太陽の塔(岡本太郎作)が重要文化財へ

サムネイル
1 : 2025/05/16(金) 14:52:22.12 ID:GMiEH+y70

太陽の塔が重要文化財に指定されることを、政府関係者が明かした。
また筆者による文化庁への確認により、5月16日午後にも情報が解禁される予定であることが判明した。
記者クラブ内ではすでに共有されており、大阪府担当者も同時刻の情報解禁を認めた。
「太陽の塔」が情報解禁とともに改めて注目が集まるのは確実である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd032115130bbdf82239059e331e71b2aa605f4

2 : 2025/05/16(金) 14:52:44.64 ID:GMiEH+y70
爆発だー!
3 : 2025/05/16(金) 14:53:11.26 ID:raZ4VxTs0
まだ指定されてなかったんだ
23 : 2025/05/16(金) 15:02:04.13 ID:SYlN/uSI0
>>3
これ
4 : 2025/05/16(金) 14:53:43.17 ID:IEhA1ihH0
夢洲のリングは?産廃?燃えるゴミ?
5 : 2025/05/16(金) 14:53:53.08 ID:4kCZqVGu0
国宝じゃね
6 : 2025/05/16(金) 14:53:55.43 ID:2aVvCtCY0
これは異論なし
7 : 2025/05/16(金) 14:53:55.46 ID:9JNp95Qn0
まだだったのか
8 : 2025/05/16(金) 14:54:30.87 ID:80IIzVj7a
これには文句なし
9 : 2025/05/16(金) 14:54:44.13 ID:IEhA1ihH0
このニュースで今週末万博記念公園のほうに人が殺到したら笑う
まあ大雨だけど
10 : 2025/05/16(金) 14:55:01.80 ID:f4Wkjo3+0
大屋根リングは負の遺産へ
11 : 2025/05/16(金) 14:55:59.90 ID:5/XowwkZ0
岡本太郎って面白いよな
タモリとの対談見てめっちゃ笑った
12 : 2025/05/16(金) 14:56:56.90 ID:3QEMwOch0
こっちの万博は本物だからなあ
14 : 2025/05/16(金) 14:57:04.69 ID:T/eKw48GM
ギネス記録の大屋根リングはどうするんだろう?
15 : 2025/05/16(金) 14:58:55.40 ID:Vi8L+FT40
重要文化財に指定しないと保護されないゴミってことか
24 : 2025/05/16(金) 15:02:23.06 ID:Vi8L+FT40
>>15
これ
16 : 2025/05/16(金) 14:59:49.20 ID:J0DR+A7L0
重文も70年代まで来たのか
17 : 2025/05/16(金) 14:59:54.42 ID:GFv6sc/B0
岡本太郎の著作物読むと頭脳明晰でイメージとの人物像が違く驚いた思い出
42 : 2025/05/16(金) 15:16:52.15 ID:NnVqDO600
>>17
テレビメディアで作られたイメージを岡本太郎だと思ってる奴が大半だからな
実際には20世紀前半のフランス哲学の最先端にどっぷり浸かってた人
バタイユとかと交流してた
18 : 2025/05/16(金) 15:00:07.39 ID:2aVvCtCY0
ミニチュアちょっと欲しくなってきた
19 : 2025/05/16(金) 15:00:22.74 ID:ZyyYI9tU0
メディアが作り出した芸術家で
海外では通用しないというテレビ時代の寵児
とかいってはいkません
20 : 2025/05/16(金) 15:00:33.89 ID:UpTQGmUr0
川崎の岡本太郎美術館が太陽の塔展やってて
なかなかタイムリーだな
21 : 2025/05/16(金) 15:01:10.60 ID:2NXzs0VZ0
これには岡本太郎も苦笑い
22 : 2025/05/16(金) 15:01:48.55 ID:Lw6TmjDm0
デザインは愛知の若い太陽の塔の方が好き
28 : 2025/05/16(金) 15:05:34.58 ID:SYlN/uSI0
>>22
これはすごい知らなかった
犬山にあるのな
25 : 2025/05/16(金) 15:03:05.68 ID:CMXJ9hFPd
都庁にあった岡本太郎の壁画を保存せずに破壊した東京がアホみたいじゃん
27 : 2025/05/16(金) 15:05:26.41 ID:ZdWOd9Oc0
大屋根リングも指定しろ
29 : 2025/05/16(金) 15:05:49.16 ID:gk1kMa+s0
実際、岡本太郎は数少ない本物だろ
30 : 2025/05/16(金) 15:06:16.91 ID:jp6cvg1B0
重要文化財指定そのものに文句はない
でもこのタイミングでに指定は大阪万博を盛り上げるための機運醸成が理由なんだろうな
31 : 2025/05/16(金) 15:07:33.92 ID:YVJz9+Eyx
じゃあ大屋根雨漏りリングは
34 : 2025/05/16(金) 15:09:51.78 ID:EDcVDzrP0
中に入れないのか?万博の時入れた気がするが
37 : 2025/05/16(金) 15:11:11.68 ID:jw77jXZId
>>34
何年か前に内部リニューアルした
事前予約制だけど入れる
35 : 2025/05/16(金) 15:09:59.50 ID:2NXzs0VZ0
このペースなら50年後には国宝かな
36 : 2025/05/16(金) 15:10:42.43 ID:DCTQaDT90
夜に高速走ってると不気味でディストピア感あっていいよね
40 : 2025/05/16(金) 15:15:14.61 ID:ja3YssOt0
映画タローマンは8月
万博のテコ入れになるだろうか
41 : 2025/05/16(金) 15:15:32.16 ID:H1MllpzTH
これは当然かと、これだけ時間が経過しても良いものだと実感する
43 : 2025/05/16(金) 15:17:58.01 ID:wuHNMsoS0
タローマンは?
44 : 2025/05/16(金) 15:18:56.75 ID:Z/1lyDm+0
むしろこれだけ知名度あってまだだったのかとw
45 : 2025/05/16(金) 15:19:04.80 ID:2NXzs0VZ0
尽力したのは維新じゃなくて公明党なのか
46 : 2025/05/16(金) 15:19:18.99 ID:9aGMqZlf0
岡本太郎は未来の夢を振り撒く万博が全く気に入らず万博をぶっ壊すために太陽の塔を作ったと言ってた
47 : 2025/05/16(金) 15:20:01.14 ID:9aGMqZlf0
岡本太郎の沖縄ものの本は面白い
48 : 2025/05/16(金) 15:22:56.75 ID:OuLUsTIn0
もう世界遺産にしろよ。
わけわからん遺跡よりも立派だろ。
49 : 2025/05/16(金) 15:24:02.67 ID:QNcOK4XT0
いや国宝だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました