
- 1 : 2025/06/18(水) 14:04:03.98 ID:tW4SWg2+0
まちの文化財(234)越前国を治めた一乗谷朝倉氏
https://www.city.yabu.hyogo.jp/soshiki/kyoikuiinkai/shakaikyoiku/1/1/12287.html- 3 : 2025/06/18(水) 14:05:39.21 ID:MfDVJb8ZM
- のぶ「将軍復活したから上京しろよ」
よし「おめえに手柄とられたみたいでダサいから行かない」
のぶ「ああん?滅ぼす!」
のぶ、おかしいよね? - 5 : 2025/06/18(水) 14:08:34.51 ID:XtntdsvKa
- あさいとあさくらにやられそうになった信長
- 6 : 2025/06/18(水) 14:09:21.40 ID:VehVLnlY0
- あさくらにできることは私にもできる
- 7 : 2025/06/18(水) 14:09:21.43 ID:zEVJulLA0
- あざいな
- 8 : 2025/06/18(水) 14:10:14.25 ID:4maANNyB0
- 俺はみっちゃん本能寺に連れてっての方を思い出す
- 9 : 2025/06/18(水) 14:10:37.56 ID:4HZDSbOy0
- どんなに研究進んでもこいつの無能さだけは覆らないの草
- 10 : 2025/06/18(水) 14:12:10.71 ID:XtntdsvKa
- あさい「あさくらちゃんがピンチ。信長を討つぞ」
- 11 : 2025/06/18(水) 14:12:41.97 ID:fwaYD9lm0
- おたんこ大名
- 12 : 2025/06/18(水) 14:12:43.03 ID:jeWYC1ed0
- 本売るためなら武田勝頼でも今川氏真でも誰でも彼でも「再評価」されるご時世に
一貫して「ボンクラ世襲」の評価が全く揺るがない朝倉義景さんって男らしいよな - 13 : 2025/06/18(水) 14:13:32.24 ID:CH8Be2Qn0
- あざくらだろ
- 14 : 2025/06/18(水) 14:14:53.97 ID:voxs9slL0
- 景鏡とかいうクズ
- 15 : 2025/06/18(水) 14:16:16.44 ID:FernWZnr0
- 朝倉勢が優位な局面あったけど義昭が邪魔したからな
- 16 : 2025/06/18(水) 14:17:47.01 ID:zEVJulLA0
- 織田の脅威あんのに身内で争って弱体化するとかアホ景鏡
- 17 : 2025/06/18(水) 14:19:05.37 ID:Oaxvio/90
- いうほどボンクラではないやろ相手が悪かっただけ
- 18 : 2025/06/18(水) 14:19:45.69 ID:ScQgtiCT0
- 朝倉家ってナレ死すぎるよな
名門ヅラしてるくせに - 19 : 2025/06/18(水) 14:20:59.41 ID:nsOR+4ls0
- あたし犯人判っちゃったんですけど
- 20 : 2025/06/18(水) 14:21:33.07 ID:zUYtQ9Oq0
- てんてんててん てんてんててんてん
てんてんててんてん - 21 : 2025/06/18(水) 14:22:52.17 ID:G4RS8ZVa0
- 朝倉は名門だったから当時基準でも大義名分のない織田の侵略は叩かれたらしい
なお朝倉浅井同盟は同盟というより従属の関係だったらしい - 22 : 2025/06/18(水) 14:24:30.26 ID:4XyIpU3jH
- 伊藤園は中谷美紀の頃がよかった
- 23 : 2025/06/18(水) 14:25:17.49 ID:EltR+/PQ0
- この頃はあー"ざ"ーくーら らしい
- 24 : 2025/06/18(水) 14:26:04.32 ID:XtntdsvKa
- 金ヶ崎の戦いで藤吉郎が頑張らなければ信長が討たれてた可能性もあったからな
ここで信長が討たれてたらあさいもあさくらもここまで無能扱いされてなかったと思うよ - 25 : 2025/06/18(水) 14:29:25.42 ID:6+Ww55YZ0
- 越前にいたときは朝倉氏のが織田氏より格上なんだっけ
- 27 : 2025/06/18(水) 14:33:33.45 ID:xbCMo55T0
- せーんぱーい
- 28 : 2025/06/18(水) 14:34:40.31 ID:KX/yQSCQ0
- 信長の野望で使える人材が宗滴しかいない問題
- 29 : 2025/06/18(水) 15:06:59.59 ID:Lm6PpM1d0
- なんでアサイじゃなくてアザイなん?
今でもアザイさんっているん? - 31 : 2025/06/18(水) 15:10:27.18 ID:G4RS8ZVa0
- >>29
当時は中国に朝貢してたから中国語っぽい響きが尊いとされたんじゃないの - 32 : 2025/06/18(水) 15:12:28.25 ID:RkMNOPj40
- >>29
滋賀県にある地名もアザイだから、そこから取ったという研究者もいるけど
アサイだったという人もいてどちらでもいいと思うよ - 30 : 2025/06/18(水) 15:08:50.89 ID:v16imHVM0
- 浅井が織田についてたらなぁ
大幅に歴史変わってるわ
今頃滋賀が首都になっててもおかしくない
コメント