- 1 : 2025/06/17(火) 03:18:57.729 ID:cek4BYaW0
- 80年代ごろの車って全部同じに見える
- 2 : 2025/06/17(火) 03:20:10.644 ID:ByqGTDwa0
- そういう見方もあるか
- 3 : 2025/06/17(火) 03:23:12.484 ID:VAxeMhxL0
- 車なんて全部一緒
個性とか言ってるのはマニアだけ - 5 : 2025/06/17(火) 03:27:40.572 ID:cek4BYaW0
- >>3
そういう話はしてないです - 6 : 2025/06/17(火) 03:28:11.798 ID:VAxeMhxL0
- >>5
いいえ
そういう話です - 12 : 2025/06/17(火) 03:33:55.478 ID:cek4BYaW0
- >>6
極論には極論で返してやる
それはトラック軽スポーツカーで全部一緒って言ってるようなもんです - 19 : 2025/06/17(火) 03:47:53.677 ID:VAxeMhxL0
- >>12
はいいっしょです - 25 : 2025/06/17(火) 03:54:01.491 ID:cek4BYaW0
- >>19
君はまず免許とった方がいいと思う - 27 : 2025/06/17(火) 03:54:57.248 ID:VAxeMhxL0
- >>25
免許は持ってる
大型とか中型とか言うならそれは違うね
興味ないけど - 4 : 2025/06/17(火) 03:27:19.987 ID:cek4BYaW0
いうほど個性あるか?
- 7 : 2025/06/17(火) 03:30:48.461 ID:cek4BYaW0
今の方が各車の個性が出てると思う
- 10 : 2025/06/17(火) 03:33:17.538 ID:VAxeMhxL0
- >>7
全部同じ - 8 : 2025/06/17(火) 03:32:01.817 ID:tTrL7hnu0
- 興味ないから全部同じに見える!
- 9 : 2025/06/17(火) 03:32:41.097 ID:U2n7YtrLa
- 今の車は見た目が丸くて弱そう
- 11 : 2025/06/17(火) 03:33:42.375 ID:EAWu0+hV0
- 今の車は見た目も馬力もどのメーカーも全然変わらんからな
OEMが悪手すぎる - 13 : 2025/06/17(火) 03:37:24.076 ID:cek4BYaW0
- >>11
むしろ昔は各メーカーSOHC80馬力DOHC120馬力ターボ160馬力のラインナップしかなかったじゃん
ガソリンハイブリッドEV選べる今の方が変化デカいだろ - 14 : 2025/06/17(火) 03:41:28.209 ID:cek4BYaW0
- 声のでかい爺さんが若い頃たくさん乗ったから個性的に感じるのであって今のコンパクトカーそれこそヤリスフィットスイフトで乗り比べても全然違うと思う
- 15 : 2025/06/17(火) 03:43:58.415 ID:EAWu0+hV0
- >>14
馬力の話に先進技術の話されちゃうと比べようがないじゃん
開発途上のロマン込みでの個性だと思うしたぶんその声のでかい爺さんは見た目の話はしてない - 20 : 2025/06/17(火) 03:50:24.377 ID:cek4BYaW0
- >>15
いや馬力がちょい違うとかよりもガソリン→HVの方が変化デカいよねって話
そもそも爺さんが若い頃乗ってたのって全部FRテンロク100馬力程度の車じゃん
メカニカル的にも似たようなもんだろ - 16 : 2025/06/17(火) 03:45:10.714 ID:EAWu0+hV0
- 今の車も水素とか普及すれば同じような話題の槍玉になると思うし
- 17 : 2025/06/17(火) 03:45:19.017 ID:Wx3sgyHMd
- 当時はそれなりに没個性だったが今見ると今の車との違いから個性的に見える場合
時を経ても取り上げられるような個性を持った車種であった場合どっちかだろ
- 22 : 2025/06/17(火) 03:52:36.239 ID:cek4BYaW0
- >>17
多分今のアクアとかプリウスも30年後は個性的な令和ロマンになってるよ - 24 : 2025/06/17(火) 03:53:49.472 ID:J3PykzOhd
- >>22
今のプリウスは十分過ぎるぐらい個性的だろ悪い意味でだけどな
- 30 : 2025/06/17(火) 03:57:20.382 ID:cek4BYaW0
- >>24
そうかな
先代と比べたら随分かっこよくなったと思うけど
あのプリウスのAピラーがカウンタックばりに寝てるっていうギャップが良い - 33 : 2025/06/17(火) 03:59:16.369 ID:J3PykzOhd
- >>30
そのカウンタックに魅力を感じないので
20とか30みたいなのがいいです - 26 : 2025/06/17(火) 03:54:03.046 ID:EAWu0+hV0
- >>22
たぶんきみのこのレスの感覚でおじさんも懐かしんでるんやろなって - 18 : 2025/06/17(火) 03:45:51.021 ID:J3PykzOhd
- 個性とか要らないからもっと普通の車も出せよ
奇抜なのばっかりで選択肢なさ過ぎるんだよ
せっかくの新車なのに消去法で選ばざるを得ない - 21 : 2025/06/17(火) 03:50:53.320 ID:EAWu0+hV0
- >>18
それでダイハツタント選んだわ
満足はしてないけど1番無難な選択したなって - 23 : 2025/06/17(火) 03:53:36.590 ID:cek4BYaW0
- >>18
NBOXでいいじゃん - 29 : 2025/06/17(火) 03:55:43.361 ID:J3PykzOhd
- >>23
一番訳分からない車
軽なのに安くない重心高くて安定性悪い乗り心地良くない
おまけに現行でデザインも劣化
代車で乗ったけど身銭出して買う人間の気持ちが分からなかった、軽買うなら安いの買わなきゃ意味が無い - 32 : 2025/06/17(火) 03:58:57.387 ID:cek4BYaW0
- >>29
いや普通の車欲しいってやつがそんなこと気にすんなよ
そんなんきにするマニアはスイスポでも買ってろや - 28 : 2025/06/17(火) 03:55:05.606 ID:EAWu0+hV0
- 新型プリウスは外装もうちょいマイナーチェンジ寄りでよかったと思う
- 31 : 2025/06/17(火) 03:57:45.002 ID:EAWu0+hV0
- NBOXは整備士が絶対に乗らないっていうような車だぞ
- 34 : 2025/06/17(火) 04:00:11.994 ID:cek4BYaW0
- >>31
整備士になるやつなんてマイノリティな車オタばっかだろ
昔の車は個性があった←これ

コメント