の発音と綴り」という本を読めば多くの疑問が解消されるで
136 : 2025/06/28(土) 15:45:58.460 ID:8BP1d0RFQ
>>120
こういうのアメリカが出せよ
141 : 2025/06/28(土) 15:46:39.532 ID:/gq0q.Guc
>>136
出してる定期
121 : 2025/06/28(土) 15:44:23.309 ID:vDS4N43Rx
もし仮に日本語が世界共通語なってもなんでこんな読み方すんねんって外国人はを怒りだすやろなあ
122 : 2025/06/28(土) 15:44:32.781 ID:aKZULS635
knife
knight

kどこ行ったんやワレ!?

125 : 2025/06/28(土) 15:44:39.524 ID:/QhBfAwIN
elaborate
appropriate
語感が気持ち悪い
130 : 2025/06/28(土) 15:45:35.969 ID:E1d52va2.
thomas
neighbor
hour
クソh処刑しろ
147 : 2025/06/28(土) 15:47:54.049 ID:PgeCRos0D
>>130
humor
その流れからこれ罠だよな
133 : 2025/06/28(土) 15:45:41.447 ID:yoxa8YQbt
アメリカ英語ってほんま欠陥やな
134 : 2025/06/28(土) 15:45:43.104 ID:i9.iOQ9u9
まあ英語もジャップ語も男性名詞女性名詞がないのはええこと
135 : 2025/06/28(土) 15:45:54.431 ID:Keel3BUj6
fight
ghはなんやねん
144 : 2025/06/28(土) 15:47:33.809 ID:.LSMPPuKS
第二アクセントとかやめちくり〜〜
一個でいっぱいいっぱいなのよ
146 : 2025/06/28(土) 15:47:44.711 ID:JP.BmOH0z
やっぱりスペイン語がナンバーワン!
162 : 2025/06/28(土) 15:50:47.724 ID:m0eIQkSyN
>>146
オラ!
167 : 2025/06/28(土) 15:51:38.938 ID:JP.BmOH0z
>>162
規則的なのでセーフ
148 : 2025/06/28(土) 15:48:04.635 ID:Ugz934IR1
日常生活でよく使われて他の単語にもほとんど適用されてない読みが1番クソ
busyとか今でもたまに間違える
149 : 2025/06/28(土) 15:48:31.388 ID:k6gq.g8.T
Stephen

これ初見で読むの不可能や

153 : 2025/06/28(土) 15:48:50.770 ID:DMTK9GKIo
knightとかいうよくばりセット
kもghもいらねぇ
158 : 2025/06/28(土) 15:49:50.137 ID:NybIOmzs8
Django

Dは発音しない

166 : 2025/06/28(土) 15:51:37.132 ID:zdzl0eeTk
>>158
Djは基本そうなるよね
159 : 2025/06/28(土) 15:49:55.286 ID:ZJA1OWSxS
🇬🇧「Centre」
🇺🇸「Center」
ワイ「うーん、Center!w」

🇬🇧「…”Central”」
ワイ「!!」

165 : 2025/06/28(土) 15:51:14.250 ID:1zSdquxoN
SHINE!ていき
168 : 2025/06/28(土) 15:51:52.459 ID:/QhBfAwIN
hence
絶対外国人だろ
169 : 2025/06/28(土) 15:52:09.660 ID:oQDDiKg1c
Wednesday
どこがウェンズディやねんw
191 : 2025/06/28(土) 15:56:50.076 ID:DmdUYN5R/
>>169
インド英語やとウェドネスデイって読むぞ
なんならbombはボンブ、parkはパルク、receiptはレシプトや
171 : 2025/06/28(土) 15:52:22.400 ID:m0eIQkSyN
すまんどうやったらネイティブみたいな発音できるんや?
フレーズ聞いて真似しても100%ネイティブとは違うものが出てくるんやが
179 : 2025/06/28(土) 15:54:31.798 ID:0UnWGUlNC
>>171
第一次性徴期までに第二言語習得してない日本人に英語の発音は諦めろ
186 : 2025/06/28(土) 15:55:31.370 ID:uzvInGABO
>>171
一定年齢をすぎるとネイティブレベルのリスニングと発音は不可能になるのであきらめるのが一番気楽な模様
188 : 2025/06/28(土) 15:56:03.647 ID:Z1nkbEUGz
>>171
練習量が足りないだけ
199 : 2025/06/28(土) 15:58:06.574 ID:m0eIQkSyN
>>188
じゃあお前の発音聞かせろよ
200 : 2025/06/28(土) 15:58:13.904 ID:m0eIQkSyN
>>188
逃げんなよ
201 : 2025/06/28(土) 15:58:25.748 ID:m0eIQkSyN
>>188
お前のネイティブレベルな発音聞きてえわ
203 : 2025/06/28(土) 15:58:39.989 ID:m0eIQkSyN
>>188
練習しまくってネイティブレベルになった発音聞かせてくれや
210 : 2025/06/28(土) 15:59:57.767 ID:m0eIQkSyN
>>188
逃げたら今日一日粘着するからな
211 : 2025/06/28(土) 16:00:12.059 ID:m0eIQkSyN
>>188
はよお前のネイティブレベルな発音聞かせてみろよ
196 : 2025/06/28(土) 15:57:16.587 ID:MNYWe5MRp
>>171
そもそも「ネイティブみたいな発音」って何?
西海岸訛りでしゃべりたいってこと?
認識がおかしいんだわお前
206 : 2025/06/28(土) 15:59:03.059 ID:m0eIQkSyN
>>196
知らん
でもネイティブやなこいつって発音あるやろ
172 : 2025/06/28(土) 15:52:45.254 ID:m0eIQkSyN
発音というか発声が違う気がする
173 : 2025/06/28(土) 15:53:16.419 ID:OK03JDXZk
indictは定番すぎて割と正しく発音されてるけどexpertiseは結構ミスってる
175 : 2025/06/28(土) 15:53:45.591 ID:HZAByg5ed
読み方に4ねとか思うことはないわ
人にはよく4ねと思ってるけど
177 : 2025/06/28(土) 15:54:16.430 ID:LJ9V6sTgU
knife←このkなに
180 : 2025/06/28(土) 15:54:37.929 ID:MNYWe5MRp
>>177
元々発音してたのが無くなっただけ定期
197 : 2025/06/28(土) 15:57:19.868 ID:DmdUYN5R/
>>180
伊達(いだて)がだてになったようなもんやわな
178 : 2025/06/28(土) 15:54:31.557 ID:aXlV.ikby
バイスヴェルサ←これだけ好き
181 : 2025/06/28(土) 15:54:47.644 ID:Bp4VZ0.Vs
英語ちゃうけど
Hazard
Courtois
182 : 2025/06/28(土) 15:54:55.854 ID:XskHZC9EU
英語と比べるとドイツ語はええな
185 : 2025/06/28(土) 15:55:18.231 ID:Z1nkbEUGz
文系の皆さん、まず算数を投げ出さないでください
190 : 2025/06/28(土) 15:56:46.536 ID:uzvInGABO
subpoena
基本的に法律用語の発音はうんち
192 : 2025/06/28(土) 15:56:58.535 ID:RbIEa7uTC
through(スルー)
thorough(スァーロウ)
though(ゾウ)
tough(タフ)
207 : 2025/06/28(土) 15:59:34.539 ID:./a5.c9WV
罵倒の意味と褒め言葉の意味がある英語あったよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました