- 1 : 2025/07/06(日) 05:21:55.959 ID:AS/QKRrBM
- 「あら」「〜だわ」「〜だぜ」といった、性差を強調しがちないわゆる女言葉、男言葉。
近年、ジェンダー・ニュートラルな考え方が広まり、こうした表現はステレオタイプと受け取られることも多い。
そんななか、翻訳文においては女言葉、男言葉が用いられているケースが少なくなく、批判の対象になることも。日本語における女言葉、男言葉が生まれてきた背景は?
翻訳する上ではどうしても必要? 日々の実践のなかから翻訳者が考える。 - 4 : 2025/07/06(日) 05:23:40.588 ID:DQ7R7QcNQ
- もちのロンさ
- 6 : 2025/07/06(日) 05:24:14.400 ID:onmXFcE36
- ジェンダーニュートラルとかいうキッショい言葉
- 7 : 2025/07/06(日) 05:24:35.206 ID:ckmPAmbra
- 単純に表現が下手くそに感じるからなんとかしてくれ
- 9 : 2025/07/06(日) 05:25:26.996 ID:nieLpgk6h
- 英語なんか人の名前の後にわざわざMr.やMrs.つけるけどな
宇多田ヒカルが嘆いてた - 11 : 2025/07/06(日) 05:25:30.754 ID:fetGa28OE
- 見たところ全員揃っとるな
- 12 : 2025/07/06(日) 05:25:37.681 ID:RXlmCpzcv
- わよは女!だぜは男!って感覚がもう爺婆なんだよ気づけよ
- 14 : 2025/07/06(日) 05:26:31.786 ID:IVru7wppO
- heとかsheとかあるやん
- 15 : 2025/07/06(日) 05:26:36.439 ID:Wwks4.vJa
- おチビを……離すのぜ!
- 16 : 2025/07/06(日) 05:26:57.328 ID:ozBIhDCPp
- だわもだぜも使うの女だろ
- 17 : 2025/07/06(日) 05:26:58.279 ID:TvAIoxpWE
- 使わなくてもいいけど使っても良くね?
同じ作品の女でも普通の語尾と「だわ」みたいな感じでキャラ付けしてたりするやん
ちょっと大人っぽいキャラは「わよ」にしたり - 20 : 2025/07/06(日) 05:27:24.492 ID:lfK7gEGVZ
- >>17
それが違和感しかないって話やろ - 24 : 2025/07/06(日) 05:29:16.450 ID:TvAIoxpWE
- >>20
言うほどか? - 19 : 2025/07/06(日) 05:27:10.780 ID:bKbnv3zyk
- わかりやすさに資する
- 21 : 2025/07/06(日) 05:27:34.882 ID:QnMnqA9eQ
- 意識しすぎて主張が訳わからんようになっとるやん
- 23 : 2025/07/06(日) 05:29:14.276 ID:PTETTYBfz
- そうでちゅ
やめるでちゅ - 26 : 2025/07/06(日) 05:30:09.750 ID:dlD5Llu/y
- 頭赤いんかよ
- 29 : 2025/07/06(日) 05:31:10.321 ID:z5b/QKITj
- きっしょ、翻訳家辞めろや
- 30 : 2025/07/06(日) 05:31:17.405 ID:pEQaU1/2H
- 性を想起させるブラジャーつけてる女に文句言ってくれよ
女性をノーブラにして性から解放する運動を流行らせろ - 31 : 2025/07/06(日) 05:31:24.631 ID:KO7FHjODh
- 嘘ぺこでしょ…
- 32 : 2025/07/06(日) 05:31:35.401 ID:obI6qLS8x
- ノンケ「そうだよ」←しっくりこない
- 35 : 2025/07/06(日) 05:32:35.859 ID:i2TX612Ro
- まあ自分で創作する分には好きに使ってええやろ
翻訳で役割語は勝手に人の作品で性格付け足しとるからどうかと思うが - 38 : 2025/07/06(日) 05:34:07.320 ID:z5b/QKITj
- ていうか性を連想させる言葉使わないでどう性別はっきりさせるねん
口調は特徴ないけど化粧してるからこのキャラは女だ!とかそれこそ性差別じゃないのか? - 41 : 2025/07/06(日) 05:35:36.628 ID:ckmPAmbra
- >>38
小説とか読まない人?前後の流れで書き分けるんだろ - 39 : 2025/07/06(日) 05:34:20.759 ID:i6aVly/ra
- 打てないわね。打てない。
- 40 : 2025/07/06(日) 05:34:47.830 ID:EhY9mBcAO
- 実際バラエティの街頭インタビューやと男女関係なくせやな!とかギャハハハ!って笑ってるもんな
- 53 : 2025/07/06(日) 05:40:39.660 ID:i2TX612Ro
- >>40
そもそも日本でも大袈裟に女言葉とか男言葉使っとらんのにいまだに文学のシーンでは役割語に依存しすぎなんよな - 42 : 2025/07/06(日) 05:35:56.730 ID:jBrRcCMnP
- そうですわね、変えないといけないと思いますわ
これだけ読むと私お嬢様みたいにみえますわ
ほな、こうかいたら関西弁のおっさんですわ - 43 : 2025/07/06(日) 05:36:10.028 ID:/O5l4yQAZ
- もう一周回ってジェンダー平等がどうのこうのって考えウゼエからやめようってなりつつあるけどな
- 44 : 2025/07/06(日) 05:36:14.756 ID:pvgVVX6ji
- ネットは広大だわ
- 45 : 2025/07/06(日) 05:36:46.667 ID:8SxrbrlTk
- 現代の若者キャラとかならそれでいいと思う
- 47 : 2025/07/06(日) 05:37:21.023 ID:GIHqTwNU1
- こんな水着、着れませんわ!
ほとんど紐ですわ……!!
こんなん金玉も丸見えや……! - 49 : 2025/07/06(日) 05:37:52.742 ID:obI6qLS8x
- でも口調に特徴持たせないと誰が喋ってるのかいちいち説明せんとわからんくなるから文章が冗長になるってどっかで読んだ
- 51 : 2025/07/06(日) 05:39:38.572 ID:hc7bUK9sZ
- 中国産のゲームで男キャラが「わかったわ」とか言い出して笑ったわ
なお未修正 - 52 : 2025/07/06(日) 05:40:35.286 ID:srb6Jf.8a
- 弾幕はパワーだぜ
- 54 : 2025/07/06(日) 05:41:45.273 ID:t45PoscKe
- そうですわよね、将大様?
- 57 : 2025/07/06(日) 05:43:44.391 ID:.PibkTuhp
- 今日は「性を連想させる語尾」について解説していくぜ
よろしくお願いするわ - 58 : 2025/07/06(日) 05:43:48.851 ID:K6E95igYw
- オカマちゃんがあえて女言葉というかおネエ言葉使うのはそのままでいいかしら
昔はもっと口語でも性差あった名残ですわ
- 59 : 2025/07/06(日) 05:43:49.527 ID:CFpq1jB8U
- これ言ってるやつの思想がもう偏ってるやん
- 60 : 2025/07/06(日) 05:44:27.059 ID:h6wNCAgpv
- だわって男女問わずよく聞く気がするけど方言なんかな
一流翻訳家「だわ。だぜ。みたいな性を連想させる語尾使うのやめません?アップデートしてください」

コメント