正直『今のオタク文化』に馴染めない奴www

1 : 2025/07/05(土) 15:31:21.521 ID:n.PeLcjNn
vtuberとかなろうとかキツいわ
一生慣れん
3 : 2025/07/05(土) 15:32:07.293 ID:Y18d//9oz
おじいになったんやで
4 : 2025/07/05(土) 15:32:08.432 ID:6Yn2wNhtU
そいつらは終わってる側のオタクやん
14 : 2025/07/05(土) 15:33:17.333 ID:n.PeLcjNn
>>4
いうて最近のオタク界隈ってそれだけじゃない?
なろうとvtuberと配信者とか
そうじゃないオタク作品も昔の作品のリブートみたいなのばっかやし
5 : 2025/07/05(土) 15:32:19.202 ID:n.PeLcjNn
アニメとか漫画はそれなりに見てたから間違いなくオタクという自負はあるが、今の時代のvtuberとかにはどうしても魅力感じないわ
6 : 2025/07/05(土) 15:32:44.622 ID:BLMurWe29
Vtuberはいいけどあれに赤スパは理解出来ない
126 : 2025/07/05(土) 15:42:53.973 ID:6SiY5nlxF
>>6
太客になるとDMくるで
7 : 2025/07/05(土) 15:32:55.211 ID:XRV0qG449
vtuberはマジでキモい
特に信者が
8 : 2025/07/05(土) 15:32:56.521 ID:Qg6W1i4Yu
オタクに多様性が生まれただけや
ワイも漫画アニメとかのオタクやし
9 : 2025/07/05(土) 15:32:59.551 ID:y1j6oLoer
オタクのイメージは電車男や
10 : 2025/07/05(土) 15:32:59.691 ID:y5oPbxS6B
イッチの言うオタク文化って流行り物のこと?
11 : 2025/07/05(土) 15:33:08.963 ID:FbndLOCbG
Vって区分で言えばアイドルだしな
ガチガチの二次オタには合わん
12 : 2025/07/05(土) 15:33:09.778 ID:YpxPrK1sO
ライト層に広まりすぎよな
アニメの感想で「つまらない」じゃなくて「分からない」が出てくる奴がオタク名乗ってるの終わってる
27 : 2025/07/05(土) 15:35:33.683 ID:WI75Hs/rZ
>>12
「わからない」なんて感想恥ずかしくて意地でも言わなかったのにいつから変わったんやろなあ
諸行無常や
13 : 2025/07/05(土) 15:33:12.409 ID:rQ.VPBtmQ
vtuberはカスだけどなろうは選べば面白いぞ
逆になろう嫌いなやつって何読んでるの?
59 : 2025/07/05(土) 15:38:06.172 ID:jyTPFBMbj
>>13
まともなのが少ない
まともな奴に限ってアニメ化しないし
15 : 2025/07/05(土) 15:33:40.097 ID:A1vLJfLMB
Vtuberはマジで無理
なろうはリゼロ無職とかは好き
16 : 2025/07/05(土) 15:33:48.607 ID:ACBk9TjCC
逆シャアとかパトレイバーとか銀英伝のあたりでいいわ
17 : 2025/07/05(土) 15:34:20.583 ID:Bdpg0CX/G
分かる奴は分かるだろうけど
なんかワイらの居場所じゃなくなったよな
空気感からして違う
135 : 2025/07/05(土) 15:43:28.556 ID:6SiY5nlxF
>>17
歳とっただけやろ
149 : 2025/07/05(土) 15:44:13.084 ID:Bdpg0CX/G
>>135
ワイよりおばさんたちが楽しくやってるイメージだが
18 : 2025/07/05(土) 15:34:23.870 ID:PKWHelAse
馴染めなくて80年代90年代漁るようになってからが本番や
高みで待ってるで
22 : 2025/07/05(土) 15:35:01.738 ID:5aLzbV/gZ
>>18
CCさくら好きなんだ😊
23 : 2025/07/05(土) 15:35:13.549 ID:n.PeLcjNn
>>18
もう既にそれやな
今は見てなかった2000年代のアニメとか見てる
こないだは妄想代理人見た
55 : 2025/07/05(土) 15:37:57.058 ID:PKWHelAse
>>23
今敏の中で1番見なくていい作品やん
105 : 2025/07/05(土) 15:41:36.625 ID:n.PeLcjNn
>>55
中弛みというか脱線が多かったけど序盤と最終盤はおもろかったわ
あんま人に薦めるものでもないと思うがワイは楽しめたかな
19 : 2025/07/05(土) 15:34:35.848 ID:5aLzbV/gZ
推しって感覚が理解できん
でも元がアイドル用語って聞いてなるほどって思ったわ
20 : 2025/07/05(土) 15:34:42.161 ID:glfv9stLZ
声優コンテンツとVは受け付けないわ
けど無理なのはそんくらいやな
21 : 2025/07/05(土) 15:34:46.732 ID:rQ.VPBtmQ
バチャ豚となろう豚って全く別だと思うわ
24 : 2025/07/05(土) 15:35:16.504 ID:jByLgIkaZ
Vにも色々あるからなぁ
大手箱の浅いムーブだけ見て叩いてるから浅いんだよ

ずっと映画の実況をしてくれる生粋の映画ファンVtuberとか知らんやろ君らは

30 : 2025/07/05(土) 15:36:05.300 ID:ACBk9TjCC
>>24
自我があるやん二次キャラはシコって終わりじゃなきゃやーやーなの
25 : 2025/07/05(土) 15:35:18.928 ID:90oc1ti1e
単に流行りに苦手なだけだから次の流行りが来たらVTuberコスりだすだろ
26 : 2025/07/05(土) 15:35:20.095 ID:lfShMfRpS
ライブ文化というか現場主義みたいなのが蔓延してるよな
28 : 2025/07/05(土) 15:35:45.265 ID:Bdpg0CX/G
アニメにしろゲームにしろ音楽にしろ何にしろ自分の好きなジャンルや年代だけ楽しめばいいだろ
無理して今のもの追いかけるのとか怠い
29 : 2025/07/05(土) 15:35:57.435 ID:glfv9stLZ
公式HPのキャラ紹介に声優の顔も載せるやつwwwww
あれテロだからやめてくれ🥺️
31 : 2025/07/05(土) 15:36:06.688 ID:FhCZZgxmp
vtuberの推し文化には絶対なじめないけど普通にゲーム実況として見るだけならまあ
32 : 2025/07/05(土) 15:36:21.336 ID:/GprLtXaL
discord文化についていけへん🥺
34 : 2025/07/05(土) 15:36:27.289 ID:nuWCkJnoj
そもそもラブライブ辺りのキャラと声優を同一視するビジネスモデルすら嫌やったわ
35 : 2025/07/05(土) 15:36:27.372 ID:XP4ocy7iT
ラブライブアイマスも新作出てるしアニメも面白いやん
36 : 2025/07/05(土) 15:36:31.055 ID:AXWKllO3B
リゼロも1期の部分しか面白くない
37 : 2025/07/05(土) 15:36:38.094 ID:mXmiwNQif
ラノベ自分語り時代が好きでした
38 : 2025/07/05(土) 15:36:41.461 ID:Bdpg0CX/G
ああいうサブカルものは「女の楽しむもの」になったと認識して自分は去ったわ
39 : 2025/07/05(土) 15:36:42.949 ID:vMBei3THX
Vtuverほんとあっという間に浸透したよな
俺も正直あんまり好きじゃないけど世間からしたら俺が老害なんだろな
40 : 2025/07/05(土) 15:36:45.919 ID:y2X1xlGKg
オタクを誇りに思ってるのがちょっとズレてるわ
ワイの頃は迫害されてたから隠れてやってたのに
41 : 2025/07/05(土) 15:37:02.005 ID:FnQy1Pa88
オタクだというなら周り気にせず好きなコンテンツ追求してりゃいいじゃん
42 : 2025/07/05(土) 15:37:07.454 ID:FgPIK4fi9
おっちゃんやん
43 : 2025/07/05(土) 15:37:11.544 ID:FhH9jSort
いい歳してアニメとかみてんなよ
はよ卒業しろアニ豚
44 : 2025/07/05(土) 15:37:13.790 ID:t2be1HrMo
アクスタと写真とったり〇〇だよて…… みたいなのがウザイ
46 : 2025/07/05(土) 15:37:14.715 ID:oh.0zbGaq
今の若者って推しにバカみたいに貢いで金がない金がないって喚いてるんやろ?
47 : 2025/07/05(土) 15:37:19.941 ID:/0UwMejtm
vtuberってただの配信者だからオタク文化とは別やろ
ニコ生の文化がそのままスライドしてるだけ
48 : 2025/07/05(土) 15:37:20.452 ID:OBFR05qj2
そもそも今何を持ってしてオタクと呼ぶのかと
vtuberもアニメも一般人も見てるやん
昔は深夜アニメ観てたらオタクでも良かったけど今なんだったらオタクなのかよくわからない
63 : 2025/07/05(土) 15:38:18.087 ID:FhH9jSort
>>48
一般人はみねーよチー牛
49 : 2025/07/05(土) 15:37:25.144 ID:5aLzbV/gZ
Vってキャラになりきってなくてな……
普通にその声で話すやん
一貫してたら文句ないんやがな
絵はいいと思う
60 : 2025/07/05(土) 15:38:06.849 ID:FhCZZgxmp
>>49
なりきりはなりきりで鬱陶しいからまあそれはええわ
そういうのはフィクション内でやるからええのであって
115 : 2025/07/05(土) 15:42:09.257 ID:5aLzbV/gZ
>>60
そのリアルタイムで反応するフィクション系のキャラを
実現するのがVやってワイは思ってたから肩透かしくらったわ
67 : 2025/07/05(土) 15:38:42.391 ID:FRODSepN5
>>49
でびでびでびるいいぞ
131 : 2025/07/05(土) 15:43:14.388 ID:5aLzbV/gZ
>>67
すまん
ケモノ系はちょっと………
86 : 2025/07/05(土) 15:39:48.177 ID:jyTPFBMbj
>>49
動画勢なら大丈夫ちゃうか?
94 : 2025/07/05(土) 15:40:38.504 ID:5aLzbV/gZ
>>86
だからちょっとだけキズナアイは好きやったわ
感覚としてはミクちゃんみてる感じだったし
120 : 2025/07/05(土) 15:42:24.974 ID:9C4UCWe32
>>94
クッソつまらんかったやんそいつ
流行った理由も淫夢ネタとかいうしょーもない理由やし
145 : 2025/07/05(土) 15:43:58.603 ID:5aLzbV/gZ
>>120
だからちょっとだけいうたやん
まあみ続けておもろいもんではないわなあれも
50 : 2025/07/05(土) 15:37:25.898 ID:47DfFKLV6
だいたいは許容出来るけどぬいぐるみ関係はマジで気持ち悪いと思う。キモいし汚い。
51 : 2025/07/05(土) 15:37:34.496 ID:FRODSepN5
オタク文化に限らず最近のコンテンツの消費速度についてけない
70 : 2025/07/05(土) 15:38:51.489 ID:sCsjW7tVv
>>51
Vも同接見る限り斜陽気味やしな
今のオタクは何に金注ぎ込んどるんやろ
84 : 2025/07/05(土) 15:39:42.315 ID:mXmiwNQif
>>51
二期とか大体爆死してるしな
配信で遅効的に人気出るパターンもあるからそういう意味では二極化してるか
100 : 2025/07/05(土) 15:41:01.680 ID:jyTPFBMbj
>>51
そういう意味ではソシャゲ界隈が強いんちゃう?
息長いし
109 : 2025/07/05(土) 15:41:51.288 ID:XA.uBXbi2
>>51
別に変わっとらんやろ
ジジイになると時間経過の体感時間が早くなるだけで
130 : 2025/07/05(土) 15:43:12.214 ID:Bdpg0CX/G
>>51
20〜30年前のコンテンツよりも5年〜10年以内のコンテンツの方が思い出せないし振り返ったら懐かしく感じるわ
それだけ薄っぺらいし心に響かない
146 : 2025/07/05(土) 15:43:59.614 ID:y2X1xlGKg
>>130
ジジイになっただけやない?
154 : 2025/07/05(土) 15:44:20.405 ID:6SiY5nlxF
>>51
30過ぎたら体力無くなるからな
52 : 2025/07/05(土) 15:37:50.099 ID:dq9CV6Urd
『推し』とか『推してる』みたいな言葉嫌い
ただ一方的に搾取されてるだけなのに能動的な表現にするな
69 : 2025/07/05(土) 15:38:49.794 ID:mXmiwNQif
>>52
昔もお布施とか言ってたし
ちょっとま●こライズされただけで似た言葉じゃね
53 : 2025/07/05(土) 15:37:51.936 ID:Bdpg0CX/G
ソシャゲのcmとかキャラの名前よりも声優の名前の方がデカデカと表示されることに違和感
まあ意図は分かるけど声優なんてのは黒子やろ
54 : 2025/07/05(土) 15:37:54.327 ID:0twxkAFUX
VはX観てると知的障がい者向けのキャバクラって事がよく分かるわ
56 : 2025/07/05(土) 15:37:58.214 ID:YvsaY/cV2
ラノベ時代にも似たようなこと言ってるやついたけどお前らは老害扱いしてたよな
自分がその扱いされる番になっただけやで
57 : 2025/07/05(土) 15:37:59.428 ID:hsxU8ZFAM
今はすべてが速い
58 : 2025/07/05(土) 15:38:04.318 ID:t0iB19ZQx
オタクってやたら流行追ってませんアピするけどオタク内の流行には死ぬほどチョロいよな
ジークアクスリアタイで追えたのは誇りみたいな感じらしいし
73 : 2025/07/05(土) 15:39:00.952 ID:sTOAOrLbX
>>58
エッヂ民も全盛期ニコニコに触れてたこと誇りに思ってるやつ割とおるからな
144 : 2025/07/05(土) 15:43:57.134 ID:t0iB19ZQx
>>73
そんなんおるんやな…
163 : 2025/07/05(土) 15:44:53.584 ID:6SiY5nlxF
>>58
ジークアクスなんだかんだで楽しんでたもんなオタクは
61 : 2025/07/05(土) 15:38:14.237 ID:OQOhPse2d
30過ぎて vtuber やなろうにハマれないのは当然やろ
50代60代のオタクがハマっていた今からアイドルのテレホンカード集めるようなもんやで
今の10代20代はなろうに vtuber がオタク スタンダードなんや
68 : 2025/07/05(土) 15:38:48.794 ID:FhCZZgxmp
>>61
氷河期じじいがボリューム層定期
74 : 2025/07/05(土) 15:39:02.870 ID:9C4UCWe32
>>61
なろうはおっさん定期
62 : 2025/07/05(土) 15:38:15.214 ID:lF46Eg7mu
推しってカルトの集金にしか思えんわ
77 : 2025/07/05(土) 15:39:11.494 ID:nuWCkJnoj
>>62
新興宗教叩きと推し活特集を同じ番組でやってるの異常だよな
64 : 2025/07/05(土) 15:38:31.780 ID:TVA5XKSDv
もうオタクって概念も変わったというか
昔みたいな小さいコミュニティじゃないしな
66 : 2025/07/05(土) 15:38:36.078 ID:9C4UCWe32
なろうでもリゼロは面白い
71 : 2025/07/05(土) 15:38:54.005 ID:u/voTVl36
Vはきちーよな。おもんないんだよあいつら
72 : 2025/07/05(土) 15:38:57.574 ID:qNZSKWJpj
アニメはサブスク主体になって
オタク文化も中国に媚びまくってるのに感性古いどうこう言ってる奴ゲェジやろ
75 : 2025/07/05(土) 15:39:03.435 ID:w1Om0JYVo
配信とか見るのは分かるけど名前呼んでもらうためだけに何万円も払うのは本当に理解できん
76 : 2025/07/05(土) 15:39:05.181 ID:lzUqTNoCR
ワイは一生東方擦ってるから満足やで
クンヌシサンが死なない限り永遠に続くコンテンツや
78 : 2025/07/05(土) 15:39:18.733 ID:wJiCxxsD7
絵でシコってるだけのおっさん定期
79 : 2025/07/05(土) 15:39:18.746 ID:WIZxcv2d7
ワイは推しとかいうきっしょい文化が一般化してるのがマジで無理やわ
昔も名称が違うだけで同じようなものは多数存在したけど総じて気持ち悪がられる対象やったのに何故か市民権得てるのがほんまに無理や
80 : 2025/07/05(土) 15:39:23.130 ID:hsxU8ZFAM
次は何やろな
81 : 2025/07/05(土) 15:39:33.078 ID:0twxkAFUX
なろうは主人公がイキリすぎて無ければ観れる
82 : 2025/07/05(土) 15:39:36.274 ID:yi7jhUHZV
流行り物のアニメをチェックするのが今のオタクなんやない
特定のコンテンツや作品の理解を深めるんやなくて短期的に消費して終わるだけの
83 : 2025/07/05(土) 15:39:39.158 ID:B6Fsls7QB
一般人「アニメおもしれぇ!」
キッズ「アニメおもしれぇ!」
昔アニオタだった氷河期「アニメつまらねぇ…現実つまらねぇ…」

こんなイメージだよね

102 : 2025/07/05(土) 15:41:14.095 ID:FhH9jSort
>>83
一般人はアニメみねーよチー牛
125 : 2025/07/05(土) 15:42:40.150 ID:B6Fsls7QB
>>102
メダリスト、ハイ論破
127 : 2025/07/05(土) 15:42:55.241 ID:9C4UCWe32
>>102
鬼滅の刃
85 : 2025/07/05(土) 15:39:44.011 ID:ggaTIH4Vp
ワイもv、なろう、ラノベ無理やわ
87 : 2025/07/05(土) 15:39:50.887 ID:t0iB19ZQx
vとアニメって鉄道と軍オタくらいには別モンそう
88 : 2025/07/05(土) 15:39:51.226 ID:XA.uBXbi2
ガンダムとかワンピースとかでも見てろよ
90 : 2025/07/05(土) 15:40:33.656 ID:CldtR./iQ
>>88
ガンダムはキモい側のコンテンツやろ
89 : 2025/07/05(土) 15:40:23.244 ID:eOoUzQL.u
ワイは滅びゆくきららアニメと心中するわ
91 : 2025/07/05(土) 15:40:33.835 ID:wH0qGSBJn
オタク言うたら昔から
アニメ
鉄道
アイドル
が定番やったんや
何Vtuberって!
117 : 2025/07/05(土) 15:42:21.450 ID:PKWHelAse
>>91
いやミリタリーとSFやろ…
92 : 2025/07/05(土) 15:40:36.387 ID:vCsVH45nm
馴染めない奴が野球見初めてデータでシコってるイメージ
93 : 2025/07/05(土) 15:40:37.066 ID:IQ9UCIi8j
ぶっちゃけ進撃の巨人が流行ってからもうずっと馴染めてないわ
深夜アニメが一般人の物になったやん
95 : 2025/07/05(土) 15:40:42.096 ID:Cs6wqprwC
ど真ん中のオタクカルチャーはもう興味ないな
96 : 2025/07/05(土) 15:40:46.772 ID:Yrgd9HyD/
流行の消費速度が速すぎる
2ヶ月後にはもう使われん
98 : 2025/07/05(土) 15:40:47.562 ID:hAYC9fygO
先鋭化しないのがなんだかな
99 : 2025/07/05(土) 15:40:48.291 ID:GstVMZdYN
何にも詳しくないし何も生み出せないただガワ被ったニコ生主崩れみるのがオタクってのがもうね
101 : 2025/07/05(土) 15:41:12.976 ID:0ELztLup6
ワイはソシャゲとストリーマーがずっと無理だわ
103 : 2025/07/05(土) 15:41:21.142 ID:J3nAKTP75
「推し」 「界隈」

この辺、嫌いだわ

104 : 2025/07/05(土) 15:41:29.114 ID:9C4UCWe32
vtuberより昔のニコニコのゲーム実況の方が面白かった
107 : 2025/07/05(土) 15:41:45.974 ID:zWNEsKMwt
この手のスレ月1くらいで立ってない?
138 : 2025/07/05(土) 15:43:44.736 ID:9C4UCWe32
>>107
エジプトの壁画にも「最近の若者は〜」って書いてるらしいし
108 : 2025/07/05(土) 15:41:50.493 ID:Bdpg0CX/G
昔もアイドルやスポーツチームの「追っかけ」なんて言葉があってやってる人間は一定数いたけどそういう奴らは「良い年した大人が仕事もおろそかで家庭も持たずフラフラ何やってるんだ」と言われてたしやってる本人も後ろめたい自覚はあったやろ
今はそれを国が推奨してるんだからそら衰退するわな
110 : 2025/07/05(土) 15:41:56.846 ID:EbFHSZ7t8
vはいいと思うけどな
ただスパチャしないやつには人権がない風潮はきつい
それでスパチャしたことないって言ったらキレられて縁切った友達が数人いる
111 : 2025/07/05(土) 15:42:00.175 ID:E3zzZNkUa
卒業でええやろ
他に楽しいこと探せ
124 : 2025/07/05(土) 15:42:35.684 ID:ggaTIH4Vp
>>111
釣りを再開したいねんな
ジギングを長い時間かけて上手くなりたい
112 : 2025/07/05(土) 15:42:01.332 ID:FvnMT.1PJ
なろうに関しては真面目に見ようとするからあかんのやろ気楽に流し見したり読んだりするもんや
116 : 2025/07/05(土) 15:42:11.698 ID:Y/t43bjp.
オタク文化じゃなくてキョロキョロ文化な
118 : 2025/07/05(土) 15:42:21.773 ID:RRk.9gPCV
リゼロも無職も好きだわワイ
お前も素直になれよ
119 : 2025/07/05(土) 15:42:21.857 ID:rQ.VPBtmQ
vtuberでもかなえ先生とかは好き
人に伝える話し方の動画はガチで参考になったわ
121 : 2025/07/05(土) 15:42:26.371 ID:8wBpPb0Ec
ニコ生主見てきたからそんなに新しい文化感ない
今更世間でこれ流行るのかみたいな
122 : 2025/07/05(土) 15:42:31.307 ID:YMdCO0HTc
分からなくもないけどじゃあ他のアニメとかはいいのかって言われると何も言えない
全部キモいしキツイよ
123 : 2025/07/05(土) 15:42:34.833 ID:zr0u8EwdZ
ガンダムとかシュタゲとかギアスとかそれっぽい作品を見たりはしてたけどグッズとか買ったこともないわ
128 : 2025/07/05(土) 15:42:58.585 ID:pAK2X96hX
コンテンツごとに痛バ組むの疲れるわ
129 : 2025/07/05(土) 15:43:11.532 ID:uHu9HSrBU
vtuberっていうかライブ配信全般が合わん
時間に対して得るものが薄い
132 : 2025/07/05(土) 15:43:24.227 ID:kYqScWK0i
馴染む必要ない定期
133 : 2025/07/05(土) 15:43:25.470 ID:y2X1xlGKg
お前らはオタクコンテンツに今関わってるんか?
ワイはおるけど若い子は周り凄く気にしてるのが気になるわ
ファンに変なのがおるだけでファンやめるような奴おるし
134 : 2025/07/05(土) 15:43:27.897 ID:J3nAKTP75
vtuber、すとぷり、アイドルとか歌クソ下手なのに推し(笑)を必死に褒めてるドル豚🐷、馬鹿だろ
136 : 2025/07/05(土) 15:43:34.860 ID:c5eH8MTzO
推しとか言ってる浅い奴らは下に見てる
「嫁」よな
137 : 2025/07/05(土) 15:43:41.622 ID:apk9XFR4/
VTuberとアニメ見たらええやん
139 : 2025/07/05(土) 15:43:45.547 ID:faL5216iv
アクスタとか人形を見せびらかしてくるの嫌い
140 : 2025/07/05(土) 15:43:47.246 ID:5zTqR/.7F
オタク文化っていうか二次創作が苦手や
ある程度住み分けできる匿名掲示板が一番楽や
141 : 2025/07/05(土) 15:43:51.885 ID:xDcIWyFdF
そもそもオタクになりたい!って気持ちでアニメとかゲームやってたか?
ワイはいまだにオタクとか言われたくないって思いながら好きなコンテンツ追ってるぞ
142 : 2025/07/05(土) 15:43:52.029 ID:1829iFhlY
自分がアホになってまで作品叩こうとする流れが最近きつい
147 : 2025/07/05(土) 15:44:03.257 ID:YRTovJVnu
デレステ信者がこうなるって予言されてたな
悲しいわ
148 : 2025/07/05(土) 15:44:04.546 ID:OL4mmR3dm
オタク文化というか推し文化はマジでキモいと思うわ
自分はどうでも良い推しの幸せを願える俺私かっけーとにかく貢ぐみたいなの
宗教みたいやん
150 : 2025/07/05(土) 15:44:13.181 ID:rQ.VPBtmQ
配信はあんまうるさくないasmr配信とかを作業用に垂れ流せばええ
151 : 2025/07/05(土) 15:44:15.996 ID:RRk.9gPCV
ワイもアニオタやがなろうアニメは余裕で見れるがvtuberは見てないな
多分あれってアニオタってよりドルオタの後継やろ
152 : 2025/07/05(土) 15:44:19.989 ID:AXWKllO3B
10年くらい前のラブライバー、缶バッジ、ジャラ!wみたいなのほうがよっぽど理解できなかったよ
なろうはまだアニメの延長線にある
155 : 2025/07/05(土) 15:44:26.540 ID:hPhU4O1WU
オタクコンテンツって歳とると本当つまんねえんだよな
ワイも学生で卒業したし対象年齢低いわ
156 : 2025/07/05(土) 15:44:33.756 ID:Yo3Ty9ZzY
Vtuberの世界へようこそ
157 : 2025/07/05(土) 15:44:34.838 ID:9bgA5pIPl
お前ら最近の若いモンは!とか言ってそう
158 : 2025/07/05(土) 15:44:35.465 ID:yfQvBdlI1
推しってのが嫌やわ
ダメなものにはノーと言いたい
全肯定みたいなのは気持ち悪い
159 : 2025/07/05(土) 15:44:40.270 ID:t0iB19ZQx
まあコンテンツ消化速度云々はそんな変わってないやろ
3ヶ月で嫁が変わるとか言われてたのはまさに揶揄されてたというか
160 : 2025/07/05(土) 15:44:48.147 ID:sCsjW7tVv
ワイは飽きっぽいから推しとかいって何年も同じやつ追い続けられる人ら凄いと思うわ
1年も見てたら普通飽きるであんなん
162 : 2025/07/05(土) 15:44:52.407 ID:LtYm9h6Qc
深夜アニメは進撃以降
ボカロは千本桜以降

ワイは逆張りチー牛だからこれ以降一般人でも普通に話題にするようになって興味失ったわ

164 : 2025/07/05(土) 15:45:03.762 ID:9aKNlDTz5
vに限らんけど編集がやかましい動画は見れん
ゆっくりで結構ある

コメント

タイトルとURLをコピーしました