- 1 : 2025/06/13(金) 07:34:14.994 ID:JkW4z1v60
- 完全に真逆になった
- 2 : 2025/06/13(金) 07:36:05.398 ID:4wTT3Rz/0
- そんな風潮あるか?
- 23 : 2025/06/13(金) 07:43:59.851 ID:hmd2nRJ60
- >>2
罰金あるからな - 3 : 2025/06/13(金) 07:36:40.051 ID:JkW4z1v60
- あるよ
有給使えってうるさいでしょ
- 7 : 2025/06/13(金) 07:37:20.018 ID:4wTT3Rz/0
- >>3
それは法律のやつじゃないの
年5回だかなんだかの - 35 : 2025/06/13(金) 07:59:10.447 ID:AkORmfXW0
- >>7
お前どんな底辺に努めてんの - 5 : 2025/06/13(金) 07:36:56.150 ID:MltzHSye0
- 今非正規でも有給とれるもんな
- 6 : 2025/06/13(金) 07:37:11.386 ID:/esdAmN40
- うちはうるさくない程度にみんな使ってる感じ
- 8 : 2025/06/13(金) 07:37:44.238 ID:JkW4z1v60
- 部下が有給消化してなかったら管理職が上から責められるからな
- 9 : 2025/06/13(金) 07:37:59.806 ID:3oErGHq90
- そういや先月9月末までにあと4回取れって怒られたな
- 10 : 2025/06/13(金) 07:38:12.281 ID:mvV/A4i7M
- 代わりに管理職が残業するという
- 11 : 2025/06/13(金) 07:38:22.748 ID:51n5WuTM0
- 今も昔も会社の都合に合わせられない奴はダメって思想で一貫してるぞ
- 12 : 2025/06/13(金) 07:38:54.684 ID:aMQJ5rcb0
- でもGWの間の平日にいれるやつは4ねって思うわ
- 13 : 2025/06/13(金) 07:38:55.007 ID:y/Q52gpT0
- 残業は無能風潮は若手には確実にある
- 17 : 2025/06/13(金) 07:41:20.937 ID:HH92DV2F0
- >>13
若手が岩手に見えた - 14 : 2025/06/13(金) 07:39:52.568 ID:c8CL88E2r
- そんな昔を知ってるとかどんなジジイだよ
- 15 : 2025/06/13(金) 07:40:08.650 ID:YhCz4HLN0
- 会社本音「消化したことにして勤務履歴残らないように仕事してよ」
- 16 : 2025/06/13(金) 07:41:00.092 ID:JkW4z1v60
- >>15
そんなアホみたいな思考してんのはコンプライアンスの概念ゼロの中小だけ - 21 : 2025/06/13(金) 07:43:18.800 ID:YhCz4HLN0
- >>16
だから履歴が残るとボロクソに怒られる - 18 : 2025/06/13(金) 07:41:56.191 ID:3oErGHq90
- 労組あるまともな会社ならサビ残も虚偽勤怠もボロクソに叩かれる
- 19 : 2025/06/13(金) 07:42:06.654 ID:9OhwFKFH0
- 管理職が有給使えないパターン
- 22 : 2025/06/13(金) 07:43:54.297 ID:JkW4z1v60
- >>19
今は管理職も有給とれって上から言われると思うぞ
管理職が全然有給取らなかったから、部下も取り辛い空気になるし - 24 : 2025/06/13(金) 07:45:07.961 ID:rN094XcJ0
- 使い切れとは言ってない
- 25 : 2025/06/13(金) 07:46:07.790 ID:C6o/9ojv0
- 部下が取りやすいように月二で休んでます
- 26 : 2025/06/13(金) 07:46:22.850 ID:E85uuWbcH
- 残業するやつとか有給取れないやつは無能という風潮あるけどあんなもん一定のレベルの仕事量までの話だよな
周りの優秀な人見てたらゴリゴリに残業してるわその人に仕事が集まってしまうからな - 30 : 2025/06/13(金) 07:54:45.727 ID:hmd2nRJ60
- >>26
あるある - 31 : 2025/06/13(金) 07:55:19.889 ID:fs71Z2jb0
- >>26
実際それだわ
管理職としてはほどほどにねって言わなきゃいけないけど仕事の質も量も能力も高水準だし管理職候補
それに比べて定時退勤で有給フル消化の連中は全てが低水準どころか新卒から大して変わらん - 33 : 2025/06/13(金) 07:56:47.584 ID:JkW4z1v60
- >>26
今は時間で見てないと思うよ
あくまで業務内容、成果残業時間が少ないからって別にプラス評価にならんでしょ
仕事に対してやたら残業が多い奴はマイナス評価にされるってだけ - 27 : 2025/06/13(金) 07:46:53.833 ID:9MENHQcn0
- うちはカレンダーに5日分組み込まれてる
- 28 : 2025/06/13(金) 07:47:17.554 ID:b7Plk9z70
- ないよ
去年の12月から使えてない - 29 : 2025/06/13(金) 07:48:21.370 ID:9OhwFKFH0
- 残業しないで終わる仕事しか回してないのに残業していく奴が何人かいるがどうせ残業するなら多めに仕事まわしたら文句言われるって言うね…
- 32 : 2025/06/13(金) 07:55:34.964 ID:hmd2nRJ60
- >>29
かわいそう - 34 : 2025/06/13(金) 07:58:41.196 ID:JkW4z1v60
- 一番邪魔なのは、たいした業務量・レベルでもないのに
有給も取らず勝手に遅くまで残って「俺は忙しい」とか言い出す無能
昔 「有給使う奴はダメ」 今 「有給使わない奴はダメ」

コメント