
- 1 : 2025/06/22(日) 19:27:49.136 ID:s2N965030
- 正面装備だけそれっぽいの整えて、肝心の後方は全裸状態じゃね?
- 2 : 2025/06/22(日) 19:28:35.999 ID:ZG8jBJhW0
- そうだよ
でもそれは国民が望んだ形だろうよ - 3 : 2025/06/22(日) 19:28:43.699 ID:K33PtkV2d
- アメリカの支援前提だから
アメリカ抜きだと1週間しか持たない想定 - 9 : 2025/06/22(日) 19:29:50.822 ID:s2N965030
- >>3
昨今の戦争見てると弾薬不足で1週間どころか3日で陥落しそうなんだが
- 4 : 2025/06/22(日) 19:29:06.636 ID:YQMn/dpe0
- は?お前バカじゃねWWWWWWW自衛隊クソ強いぞアメリカの準備が一時間だったとするならにほん15ふんぞ
- 5 : 2025/06/22(日) 19:29:12.319 ID:oIUf3akF0
- 後方が何を指すのか分からんけど米軍いるしなんとかなんだろ
- 6 : 2025/06/22(日) 19:29:29.232 ID:KzPjSK2ha
- 訓練はしてるし装備も一応はちゃんとしてるから弱くはないはず
でも実戦経験とか生死を彷徨った経験とかの話なら知らない - 7 : 2025/06/22(日) 19:29:29.986 ID:ZJ+NpQDL0
- 俺らはもうすぐ徴兵される
- 11 : 2025/06/22(日) 19:30:21.476 ID:K33PtkV2d
- >>7
日本の若い男消し去って代わりに移民男を入れて乗っ取り完了 - 8 : 2025/06/22(日) 19:29:47.315 ID:bg/C01bz0
- アメリカは日本の自衛隊とは戦いたくないいて
- 15 : 2025/06/22(日) 19:33:01.301 ID:swI1vOez0
- >>8
アメリカ政府も軍人も戦争したくねえよ - 10 : 2025/06/22(日) 19:30:01.603 ID:y8MRkD4T0
- 専守防衛だから攻められんと分からん
- 12 : 2025/06/22(日) 19:30:39.800 ID:gYf1YE9y0
- ミサイル100発飛んできたら何発くらいは撃ち落とせるの?
- 13 : 2025/06/22(日) 19:30:45.407 ID:/4M/pH0q0
- トイレットペーパー自腹で買ってるってまじ?
- 14 : 2025/06/22(日) 19:32:35.984 ID:KzPjSK2ha
- 個々の隊員が1vs1で戦うなら多分自衛隊員は北朝鮮の暴風部隊員には勝てないと思う。でもご存知の通りの結果だし。
- 16 : 2025/06/22(日) 19:33:05.948 ID:s2N965030
- まず開戦するんだったら敵は事前に準備をする。
その段階で日本にドローンや特殊部隊を先行して送り込んで、開戦と同時に基地攻撃するくらいは当たり前。
陸自の装備なんか従来の銃で撃ちあう装備のままなんだから、ドローンと特殊部隊で攻められたら空自、海自の基地なんかすぐ落ちるだろ。
補給ができない戦闘機や艦船なんかほっときゃ無力化できるわけで、それってもう詰みだよ。
+極超音速ミサイルも使ってくるだろうしな。 - 23 : 2025/06/22(日) 19:36:37.129 ID:oIUf3akF0
- >>16
正面装備だけそれっぽいの整えてるんじゃないのかよ - 27 : 2025/06/22(日) 19:38:52.973 ID:s2N965030
- >>23
戦闘機や護衛艦、潜水艦はそれなりのものを昔から持ってると思うよ。
ただそれらを運用するための後方(基地防衛や補給)は後回しにされてきて、今はそれが致命的な隙になってるよねって話だ。 - 17 : 2025/06/22(日) 19:33:14.184 ID:uMU2njzzM
- 実戦経験無いのに強いとか弱いとか判断できんよな
- 18 : 2025/06/22(日) 19:34:34.612 ID:y8MRkD4T0
- PAC3と護衛艦と練度を信じろ
- 19 : 2025/06/22(日) 19:34:35.330 ID:SYM8jrt20
- すげぇ!
軍師になったら? - 21 : 2025/06/22(日) 19:36:17.906 ID:s2N965030
- あと戦争になると陸自不要論みたいな感じで敵が上陸したら日本は詰みだから、そもそも敵が上陸することを考える必要が無い!みたいなことをいう奴いるじゃん。
どうしようもないアホがさ。
こういう奴は、過去に北朝鮮の特殊工作部隊が日本に上陸して民間人の拉致を行っていたってことを知らんのかな。 - 24 : 2025/06/22(日) 19:36:44.094 ID:ZLZJoKqC0
- k〇ist〇napi〇enova←世界一の美少女(見〇物ゴ〇ラw)
- 26 : 2025/06/22(日) 19:38:35.378 ID:izCP9ce10
- 学力底辺が仕方なく就職する公務員が自衛隊だから
戦争する覚悟なんか持ってないから始まったらみーんな逃げ出すぞ - 28 : 2025/06/22(日) 19:38:53.049 ID:dRTwehfD0
- 実戦経験がーとか言うけど今の時代実戦経験豊富な軍隊なんてロシア軍やウクライナ軍くらいだろ
アメリカも一方的にいじめるのは得意だけど - 29 : 2025/06/22(日) 19:40:47.877 ID:98/9xLyA0
- 俺の想定では国民が偉そうに「レンジャー部隊を投入しろ!」とか「特殊作戦群を投入しろ!」とか叫んで世論を操作して、精鋭を無駄遣いして自滅すると思う
「備蓄米放出しろ!」ってその場しのぎの方策を素人が気狂いみたいに叫び散らしてたの見たら分かる - 31 : 2025/06/22(日) 19:42:39.233 ID:s2N965030
- >>29
自衛隊の指揮は内閣総理大臣が最上位だったっけ?
まあ、選挙の票を気にする余裕があればそういうこともありえるかもね。 - 33 : 2025/06/22(日) 19:44:25.099 ID:98/9xLyA0
- >>31
有事の際は内閣総理大臣が指揮を取るとなってるけど
最近総司令官みたいなのに指名された方が実質的には指揮を取るんじゃないの? - 37 : 2025/06/22(日) 19:53:00.715 ID:s2N965030
- >>33
まともな頭の奴が総理になってればそうなる。
総理大臣が選挙のこと気にしだすと、自衛隊の総指揮官にあれこれ注文つけてそれが足かせになる可能性はある。
楠木正成みたいな感じにな。 - 39 : 2025/06/22(日) 19:58:24.522 ID:98/9xLyA0
- >>37
あのゼレンスキーも実はハルキウからの撤退進言を聞き入れずに多くの兵を失ったせいで、今の泥沼状態にしてしまったらしいからな
名前忘れてけど軍人が反逆の罪に問われてでも国や兵士を守る覚悟で自己判断で撤退命令出したから、なんとか今抵抗できる兵力を保てているらしいし
正確な撤退判断ができない政治家が名目上とは言え最高指揮官である以上、「世論のためにここは死守してもらわないといけない」と口出しして壊滅する可能性は捨て切れないね確かに - 32 : 2025/06/22(日) 19:43:51.673 ID:izCP9ce10
- >>29
バカそう - 30 : 2025/06/22(日) 19:42:35.679 ID:98/9xLyA0
- あとは日本が上陸された時にやる作戦なんて、13年前に兵卒ともがネットで漏らしてたあの作戦のまんまかそれの改善案だろうから
民間人に溶け込んでる在日がひたすら足引っ張って九州方面の師団は壊滅すると思う - 34 : 2025/06/22(日) 19:44:28.903 ID:4X8isQ/Td
- ウクライナ見てると弾が足りなさすぎるとは思う
- 35 : 2025/06/22(日) 19:47:20.624 ID:LTmuBGEu0
- 最近よく見る米軍と訓練して自衛隊の戦車部隊が全滅する画像
- 36 : 2025/06/22(日) 19:51:29.023 ID:s2N965030
- 俺の想像
�@開戦前
日本にドローンを輸入。
又は日本国内にドローンを生産する法人を作り、ドローンを日本国内で生産。�A特殊部隊員来日。
ついでに日本付近に訓練などの名目で戦力を集結させる。�B宣戦布告。
宣戦布告直後にドローンで自衛隊基地(空、海)へ攻撃。さらにデコイ入り混じったミサイル攻撃で追撃。当然極超音速ミサイルも混じっている。�C空に上がって攻撃を逃れた空自戦闘機が敵戦闘機と交戦に入るが、基地を攻撃されて指揮系統が壊滅状態。混戦で撃墜される機体多数。
�D洋上へ出ていた護衛艦・潜水艦は海上ドローンに囲まれ波状攻撃で足止めを食らう。補給能力を喪失しているためほっとけば戦力喪失すると敵もわかっているので、無理に正面から戦ってこない。
�Eジリ貧。
- 38 : 2025/06/22(日) 19:53:21.595 ID:V/IchMJk0
- テロ・ゲリラ的戦術と正面からの攻撃両方に対処するにはどうすればいいのか
コメント