ドローン時代の戦車は防御用。普段は隠れて、撃ったらまたすぐ隠れる兵器になる

1 : 2025/07/06(日) 21:58:29.32 ID:sZiPTrVD0

小型ドローンが四六時中いたるところを飛び交う戦場で重武装の装甲車両が生き残るには、従来と異なる運用方法が必要になることを認めた。

戦車の乗員にはきわめて慎重な運用が求められる。ふだんは戦車を納屋やガレージ、地下の壕などに隠しておき、ときおり砲撃を行う場合のみそこから出して、砲撃後はすぐに再び隠す、いった戦い方だ。

ジャーナリストで研究者のデービッド・キリチェンコはこうした状況を「慎重な戦車の時代」と表現している。https://news.yahoo.co.jp/articles/61c046dc3b1f5489b9d32aa5713a42866abf1148

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06(日) 21:59:15.21 ID:sZiPTrVD0
逆に言えば
隠れながら撃つ、撃ったらすぐに移動してまた隠れるという使い方をすれば
戦車はまだいると言えるので
戦車不要論ではない
3 : 2025/07/06(日) 22:01:35.17 ID:1v1xc7eT0
かつての戦艦みたいなもんだな
もうほとんど役には立たないけど居るということが心の支えになる
4 : 2025/07/06(日) 22:03:23.54 ID:sZiPTrVD0
防御用火器としてはまだ役に立つとは思われてるんじゃない?
印パ戦争のような大戦車戦みたいなのは起きないかもしれないが
5 : 2025/07/06(日) 22:04:40.36 ID:MTtl2rqyM
それって半分移動できる迫撃砲じゃん
6 : 2025/07/06(日) 22:08:57.98 ID:PO5n6JM80
普通に上部をカモフラージュさせとけばドローンくらい欺けるのでは
7 : 2025/07/06(日) 22:09:02.87 ID:TNaD1KkUM
それ携行火器で良くね?
18 : 2025/07/06(日) 23:00:59.13 ID:QESYu+2S0
>>7
何十キロもある携帯ロケット弾やミサイルを担いで行軍してから、そういう寝言をほざけ
8 : 2025/07/06(日) 22:10:14.97 ID:02VLmObja
今回は機動戦をしてないから
これを基に防衛思想を組むと一気に押し込まれて負ける
9 : 2025/07/06(日) 22:11:25.03 ID:NgaBSqMe0
機動力の高い装甲車じゃダメなんか?
10 : 2025/07/06(日) 22:14:41.57 ID:sZiPTrVD0
歩兵の携帯火器が高まってるのと
ドローンが飛び交う今じゃ
機動戦で使うのは危険かよっぽど数揃えないとダメなんだろう
防御用ならまだ使える
実際ウク軍も使ってるし
確かポーランドが韓国からK2戦車大量に輸入してるからまだいらないと見なされてはいない
31 : 2025/07/07(月) 00:11:53.35 ID:MrunIbgn0
>>10
ソイツはトランスミッションもエンジンも終わってる
11 : 2025/07/06(日) 22:17:36.27 ID:HmohNikK0
陣取り合戦なのは変わらんしな
戦車が安全に運用できる陣地内なら普通に相手にプレッシャーを与えられるわけであることに意味はある
12 : 2025/07/06(日) 22:26:13.30 ID:1SH5tvRL0
こんなコスパ最悪でしかも肉入り
ドローン1体に何も出来ず5体ぐらいやられそう
13 : 2025/07/06(日) 22:27:12.47 ID:34TXEmeD0
駆逐戦車じゃん
14 : 2025/07/06(日) 22:30:43.59 ID:hIFc+uEm0
空から見られてるのに隠れるって可能なの?
一回撃ったら音と射程距離と破壊跡から方角と距離絞られるし
15 : 2025/07/06(日) 22:32:55.55 ID:Z95hjub70
自爆攻撃一発で破壊、運が悪けりゃ蒸し焼きなのに
ドローン相手じゃ走る棺桶にしか思えない
戦車1台より100機のドローンだよ
16 : 2025/07/06(日) 22:39:45.86 ID:uTCWu15Q0
WoTではそれが普通の戦い方だった
遮蔽、傾斜なしで突っ込んでく奴はnoob
17 : 2025/07/06(日) 22:54:59.98 ID:MJE+xgAv0
ハルダウン失敗(´・ω・`)
20 : 2025/07/06(日) 23:27:40.43 ID:5az8y4vu0
コマーシャル用にスラローム射撃だゾとか何やかや吹かしてはいたけれど
ATGMと自動照準が前提になったドローン前の時点から
(少なくとも西側は)スナイパーとか根来・雑賀の狙撃手みたいな運用が前提だったはずなんだが
21 : 2025/07/06(日) 23:28:53.67 ID:d7KHxyvE0
装甲は小銃防ぐ以上のものは無駄か
22 : 2025/07/06(日) 23:30:45.52 ID:ysVun1fl0
そんな理由付けが必要な時点で不要じゃね?
23 : 2025/07/06(日) 23:38:00.41 ID:amTzvKJp0
有線ドローンのコードを切る兵器が必要だよな
28 : 2025/07/07(月) 00:00:29.51 ID:Ef2ImDPb0
>>23
ボトムズにビームサーベル持たせれば完璧
24 : 2025/07/06(日) 23:47:42.95 ID:iZdmbCbD0
自動迎撃してくれるドローン用のショットガンを搭載したらいい
25 : 2025/07/06(日) 23:52:52.55 ID:RsVrzHEO0
戦車用イージスみたいなのが誕生するのかな?
26 : 2025/07/06(日) 23:55:07.00 ID:QESYu+2S0
ドローン対策なんて対空戦闘車を戦車に随伴させればよいだけでは?
29 : 2025/07/07(月) 00:04:27.41 ID:NCXAAF2d0
>>26
ドローン戦闘用のドローンでいいのでわ
27 : 2025/07/06(日) 23:59:41.85 ID:HAu6XfJl0
つまりアーマード・トルーパーが最適なのでは?
30 : 2025/07/07(月) 00:10:22.56 ID:MrunIbgn0
動く塹壕でエエやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました