
- 1 : 2025/06/30(月) 09:07:06.85 ID:WMrNZb7/0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc2c468210a34bbc6abc3696a1e6d67cc72a0bf
“トランプ劇場”で実現したNATO防衛費「5%」目標 見え隠れする各国の思惑
- 32 : 2025/06/30(月) 09:07:38.27 ID:0FPo3HKJ0
- ジャップ円がゴミになっただけだぞ
- 33 : 2025/06/30(月) 09:08:43.11 ID:h7AiT3wza
- しなきゃおk
- 34 : 2025/06/30(月) 09:09:25.73 ID:l8TPsufq0
- 船浮かべとけば防衛自体はラクだったしな
- 35 : 2025/06/30(月) 09:09:43.17 ID:Gb4pJ9IC0
- 危険なのはソビエトだけだったし
米ソがバチバチだったから日本に出番は無かったよ - 36 : 2025/06/30(月) 09:10:11.76 ID:n5NVzEte0
- 昔は中国も韓国も北朝鮮も存在しなかったからなw
地図上で存在するだけでどんな国か誰も知らないレベル
ソ連だけ見てるだけでよかったから1%で成り立った
そっから団塊が世代挙げて中韓北に技術流出させまくって巨大化したから防衛費増額しないとあかんようになった - 37 : 2025/06/30(月) 09:10:19.54 ID:Q6ktCyrNd
- スーパー超大国だったからな
- 38 : 2025/06/30(月) 09:10:32.60 ID:asYxfaJ70
- 持たざる国日本においてはアメリカよりも防衛費(と自民党)が国家を圧迫してる
見栄で無駄に額だけ積み上げてる場合じゃないよ - 39 : 2025/06/30(月) 09:10:38.47 ID:kNV2m46o0
- ソ連→極東に関心なし
中国→雑魚
北朝鮮→ただの緩衝地帯だったからだろ
- 40 : 2025/06/30(月) 09:11:22.11 ID:a6i1ilxC0
- 防衛したいのはアメリカだから日本は無抵抗でいいんだよ
勝手にやるからな
米軍出ていったら考えればいい
そうじゃなきゃただの米軍の一部でしかない - 41 : 2025/06/30(月) 09:11:58.36 ID:V4XCj7Nm0
- 防衛費の代わりにお金ばら蒔いてただけで平時はそれで良くてもきな臭くなったら手元に武器も防具も何にもない国になってたってこと?
- 43 : 2025/06/30(月) 09:12:43.23 ID:l8TPsufq0
- >>41
今の日本は防衛費は高いけどなんかくそ弱い - 42 : 2025/06/30(月) 09:12:05.06 ID:rX7vYtZm0
- ソ連が生きてた頃はアメリカにおんぶ抱っこだったし
ソ連崩壊後はまあ世界的に気が抜けてた - 44 : 2025/06/30(月) 09:13:02.51 ID:gzB6vs1m0
- 資源もない極東だからな
魅力的な場所なら第二次大戦でアメリカの属国になってるわ - 45 : 2025/06/30(月) 09:13:11.42 ID:+Ph9gV1C0
- 人手不足なのに予算だけ計上しても強くならんだろ
- 46 : 2025/06/30(月) 09:13:52.06 ID:yIINnmJG0
- 防衛費なんてアメリカへの献金でしかないから実態なんてどうでもいいんだよ
- 47 : 2025/06/30(月) 09:14:57.21 ID:Z+uQbB+SM
- あの当時はみんな日本と戦争する気なかったから。
- 48 : 2025/06/30(月) 09:15:14.30 ID:VRPHix6oM
- 無条件降伏するだけの簡単なお仕事です
- 49 : 2025/06/30(月) 09:16:12.09 ID:ftonLBDF0
- 侵攻否定していて島国なら、イスラエルとイランの戦い見て、制空権取る兵器、防空兵器、後は仕掛けてきた国に対するミサイル攻撃が成り立ちゃいいでしょ。他要らんとは言わんまでもそこの比重が大きい
- 50 : 2025/06/30(月) 09:16:17.31 ID:Q6ktCyrNd
- イージスF15おやしお時代はガチで世界圧倒していた
- 51 : 2025/06/30(月) 09:18:09.14 ID:j5gCWwTr0
- 30年以上キチゲェみたいな軍拡する国も核ミサイルを新たに保有する国もいなかったしな。
自衛隊は米軍の付属品みたいな扱いだったし。 - 52 : 2025/06/30(月) 09:18:21.42 ID:7oQshg/Q0
- 中国も韓国も別に攻め込んでこないからね
戦争を仕掛けるのはいつも欧米イスラエル - 53 : 2025/06/30(月) 09:18:36.09 ID:Ic9fxVyD0
- 発展途上国ボーナスはそこにもある
発展途上国はすでに実績のある他国の装備を買い集めるだけで十分だから安く済む
それ以上の最新装備は売らないよと言われて自分で開発費を出すようになると高くなるし費用対効果も低くなる - 54 : 2025/06/30(月) 09:18:51.20 ID:opVZHSKf0
- 最盛期は世界経済のgdpの15%以上あったから1%の防衛費でもアジアではダントツだよ
- 55 : 2025/06/30(月) 09:21:01.91 ID:bd9bKveb0
- いくら防衛費増やしてもさ
ミサイルとドローンどんだけ持ってどんだけ打てるか
どんだけ肉壁使えるかになるから意味ないんじゃね - 57 : 2025/06/30(月) 09:22:51.54 ID:h9Bv4w430
- 船や飛行機を中古で賄って人件費と小銃メインなら安く済むし
飼い主のアメリカは自衛隊に金があると凶暴化すると思ってたから - 58 : 2025/06/30(月) 09:24:28.25 ID:X+6u5IrJ0
- そりゃ米軍基地あるし
- 59 : 2025/06/30(月) 09:28:07.48 ID:hEl9hKpC0
- 9条があったからな
安倍が壊しちまって意味なくなったが
- 60 : 2025/06/30(月) 09:29:04.83 ID:EUs9IrqQ0
- 相変わらず嫌儲はバカばかりで草なのだ
いいか?「瓶の蓋」論なんだよ1%の根拠は
日本を軍事大国化しないってのがアメリカの政策で、それに沿ったのが1%論な
ところが、アメリカもそんなこと言ってる余裕なくなって、日本はじめ各国に軍事費をもっと負担しろってのが歴史な
わかった?バカどもさw - 61 : 2025/06/30(月) 09:30:05.68 ID:OHIuoKwQ0
- 必要だから使うなら分かるんだけどなんで比率で決めるの
コメント