
- 1 : 2025/06/15(日) 00:51:10.23 ID:6X1o4s+d0
江戸しぐさに学ぶチームの作り方(前編) – 「道の真ん中」理論に見る責任の“のりしろ”
○道の真ん中が一番きれいになる理由
私が好きな江戸の小話的なものに、こういったものがあります。
江戸下町では、道向かいのそれぞれが軒先を掃くときに、“道の真ん中よりもちょっと向こうまで掃く”のが習わしだったそうです。両側の人がそれぞれ真ん中よりも奥まで掃くので、2回掃除される道の真ん中が一番きれいになる、というお話です。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mycom/business/mycom_3072303
- 3 : 2025/06/15(日) 00:53:40.93 ID:I6nW2n3B0
- しねよジャップ
- 4 : 2025/06/15(日) 00:53:49.45 ID:kEum0kx6r
- やばくて草
>もちろん、この話の真偽のほどは定かではありません。いわゆる「江戸しぐさ」には後世の創作も多いと言われています。
>ただ、事実かどうかよりも、この考え方が示唆する“責任の重ね合わせ”という発想こそが、現代のチームワークにとって重要なのではないでしょうか。
- 16 : 2025/06/15(日) 01:01:42.16 ID:h8Cn2v9j0
- >>4
誰も責任取らない国で何言ってんだって感じ - 5 : 2025/06/15(日) 00:54:42.35 ID:1mJjIt8U0
- 嘘も100回言えば真になるわー国にふさわしい道徳教材
- 6 : 2025/06/15(日) 00:55:30.21 ID:LxjdJp5b0
- 真の江戸しぐさたる
のこぎり引きでもやっとけよ猿 - 7 : 2025/06/15(日) 00:55:41.78 ID:zpDuN4Nl0
- 嘘とわかってる逸話を自分の主張に都合が良いからと引用する罪深さよ
- 8 : 2025/06/15(日) 00:56:10.65
- トンキン仕草の間違いでしょ?
- 9 : 2025/06/15(日) 00:56:56.42 ID:jKLwi0kW0
- 傘持ち上げるとかならやる
- 10 : 2025/06/15(日) 00:57:23.38 ID:LjOYIYIX0
- これどうせいつもの中抜き広告屋にカネ流れてんだろ?
- 11 : 2025/06/15(日) 00:57:37.40 ID:iTTo1l2v0
- 江戸っ子大虐殺もあったの?
- 12 : 2025/06/15(日) 00:59:03.00 ID:KTZP97z90
- 史実と創作の境界が曖昧な国ってヤバくね?(´・ω・`)
- 15 : 2025/06/15(日) 01:00:15.66 ID:LxjdJp5b0
- >>12
この島の猿の伝統芸やん
バンセイッケーって鳴いてる天コロ猿もおるやろ - 14 : 2025/06/15(日) 01:00:04.17 ID:3iRVAyCs0
- 維新の会とか好きそう つまり捏造トーキョー
- 17 : 2025/06/15(日) 01:02:49.74 ID:MZOywTE70
- あった歴史よりもあるべき歴史の方が重要みたいな
こういうのやめろよな - 18 : 2025/06/15(日) 01:03:46.49 ID:GyrnW9GK0
- 江戸時代は黄門様が悪代官を懲らしめてくれたそうですよ😡
- 20 : 2025/06/15(日) 01:04:30.71 ID:uS/ZiVVB0
- 数十年後には水戸黄門や大岡越前も史実にされてそう
- 21 : 2025/06/15(日) 01:04:33.49 ID:VGSIV2CQ0
- 事実かどうかは重要じゃないというなら、最初からそんな捏造した伝統に寄りかからずこれが現代日本のマナーという事にしましょうって訴えればいいのに
- 22 : 2025/06/15(日) 01:05:55.82 ID:WGuVuFXp0
- ケンモしぐさだと玄関先から半径1メートルしか掃除しないよな
- 23 : 2025/06/15(日) 01:07:33.45 ID:zyCVzduz0
- 人売りが偉そうに
虚業ほど口先だけの立派なことを言いたがる - 24 : 2025/06/15(日) 01:08:43.00 ID:dgvaDWEfM
- 倫理法人とか関わってそう
- 25 : 2025/06/15(日) 01:09:08.61 ID:kc2MsHVjM
- むかくつやつは切り捨てる!
- 26 : 2025/06/15(日) 01:09:59.94 ID:6hAa31W40
- >いわゆる「江戸しぐさ」には後世の創作も多いと言われています。
「江戸しぐさ」自体が捏造だってのに
「内容に創作も多いが本当なものも多少ある」
みたいな言い回ししてんのがまた姑息というか何というか - 27 : 2025/06/15(日) 01:11:32.21 ID:J8m5PJKM0
- >>26
時間停止物のAVはほとんど偽物 - 28 : 2025/06/15(日) 01:11:34.15 ID:MjGTBjYj0
- ボブスレーもやってるくらいだからノーダメだよ
- 29 : 2025/06/15(日) 01:14:17.70 ID:O1TQpBJ80
- 歴史が何も無い国ほど捏造する
トンキン - 30 : 2025/06/15(日) 01:15:20.22 ID:eMbblvdo0
- 寓話的なものにしたいなら時代設定昭和にして昔は良かった的な話にすればいいのになんで捏造するかな(´・ω・`)
- 31 : 2025/06/15(日) 01:17:45.20 ID:X2s++Mr/0
- 今更やめられないという結論になった
- 32 : 2025/06/15(日) 01:18:11.15 ID:qaU3ZgkX0
- 安倍しぐさはあっという間に浸透したというのに
- 33 : 2025/06/15(日) 01:21:54.25 ID:JqapLBNWH
- 江戸仕草に対抗して安倍仕草を作るぞ
今更やめられない
私が責任を取ればいいというものではありません
韓鶴子総裁に敬意を表します
いい土地ですので前に進めてください
コメント