- 1 : 2025/03/06(木) 07:08:53.513 ID:oYAcXNByp
- 覚えられなくね?
- 2 : 2025/03/06(木) 07:09:14.151 ID:oYAcXNByp
- 歴史の中でもダントツでムズいやろここら辺覚えるの
- 3 : 2025/03/06(木) 07:09:26.323 ID:oYAcXNByp
- 出来事とかも覚えろって言われたらマジの無理ゲーよ
- 4 : 2025/03/06(木) 07:09:57.246 ID:SlffxPL4I
- 実際に経験しないと覚えにくいよな
- 5 : 2025/03/06(木) 07:10:24.741 ID:oYAcXNByp
- >>4
人間いない時代の出来事とか一切合切わからんわ - 6 : 2025/03/06(木) 07:10:42.284 ID:fxLdTfD74
- 言うほど歴史か?
- 7 : 2025/03/06(木) 07:11:06.365 ID:oYAcXNByp
- >>6
大きな括りで言ったら歴史や - 8 : 2025/03/06(木) 07:11:56.753 ID:pFwIqakSJ
- 代表的な生物の見た目と一緒に…まあその見た目もころころ説変わるんやろうが
- 9 : 2025/03/06(木) 07:12:55.171 ID:0njTTI17C
- 言うほど覚えるメリットあるか
普通に覚えられそうやけど専攻はなんや? - 10 : 2025/03/06(木) 07:13:19.258 ID:oYAcXNByp
- >>9
高校生やけど普通に地学基礎のテストで出てくる
覚えないと終わる - 11 : 2025/03/06(木) 07:14:14.171 ID:SlffxPL4I
- その年でBBSとか終わってんなって思ったけどワイもそうだったわ
- 12 : 2025/03/06(木) 07:15:07.812 ID:bzNXsIjKU
- そこまで覚えるのって専門やろ
って思ったけど地学でやるんか - 16 : 2025/03/06(木) 07:16:12.558 ID:oYAcXNByp
- >>12
やるぞ クソしんどい
というかこんなのほぼ生物やん - 13 : 2025/03/06(木) 07:15:18.587 ID:oYAcXNByp
- これどうやって覚えるの?
- 15 : 2025/03/06(木) 07:15:57.793 ID:VNdFznEek
- カオシデ石は二畳敷きで覚えてたわ
- 17 : 2025/03/06(木) 07:17:34.113 ID:oYAcXNByp
- そもそも順番覚えるのがめんどくさい
先カンブリア時代→古生代→中生代→新生代くらいしか覚えとらん
○○紀ってなんやねん - 18 : 2025/03/06(木) 07:17:46.614 ID:i0MIoMGeZ
- そもそも古生代とか厳密な分類をすれば40個くらいに分けられるんやしそれに比べたら大したことないやろ
- 19 : 2025/03/06(木) 07:18:16.499 ID:oYAcXNByp
- >>18
そんなにあるの???? - 25 : 2025/03/06(木) 07:19:46.140 ID:bzNXsIjKU
- >>19
他の科目もそうやけど今やってんの基礎の基礎やからな
大学行ったら基礎としてもっと細かくやるんや - 20 : 2025/03/06(木) 07:18:24.908 ID:ZX2jWYuo1
- 覚えんでいいやろ
- 22 : 2025/03/06(木) 07:19:00.281 ID:oYAcXNByp
- >>20
覚えなあかんねん - 21 : 2025/03/06(木) 07:18:52.797 ID:SlffxPL4I
- でもテストって大抵この手の細かいのはしっかり覚えなくてもいい感じやん
- 23 : 2025/03/06(木) 07:19:25.936 ID:oYAcXNByp
- >>21
順番通りに覚えなくてはいいけど今回のテスト範囲ほぼこれやしなあ - 28 : 2025/03/06(木) 07:21:38.918 ID:SlffxPL4I
- >>23
もうとにかく順番に書きまくって無理矢理詰め込むんや - 31 : 2025/03/06(木) 07:24:59.479 ID:oYAcXNByp
- >>28
出来事というかその時代の生物覚えなきゃあかんのが終わってる - 33 : 2025/03/06(木) 07:26:20.384 ID:SlffxPL4I
- >>31
調べたらそこら辺の時代なぞってる映像とか出てきそうやしそういうので結びつけたらええんやないか - 24 : 2025/03/06(木) 07:19:36.072 ID:pjsnQUpbS
- 博物館に通って覚えろ
- 26 : 2025/03/06(木) 07:19:50.076 ID:Ct8ZBpXKO
- 古生代の前が前カンブリア期って言うのが覚えにくいよな
ワイも公務員試験でそこら辺勉強してるから分かるわ - 29 : 2025/03/06(木) 07:22:25.821 ID:yKdRMfU0X
- そもそも先カンブとか冥王代の細かい区分なんて大学の地学専攻でも覚えんやろ
- 32 : 2025/03/06(木) 07:25:24.668 ID:oYAcXNByp
- こんなの生物やろなんで地学でやるん?
- 34 : 2025/03/06(木) 07:26:34.678 ID:yKdRMfU0X
- ワイ理学部地学専攻、困惑
いったいイッチは何の話をしてるんや…
先カンブリア時代○○紀←こういうのどうやって覚えてる?

コメント