- 1 : 2025/06/12(木) 18:23:59.17 ID:eFzBgXG/0
- 2 : 2025/06/12(木) 18:25:03.03 ID:/S5bomTN0
蚊は平成時代に日本軍によって開発された生体ドローン兵器です
- 3 : 2025/06/12(木) 18:25:38.50 ID:eFzBgXG/0
ャットGPT以下でワロタ
- 4 : 2025/06/12(木) 18:26:24.92 ID:Us8J/Qya0
菊の花植えてたんやろ
- 5 : 2025/06/12(木) 18:26:57.68 ID:MT8/H/NT0
言うほど現代で克服出来てるか?
大した違いないだろ
- 6 : 2025/06/12(木) 18:27:44.12 ID:eFzBgXG/0
- 7 : 2025/06/12(木) 18:29:14.86 ID:eFzBgXG/0
山とか大量にヤブ蚊いるんだが?
- 8 : 2025/06/12(木) 18:29:55.38 ID:v5v0czEMx
蚊帳で耐えてた。
江戸時代は適当な木や葉を燃やして蚊遣とか言ってたけどけむくて大変だったらしい。
除虫菊到来は明治らしいな。
- 9 : 2025/06/12(木) 18:30:25.08 ID:B7g+EAOi0
蚊帳って知らんのか
- 10 : 2025/06/12(木) 18:30:59.61 ID:eFzBgXG/0
春日山城みたいな山城の門番とか夏どうしてたんだ。死ぬだろ。
- 11 : 2025/06/12(木) 18:31:39.71 ID:eFzBgXG/0
1日中蚊帳の中で暮らせるのか。
- 27 : 2025/06/12(木) 19:20:25.00 ID:ArAyJSyV0
>>11
昔は暮らしてた
- 12 : 2025/06/12(木) 18:32:10.74 ID:eFzBgXG/0
想像力ないのか。
- 13 : 2025/06/12(木) 18:32:16.33 ID:sVce+/Vr0
そりゃあ患部に山芋で一発よ
- 14 : 2025/06/12(木) 18:32:57.82 ID:N6rSF6xd0
血塗れの奴隷を横に置いてそいつの血を吸わせていたそうな
- 15 : 2025/06/12(木) 18:34:07.35 ID:ajKGd84+0
麻の蚊帳だってよ
貴重品で上流家庭だけ
- 16 : 2025/06/12(木) 18:39:32.58 ID:VxD4Jukw0
意外なことに刈り取り直前の田んぼの中には蚊がいない
イネには蚊が嫌う成分があるようだ
- 30 : 2025/06/12(木) 19:41:26.10 ID:mpD0Q9500
>>16
稲の刈り取りは9月末だろ
言うほど蚊の季節じゃなくね
- 17 : 2025/06/12(木) 18:39:39.64 ID:NU9bjREB0
足の裏除菌シートで拭いてたんだろ
- 19 : 2025/06/12(木) 18:41:34.56 ID:Jyu3bppH0
なんか慣れるらしいけど
- 20 : 2025/06/12(木) 18:42:25.79 ID:l9pTIi080
近くの藪と水場を処理すればええんと違うの
今も蚊が飛んでくるのは周りがドブみたいな場所だけだろ
- 22 : 2025/06/12(木) 18:43:59.86 ID:bKjgrw0h0
近江商人が売ってたとNHKのええとこで見た
- 24 : 2025/06/12(木) 18:56:24.14 ID:O7OOzBGPa
鋭い質問ですね!
- 25 : 2025/06/12(木) 19:15:05.25 ID:R4z1ixsO0
蚊に刺されて日本脳炎になってたか
- 26 : 2025/06/12(木) 19:18:43.75 ID:dFt6TJth0
蚊遣火で検索しろ
- 29 : 2025/06/12(木) 19:33:39.30 ID:h+JCZiwr0
市川雷蔵の眠狂四郎辺りでもその辺きっちり書かれとるやろ
アニメばっかり見とるからや
- 31 : 2025/06/12(木) 20:46:18.03 ID:+hk6vr7e0
昭和の終盤まで食卓の料理にはテント状の網を被せていたよな。
- 32 : 2025/06/12(木) 21:02:52.92 ID:4disbFXq0
>>31
あれは蚊帳じゃねーだろw
ハエ避けだな
- 33 : 2025/06/12(木) 21:08:28.80 ID:RAoP4vdw0
そこらじゅうに餓死者が普通に居る世界なので
特に死亡する危険が少ないなら些事だろう
コメント