- 1 : 2025/06/15(日) 06:57:11.596 ID:P+znaH0A0
- 何をどれくらい準備してる?
うちは家族全員分
水
非常食
乾電池
携帯トイレ
ガスボンベこのあたりで半年間は持つはず
作物の種やショベルも買う予定あとはソーラーパネルと蓄電池があるから日中に炒め物とかご飯を炊くことは出来る!
- 2 : 2025/06/15(日) 06:57:49.704 ID:ov24d2Vt0
- サバイバル暮らししてみたいから何も準備してないが
- 4 : 2025/06/15(日) 06:59:29.723 ID:P+znaH0A0
- >>2
不安とかないんか? - 5 : 2025/06/15(日) 07:00:55.938 ID:FZX+kD1D0
- 農学の本も買っとこうぜ
- 13 : 2025/06/15(日) 07:04:06.362 ID:P+znaH0A0
- >>5
本当やね
ちなみに雨水だけで勝手に育つ作物とかある?? - 6 : 2025/06/15(日) 07:01:39.642 ID:LzjjSVFD0
- 早く死にたいし4ねるならラッキー
- 7 : 2025/06/15(日) 07:02:08.552 ID:suU1kxMG0
- シェルター用意してなかったら意味ねぇぞ
- 14 : 2025/06/15(日) 07:04:33.568 ID:P+znaH0A0
- >>7
日本に核は落ちない
もしくは落ちても都心部だけだと仮定して地方で生きていく
- 29 : 2025/06/15(日) 07:20:06.568 ID:NruapwUi0
- >>14
東京に落とすと世界経済に大ダメージ食らうからやるなら地方都市じゃね? - 37 : 2025/06/15(日) 07:24:13.017 ID:P+znaH0A0
- >>29
どんな願望だよwwwww
戦争ってまず相手の国の機能を奪うのが絶対条件やぞ
なんで全く影響ないような地方を狙うんだよw - 8 : 2025/06/15(日) 07:02:39.875 ID:aBfM7ZGm0
- すごい準備周到だな!
俺は独りだしなるべく苦しまずに逝けたら良いな - 15 : 2025/06/15(日) 07:04:51.761 ID:P+znaH0A0
- >>8
家族いるとな
何とか生き延びたい - 9 : 2025/06/15(日) 07:03:03.353 ID:J7A2xIZv0
- 備えは大事だが、個人でやれるレベルなんざたかが知れてるだろ
備蓄しても奪われたら何もならない - 16 : 2025/06/15(日) 07:05:18.314 ID:P+znaH0A0
- >>9
奪われることはねぇだろ
念の為にバットも買っておくか - 10 : 2025/06/15(日) 07:03:26.900 ID:WJ0GJcKZ0
- 親が住んでた実家と今の家に分散して1年分くらいあるかな
米の備蓄を食いつぶしてしまったのでそろそろ補充しておかないと
今年に入ってからは貴金属を買い始めたよ - 17 : 2025/06/15(日) 07:05:54.060 ID:P+znaH0A0
- >>10
貴金属は何のため?
何か使えるか? - 23 : 2025/06/15(日) 07:10:07.265 ID:0qijvHGc0
- >>17
もし日本が焼け野原になって円がゴミになっても貴金属なら価値は保たれるからな….もし海外に行けたらそこで外貨と交換すればいい - 30 : 2025/06/15(日) 07:20:08.406 ID:P+znaH0A0
- >>23
海外には渡航できないだろうし
食料や水>>>>>>>>>>>>>貴金属=金みたいになると思うよ
- 26 : 2025/06/15(日) 07:12:53.062 ID:WJ0GJcKZ0
- >>17
物々交換の時に有効かなと思って買い始めました
復旧に数年かかるパターンだと日本円や電子マネーは使えなくなりそうだし
何も起こらなくても投資や相続に良いんじゃ無いかな - 33 : 2025/06/15(日) 07:21:39.477 ID:F7Pwj735H
- >>26
まずそもそも取引がまともに機能しないと思うけど
そんな時代になったら貴金属よりも食料やぞ - 11 : 2025/06/15(日) 07:03:37.820 ID:L+swsxI+0
- 目前に迫ってるわけではないだろ
- 18 : 2025/06/15(日) 07:06:08.011 ID:P+znaH0A0
- >>11
お前全然ニュース見てないんだな - 12 : 2025/06/15(日) 07:03:59.300 ID:7mKkALS20
- うちはまったく準備してない。
- 19 : 2025/06/15(日) 07:07:16.056 ID:P+znaH0A0
- >>12
怖くないんか?
7/5のことなんて「ねぇーわ!w」とか思ってたけど
ここ1週間のアメリカの内戦やイランとイスラエルの動きを見てると核戦争待ったなしだわ
確実に中国も台湾に対して動くだろうし - 20 : 2025/06/15(日) 07:08:40.227 ID:2/6JlO7D0
- 生まれ変わるほうが早いっしょ
仏様に祈っとくわ - 21 : 2025/06/15(日) 07:09:40.442 ID:7mKkALS20
- とりあえず水と非常食くらいは備蓄しよっかな。
- 22 : 2025/06/15(日) 07:09:50.071 ID:P+znaH0A0
- 核戦争ですぐ4ねればいいけど戦争突入して物流止まって
食料買えなくなる
または超暴騰が考えられる
今のうちに備蓄しておけ後になって、あのVipperのおかげだったな
ってなるはず - 27 : 2025/06/15(日) 07:13:31.888 ID:7mKkALS20
- 7月に入ったら食料とか水の買い占めとか起きそうだし備蓄するんだったら今のうちだな。
- 34 : 2025/06/15(日) 07:22:03.010 ID:P+znaH0A0
- >>27
6月末から始まりそうじゃね? - 40 : 2025/06/15(日) 07:25:52.510 ID:7mKkALS20
- >>34
確かにそうかもしれないな。 - 42 : 2025/06/15(日) 07:27:12.891 ID:P+znaH0A0
- >>40
世間は脳内お花畑ばかりだから
行動起こすなら今だと思うわ
つか頭いい人たちは既に備蓄しまくってるはず - 28 : 2025/06/15(日) 07:18:00.669 ID:JyQFPnHuM
- 戦争のみならず、何らかの災害に備えなきゃ備えなきゃとは思いつつ今まで何もしてこなかった
そろそろマジで備えないとな、ニュース見るたび怖いわ - 35 : 2025/06/15(日) 07:23:00.992 ID:P+znaH0A0
- >>28
とりあえずYouTubeでUSA protest riot
とか
Iranでググってきてみ
現実がわかるから - 36 : 2025/06/15(日) 07:23:21.422 ID:S+u7qPge0
- 核戦争が起こったらしばらくの間日照時間がほぼ無くなるのと既存の土壌は汚染されて使えなくなるからパッキングされた土と日光がなくて寒冷でもある程度育つ植物にしておけよ
具体的にはかぼちゃとかイモだな - 39 : 2025/06/15(日) 07:25:13.744 ID:P+znaH0A0
- >>36
そういう具体的な意見助かる!!!
カボチャとイモって雨水だけでもある程度育つ? - 44 : 2025/06/15(日) 07:27:43.039 ID:S+u7qPge0
- >>39
もちろんスーパーで売ってるような物は育たないが最低限食えるレベルのものにはなる - 47 : 2025/06/15(日) 07:28:11.267 ID:P+znaH0A0
- >>44
ありがとう!育ててみるわ - 38 : 2025/06/15(日) 07:25:00.781 ID:Hz2De+DC0
- 5日分ぐらいかな
- 41 : 2025/06/15(日) 07:26:31.929 ID:JyQFPnHuM
- とはいえ日本の人口密集地にミサイル落ちるってありえる?
メリットあるか?
戦争の煽りで物流止まったり食糧難はあり得そうだけど、ミサイル直撃ってあるのかな - 45 : 2025/06/15(日) 07:27:49.440 ID:P+znaH0A0
- >>41
お前今のイスラエル・イラン戦みてないの??? - 43 : 2025/06/15(日) 07:27:24.646 ID:mn3HTrEc0
- 夢見るのもいいけど、仕事はちゃんとしろよ
- 46 : 2025/06/15(日) 07:27:53.418 ID:7Oj3Ga3E0
- 生き残りたい生き残りたいまだ生きていたくなる
- 48 : 2025/06/15(日) 07:28:36.775 ID:P+znaH0A0
- >>46
ライオンか死に近づくほど人は生きながらえたくなると言うしな
核戦争がガチで始まりそうだけどお前らは何日分の備蓄食を確保してる?うちは半年は持ちそうだけど家のスペースがひっ迫されてる!

コメント