戦国時代においての山陰の影薄すぎやろ

1 : 2022/08/23(火) 09:18:53.11 ID:CaaSM6vy0
尼子とか宮部継潤、南条元続くらいしか知られてないよな
因幡武田とか無名すぎる
2 : 2022/08/23(火) 09:19:44.23 ID:CaaSM6vy0
山名豊国と山名祐豊も別の家やったんかってなるし
3 : 2022/08/23(火) 09:20:35.80 ID:THgDPN5I0
畿内制覇すれば天下統一だったし
6 : 2022/08/23(火) 09:21:51.06 ID:CaaSM6vy0
>>3
1493~1546くらいまでの畿内も影薄すぎるわ
13 : 2022/08/23(火) 09:24:19.98 ID:0+9TawR9r
>>3
京に近くて上洛も狙えそうな地域だったよな
4 : 2022/08/23(火) 09:21:14.32 ID:CaaSM6vy0
山陽地方って毛利とか浦上、三村、村上水軍、赤松とかスター揃いやのに
18 : 2022/08/23(火) 09:26:31.20 ID:4ijl/Zy9a
>>4
宇喜多もおるしな
5 : 2022/08/23(火) 09:21:50.05 ID:2JWQUjuR0
鹿之介だけ奪うぞ
7 : 2022/08/23(火) 09:22:18.65 ID:CaaSM6vy0
>>5
勝久ほんまかわいそう
8 : 2022/08/23(火) 09:22:42.70 ID:TfsjfKxp0
尼子経久だけでも濃すぎる
10 : 2022/08/23(火) 09:23:40.09 ID:CaaSM6vy0
>>8
尼子滅亡してから影が急に薄くなってしまっておるわ
武田高信が因幡をほぼ統一したこととかあんま知られてないし
9 : 2022/08/23(火) 09:23:24.44 ID:C0P6culad
中国攻めの時の亀井茲矩は評価されるべき
11 : 2022/08/23(火) 09:23:54.14 ID:UhUYb0owp
豪族の集団やから戰して勝つと褒美が大変なんや
版図広げたら領土与えなあかんし与えたら独立しよるし
せやからこじんまりとやるしかないんや
12 : 2022/08/23(火) 09:24:14.94 ID:4ijl/Zy9a
武田高信は地味に暗殺持ちだから厄介だぞ
14 : 2022/08/23(火) 09:24:29.25 ID:/IsTFStr0
尼子がおるのに影薄いってことはないやろ
17 : 2022/08/23(火) 09:26:05.55 ID:CaaSM6vy0
>>14
但馬とか因幡とか丹後とかあんま知られてないやん
41 : 2022/08/23(火) 09:35:18.22 ID:qzOalgV70
>>17
温泉がある
みんな湯治が好きだから
43 : 2022/08/23(火) 09:35:45.34 ID:CaaSM6vy0
>>41
たしかに三朝温泉とかいろいろあるしな、、
15 : 2022/08/23(火) 09:25:46.55 ID:4ijl/Zy9a
山名と一色はマジで見せ場ねえな
21 : 2022/08/23(火) 09:27:36.54 ID:Pyq3+qPRa
>>15
六分の一殿も嘆いておられるわ
23 : 2022/08/23(火) 09:28:21.71 ID:4ijl/Zy9a
>>21
家康にもおまえはなんでそんな卑屈なんだ?って言われてたな
22 : 2022/08/23(火) 09:27:44.95 ID:CaaSM6vy0
>>15
一色とか義有以降謎が多すぎるよな、細川藤孝の娘が義道に嫁いだとかの話も一色軍記とかいう軍記物やし
27 : 2022/08/23(火) 09:30:04.84 ID:4ijl/Zy9a
>>22
周辺国が攻め込んでくるとかの話も不自然すぎるくらい出てこないんだよな
丹波から細川とか三好の陣営が攻めてきてもよさそうなもんだが
30 : 2022/08/23(火) 09:31:00.34 ID:CaaSM6vy0
>>27
丹後の記録は20年くらい付けられてないからほんまに謎が多いとこやな
丹後攻めも政元期とかでやってたけど
36 : 2022/08/23(火) 09:32:53.05 ID:4ijl/Zy9a
>>30
政元まで遡るんか
ちょうどゲームに出てくるような年代が異様に存在感ないんよな
39 : 2022/08/23(火) 09:33:43.92 ID:CaaSM6vy0
>>36
1540くらいから1560くらいまでないねんなあ、ちょうど戦国期でも脂のってる時期やのに
42 : 2022/08/23(火) 09:35:42.51 ID:4ijl/Zy9a
>>39
周辺国がゴタゴタしとるのに丹後だけ平和とも思えんしな..
安定してたらしてたで他国の戦に介入しそうなもんだが
44 : 2022/08/23(火) 09:37:10.16 ID:CaaSM6vy0
>>42
内政に専念できるわけでもなさそうやしな、
48 : 2022/08/23(火) 09:38:35.43 ID:4ijl/Zy9a
>>44
内政専念なら文化的な事業くらいありそうなのにそれさえないんだよな
50 : 2022/08/23(火) 09:38:44.79 ID:UDVgYxQ10
>>22
本能寺の変の一ヶ月前信長が一色義定と細川藤孝両名に宛てた書状が残ってるな
内容は信長が中国攻めに出馬する時期が早まるかもしれないことを伝えたもので詳しくは明智光秀から伝えると言ってる
細川家文書には50通以上の信長文書が伝わってるがこれが最後の信長書状でもある
16 : 2022/08/23(火) 09:25:54.31 ID:qzOalgV70
秀吉の鳥取攻めがあるやろ
19 : 2022/08/23(火) 09:27:25.74 ID:/IsTFStr0
のぶやぼだとやられやくの一色さんも実は家格がすごいんよな
24 : 2022/08/23(火) 09:28:24.97 ID:CaaSM6vy0
>>19
足利一門やし丹後ではよーわからん一色を無理やり擁立するくらいに権威は強いわ
20 : 2022/08/23(火) 09:27:34.52 ID:ZxTdxMF90
毛利も関西じゃそこそこ有名なんだろうけど全国区では三本の矢の人くらいの存在や
25 : 2022/08/23(火) 09:28:57.73 ID:Lx839+hQ0
石見の銀が世界史を変えたのが戦国~江戸時代
26 : 2022/08/23(火) 09:29:26.72 ID:8L54rawg0
山名四天王とかいう誰も知らない四天王
28 : 2022/08/23(火) 09:30:06.95 ID:CaaSM6vy0
>>26
八木豊信しか知らん
32 : 2022/08/23(火) 09:31:51.14 ID:4ijl/Zy9a
>>26
垣屋は入ってたっけか?
吉岡とか田結庄あたりも!?
34 : 2022/08/23(火) 09:32:08.21 ID:CaaSM6vy0
>>32
調べたら入ってたわ
38 : 2022/08/23(火) 09:33:30.95 ID:4ijl/Zy9a
>>34
ありがとう
やっぱ垣屋なんだな
29 : 2022/08/23(火) 09:30:48.00 ID:4ijl/Zy9a
信長の野望だと一色は鉄砲得意な稲富さんの主君でしかない
31 : 2022/08/23(火) 09:31:38.13 ID:CaaSM6vy0
一色は明応年間で2回くらい断絶しとるし
33 : 2022/08/23(火) 09:31:58.81 ID:4RWLxy6FH
戦国の四国の存在感ははっきり言って異常だ
35 : 2022/08/23(火) 09:32:37.73 ID:CaaSM6vy0
>>33
阿波とかほんまええ形しとる、意外と一枚岩やないのもおもろい
37 : 2022/08/23(火) 09:32:57.06 ID:fNFO+Y4Ja
吉岡なんとかとかいう帰農したおじさんはなぜか覚えてる
40 : 2022/08/23(火) 09:34:40.43 ID:8L54rawg0
戦国末期でも米子騒動とかいうろくでもないお家騒動やってるがあまり知られてない
45 : 2022/08/23(火) 09:37:23.08 ID:3LGTm3WWd
現代ですら影薄いしまさに陰
46 : 2022/08/23(火) 09:37:53.51 ID:UDt5oCv2M
山名宗全は但馬やぞ
49 : 2022/08/23(火) 09:38:40.26 ID:CaaSM6vy0
>>46
室町期は存在感あったよなまだ
山名師義とか山名氏清とかも
47 : 2022/08/23(火) 09:37:54.39 ID:CaaSM6vy0
一色義貫とか一色義直とかは結構有名やのに急に消えるよな
51 : 2022/08/23(火) 09:39:01.96 ID:hWwPC7UEM
尼子いるからセーフ
一番影薄いのは統一勢力自体が存在しない富山
53 : 2022/08/23(火) 09:40:38.14 ID:CaaSM6vy0
>>51
明応の政変で義材が下向してきて、神保長誠がいた頃はまだまともやったわ一応政長流畠山の分国やったし
54 : 2022/08/23(火) 09:41:04.59 ID:fNFO+Y4Ja
>>51
長続連長連龍を初見で読める奴0人説
56 : 2022/08/23(火) 09:42:12.19 ID:4ijl/Zy9a
>>54
初めて見たときはなんで中国人おるねんって思ったw
57 : 2022/08/23(火) 09:42:20.92 ID:Pyq3+qPRa
>>54
ワイ初見で中国人かと思ったわ
58 : 2022/08/23(火) 09:42:46.32 ID:CaaSM6vy0
>>54
名前かっこいいしやってることもかっこええわ連龍とか
52 : 2022/08/23(火) 09:40:27.24 ID:Ehg/r59M0
まず山陰って名称が終わってるは陰湿陰キャばっかりいそう

ちな島根県民😂

55 : 2022/08/23(火) 09:41:12.50 ID:FJj42qNb0
丹波・播磨は西から畿内への玄関口だから需要
実際織田政権の秀吉にとっても最終防衛ラインみたいなとこあったしな
59 : 2022/08/23(火) 09:43:07.78 ID:8L54rawg0
毛利と尼子の戦いを左右してた本城常光って相当な大物だよな
61 : 2022/08/23(火) 09:44:36.84 ID:CaaSM6vy0
>>59
マジで知らんかったわ
60 : 2022/08/23(火) 09:44:20.13 ID:4ijl/Zy9a
本城死んだら尼子が急激に弱体化していくイメージやね
62 : 2022/08/23(火) 09:45:07.56 ID:bzB6N4rn0
まあでも毛利が小国、単なる豪族領主からホモの従属を経て
あれだけの大国築いて現代まで名家として残ってるだけでも凄まじく派手やろ
64 : 2022/08/23(火) 09:45:57.01 ID:CaaSM6vy0
>>62
毛利元就はほんますごい
63 : 2022/08/23(火) 09:45:12.82 ID:U3e06nCB0
なんでや鳥取城の吉川経家がんばっとったやん
65 : 2022/08/23(火) 09:45:59.78 ID:HhlkCACm0
現代もないよ
出雲の時代も地方政権にすぎないことがわかってるし
66 : 2022/08/23(火) 09:47:00.91 ID:O3vZLB690
吉川経家と清水宗治は武士の鑑として秀吉にも徳川政権にもめっちゃ高く評価されとるしな
67 : 2022/08/23(火) 09:47:39.29 ID:fNFO+Y4Ja
>>66
大雨でも避難しなかったアホのせいで風情被害受けてるのかわいそう
69 : 2022/08/23(火) 09:49:28.23 ID:rn4/Ddew0
405 :番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 09c1-EZe8):2015/09/10(木) 10:13:50.39 ID:h1ZflxAh0
ハァーーーー…(クソデカ溜め息くん)
避難しろ!って消↑防↓隊が来たけどめんどくせぇなあ…
二階に食料持って籠城すれば大丈夫でしょ(清水宗治)
70 : 2022/08/23(火) 09:50:33.60 ID:/72NDtBX0
ノブヤボでも清水宗治って籠城名人あたりの特性ついてたよな、
士気低下を抑制し包囲されても絶対に降伏しない攻め側にとって厄介極まりない特性
関係ないけど関ヶ原の時代に直江兼続率いる上杉の大軍を撃退した最上の志村光安にも籠城名人の特性ついてた
71 : 2022/08/23(火) 09:51:04.56 ID:zJ7HcrHfa
九州も陰が薄いけどそこら辺詳しくやると大航海時代とブチ当たって世界史になるからやないの?
スペインポルトガルの東南アジア進出と明王朝や琉球も関わってくるし
73 : 2022/08/23(火) 09:51:41.31 ID:CaaSM6vy0
>>71
沼れるな
72 : 2022/08/23(火) 09:51:18.45 ID:CaaSM6vy0
ノブヤボやったことないからわからんわ、、、
やってみたいが
75 : 2022/08/23(火) 09:52:44.18 ID:rn4/Ddew0
>>72
ガバガバコーエー歴史観に笑うだけでゲームとしてはクソの極みだからやらんでええ
信者が喜んでるだけのコンテンツや
81 : 2022/08/23(火) 09:55:08.55 ID:CaaSM6vy0
>>75
史実とちゃうイベントでもあるんか
80 : 2022/08/23(火) 09:54:34.94 ID:fNFO+Y4Ja
>>72
最新作だと帰蝶やお市どころか猛牛ちんぽに完堕ち叔母さん(年下)すら武将化されてて草生えるぞ
83 : 2022/08/23(火) 09:56:46.80 ID:CaaSM6vy0
>>80
なんやそれ草
足利氏姫もおるんか?
76 : 2022/08/23(火) 09:52:53.72 ID:4ijl/Zy9a
信長の野望はスマホにもあるぞ

武将風雲録以外はUIが合わないがな..

77 : 2022/08/23(火) 09:53:40.00 ID:8L54rawg0
山陰に限らずあの時代は日本海側の方が交易盛んだったのにスルーされてるからな
最近は上杉謙信が港を支配してアホほど稼いでたのが有名になってきたが
78 : 2022/08/23(火) 09:54:11.58 ID:4ijl/Zy9a
江戸時代も山陰のほうが交易盛んなんだよな
79 : 2022/08/23(火) 09:54:13.02 ID:YkWv/M7n0
ワイ和歌山は尼子おる島根はいいと思うけどな 和歌山こそ影薄すぎやろ
82 : 2022/08/23(火) 09:56:20.63 ID:CaaSM6vy0
>>79
畠山もおるし雑賀・根来、高野山とか有名人いっぱいおるやん
84 : 2022/08/23(火) 09:57:48.59 ID:8L54rawg0
ノブヤボ新生は昔ながらの講談だけじゃなく新説みたいなのが採用されてるイベントはあったぞ
足利義昭が信長包囲網作ったわけではなく最後に義昭が信長裏切ったみたいな話になってた
85 : 2022/08/23(火) 09:59:16.48 ID:CaaSM6vy0
>>84
河越城の戦いってどんな感じなんや、あの反北条連合が8万とか朝定が討ち死にしたとかという風になってる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました