- 1 : 2025/03/13(木) 02:55:14.286 ID:+AQWmyRT0
- なんで警察いるの?
- 2 : 2025/03/13(木) 02:56:34.762 ID:tmg51V2L0
- 言葉て時代で変化するしな
- 24 : 2025/03/13(木) 03:36:42.268 ID:c647WZTWd
- >>2で答え出てる
そうじゃなきゃ未だに「いとおかし」とか使ってなきゃおかしいしな - 3 : 2025/03/13(木) 02:57:56.161 ID:Asfe0uElM
- こんばんはら抜き警察です
- 4 : 2025/03/13(木) 02:58:15.353 ID:+AQWmyRT0
- らを抜くと意味を取り違えやすいとかならまだ警察する意味もわかるけど
別にそんなことなくね?字数減ってる分優秀じゃんね - 5 : 2025/03/13(木) 03:01:30.570 ID:LEfczZRu0
- 伝われば特に問題はない派閥だけど
たしかに頭悪そうには見える - 6 : 2025/03/13(木) 03:05:39.945 ID:rhyYDDaZ0
- 100歩譲ってら抜きはまだいい
ただ「こうゆう」って書くやつはタヒねば良いと思う - 7 : 2025/03/13(木) 03:06:38.510 ID:+AQWmyRT0
- >>6
タヒねって書く奴は死ななくていいの? - 8 : 2025/03/13(木) 03:07:24.577 ID:TPLm5BxP0
- 食べる
食べられる全然意味異なるよな
- 9 : 2025/03/13(木) 03:08:17.455 ID:+AQWmyRT0
- >>8
それ比べるなら食べれると食べられるっすね - 10 : 2025/03/13(木) 03:08:47.678 ID:TPLm5BxP0
- >>9
そうだった… - 22 : 2025/03/13(木) 03:35:01.451 ID:FpjYhcqb0
- >>10
アスペやん - 32 : 2025/03/13(木) 03:45:16.311 ID:jO8wkEFTd
- >>8
ちゃっかりれまで抜くな! - 11 : 2025/03/13(木) 03:08:55.149 ID:qRtAquif0
- 文章では気をつけるけど話す時は結構ら抜きしちゃうね
- 13 : 2025/03/13(木) 03:12:50.282 ID:+AQWmyRT0
- 食べれると食べられるの場合
食べられるの方がむしろ意味を取り違えやすいんだよ
ら抜きの方が優秀 - 14 : 2025/03/13(木) 03:15:31.816 ID:ZKMCvG0Z0
- 「入れれる」とか頭悪く見えちゃって駄目
- 17 : 2025/03/13(木) 03:26:26.554 ID:iFxgVkR40
- めちゃくちゃ頭悪そうに見えるし、稚拙に見える
- 18 : 2025/03/13(木) 03:27:03.663 ID:+AQWmyRT0
- >>17
平安時代にも同じこと言ってる奴らいたよ - 19 : 2025/03/13(木) 03:29:31.837 ID:iFxgVkR40
- >>18
大人の書いた文書やビジネスメールでら抜き言葉を見たことがないし、まともに育った人なら自然と矯正されるんじゃね - 20 : 2025/03/13(木) 03:30:20.619 ID:+AQWmyRT0
- >>19
あ、誰もそんなこと聞いてませーん - 21 : 2025/03/13(木) 03:34:06.178
- らぬき☆すた
- 23 : 2025/03/13(木) 03:35:59.088 ID:v0s6AiBd0
- らを抜くだけで頭悪そうに思われるし、ネットだと警察に指摘されるし、それなら抜かない方がいいかな
- 25 : 2025/03/13(木) 03:37:39.915 ID:+AQWmyRT0
- ここまで誰も「ら」の合理的有効性を説明できない
つまり慣習や偏見やマナーや同調圧力といった
まさに日本の悪習の権化が「ら」なわけだ - 26 : 2025/03/13(木) 03:38:16.967 ID:WpR7vc2V0
- そもそも文法なんて後付だしなwwwwwww
それを分かってないインテリ気取りは死ぬべきだな - 27 : 2025/03/13(木) 03:38:57.155 ID:dEXRvG9a0
- 可能の意味のやられる
受け身の意味のやられる真逆の意味の言葉が一つの言い方で表されていた
それを可能の意味は「やれる」という言い方にした
これは利便性という意味ではら抜きが発明されることで利便性が上がったと言える - 28 : 2025/03/13(木) 03:39:12.935 ID:gVvMVAAa0
- 日常会話くらいならいいけどちゃんとした場の文章には不適切
- 29 : 2025/03/13(木) 03:42:16.084 ID:Bvo0TGnqd
- 合理的とかそういった話になると全ての言語の全ての文法にいくらでも指摘ができちゃいそうだな
- 31 : 2025/03/13(木) 03:43:42.501 ID:+AQWmyRT0
- >>29
不合理が良くなくて合理が良いという話ではなく
合理なのに文句を言う警察がおかしいという話 - 33 : 2025/03/13(木) 03:46:49.701 ID:jO8wkEFTd
- >>31
なら夏チ●コだして合理的クールビズで街中歩け - 30 : 2025/03/13(木) 03:42:41.145 ID:dEXRvG9a0
- 逆に言葉が増える若者言葉もある
やらせていただきます→やらさせていただきます
敬語が無闇に誇張されるパターン
- 34 : 2025/03/13(木) 03:49:45.847 ID:YAfR2mAq0
- ドえもん
しゆきひめ - 35 : 2025/03/13(木) 04:00:00.975 ID:gVvMVAAa0
- 全然を肯定的に使うのも違和感
ら抜き言葉って別に問題ないよな

コメント