
- 1 : 2025/05/23(金) 21:38:03.38 ID:mHNC7yYP0
「歴史は繰り返さない。繰り返すのは常に人間である」「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」……。
未来が不透明であればあるほど、ひとは過去に手がかりを求めたくなる。でも、とかく歴史はややこしい。
歴史学者の桜井英治さんに尋ねた。歴史はめぐるのか、それとも一直線なのか――。有料記事がプレゼントされました! 5月24日 21:07まで全文お読みいただけます。
「歴史学は金田一耕助に似ている」 歴史を知れば未来を読めるか?
https://digital.asahi.com/articles/AST5Q2J8QT5QUPQJ00HM.html?ptoken=01JVYGMFRP3H8GNTN1Z3SJY7GD- 2 : 2025/05/23(金) 21:38:48.05 ID:FJ+H994S0
- 今更やめられないという結論になった
- 3 : 2025/05/23(金) 21:40:00.11 ID:N0OLwRbR0
- 産業革命前とか学んでもどーにもならん
- 4 : 2025/05/23(金) 21:40:38.97 ID:yIg+rwsf0
- まぁ、知ってても敵は先読みして逆手に取るから無駄だと思うけどね
予想外の方向に突っ走った方がまだ開ける道もある - 5 : 2025/05/23(金) 21:41:15.76 ID:U6S5QExWM
- 歴史を学んでいれば核戦争は起きないなんて口が裂けても言えない
- 6 : 2025/05/23(金) 21:47:40.69 ID:Dzp1zFQV0
- この国とこの国の歴史にてるなと思うことはあるけど未来予測なんて数年以上誤差があったら意味ない
- 7 : 2025/05/23(金) 21:48:39.09 ID:hpMQmLkf0
- 普段の生活でも同じミスをしないために過去の経験から改善点を探すだろ
それの時間軸長い版だよ未来を完璧に予測するとかいう話じゃない
- 8 : 2025/05/23(金) 21:48:48.08 ID:GFUqqoMh0
- 未来を学べば歴史がわかる
そうかもしれんな🤔
- 9 : 2025/05/23(金) 21:54:24.86 ID:A92SOeR70
- まあわかるよ
つまりアメリカは滅ぶよ
歴史上アメリカのような帝国が滅ばなかったことはない
歴史の必然なんだよそれが10年後か50年後かの違いってだけでね
- 10 : 2025/05/23(金) 21:55:45.46 ID:4D7XN0+P0
- 歴史を学ぶと、人類は何度でも過ちを繰り返すということがわかる
- 11 : 2025/05/23(金) 21:58:32.77 ID:6yOmEVlN0
- 人間はどうしようもない生き物だし
どんな国家も諸行無常なんだなというのはわかる - 13 : 2025/05/23(金) 22:11:51.33 ID:md2iAtSb0
- 考えるべきは国連の機能強化だよね
ソ連のアフガン侵攻もアメリカによるベトナム戦争も国連が機能してない
拒否権とか大国の勝手で安保理が機能不全に陥る事で紛争が放置され拡大されるのが分かってる
それこそ歴史だよね国連が大国の勝手で左右されずに紛争を止める機能を持たせる事が教訓の実現だと言えると思うね
- 14 : 2025/05/23(金) 22:14:07.68 ID:wuETJuSh0
- 隣国の「歴史を忘れた民族に未来は無い!」ってギャグ大好き
- 15 : 2025/05/23(金) 22:15:51.69 ID:dY9gehRT0
- 人間なんていつの時代も考えることは基本的に同じだから当たり前
- 16 : 2025/05/23(金) 22:16:20.93 ID:r9lNZO+o0
- わーくにはインパール作戦から何も学んでないけど
- 17 : 2025/05/23(金) 22:16:48.01 ID:9UDWXAFe0
- 歴史は法則がないからなあ
過去に起きたこともたまたまそうだっただけかもしれない - 19 : 2025/05/23(金) 22:18:26.36 ID:tVRu1G4X0
- >>17
歴史に再現性がないこれは実際黄金律かもw
- 18 : 2025/05/23(金) 22:17:17.56 ID:tVRu1G4X0
- どうだろうな
俺は人類の原則はアナール派の歴史学だし、もっと言うならやはり神はいない、というのが原則で人生を組み立ててる
- 20 : 2025/05/23(金) 22:19:42.44 ID:tVRu1G4X0
- 歴史学は、再現性は担保しない
科学とは確かに違うとも思うよ
- 21 : 2025/05/23(金) 22:20:07.04 ID:tVRu1G4X0
- 劣位とは思わないけどね
- 22 : 2025/05/23(金) 22:22:55.79 ID:wuETJuSh0
- 朝鮮人
1000年経っても朝鮮人 - 23 : 2025/05/23(金) 23:00:41.04 ID:6G+zIK/a0
- 繰り返すからな
- 24 : 2025/05/23(金) 23:02:08.50 ID:6G+zIK/a0
- またナチ仕草を性懲りもなくやってるし
- 25 : 2025/05/24(土) 00:29:52.13 ID:xtDPnuHc0
- 本当だよ。
人類はずっと同じこと繰り返してるだけだからね。
全く学ばないのが人類。 - 26 : 2025/05/24(土) 02:09:22.71 ID:TRMIdMQL0
- 集団としての人間は変わってないからね
- 27 : 2025/05/24(土) 02:11:21.08 ID:m8JXBeg30
- 歴史を学べば歴史も未来もわからないことがわかる。
- 28 : 2025/05/24(土) 02:42:21.21 ID:WnCaJFAj0
- 過去にこういう事があったから次はこうなるかもという予測の分岐点を減らすことは出来るかもしれない
- 29 : 2025/05/24(土) 05:16:24.82 ID:OM/IPASt0
- アベノミクスは失敗する
とか
ゼレンスキーはプーチンにごめんなさいしとけ
とか
言えるのって歴史を学び未来が予想できたからじゃないの? - 30 : 2025/05/24(土) 05:21:17.05 ID:HmJgNTPQ0
- 歴史に学ばないから歴史は繰り返す…っと
- 31 : 2025/05/24(土) 05:23:27.62 ID:lJegEm720
- 日本滅亡するってわかるじゃん
清朝末期みたいになってるし - 32 : 2025/05/24(土) 05:26:48.14 ID:jtMGQgVi0
- 10年前のイギリスの底辺職ルポタージュ読むとまんま同じ道辿ってんなとは思う
一次二次産業の衰退した田舎でAmazon倉庫みたいな外資企業に仕方なく就いたり安直に資格与えて他国の労働者にも訪問介護や運ちゃんやらせたり
そこから学んだ所で社会を維持するにはそうせざる負えないんだろうけどもね - 33 : 2025/05/24(土) 05:26:51.34 ID:G9/HAR/i0
- 歴史を学べば今の勢力図が見えてくるってだけだろ。
コメント