- 1 : 2025/04/07(月) 21:40:37.526 ID:yBWZaM/t0
- イナゴの佃煮とか伝統料理だろ
- 2 : 2025/04/07(月) 21:41:18.026 ID:bSc6Okg/0
- あれは、観光用のグロ料理と聞いたが
- 3 : 2025/04/07(月) 21:41:19.956 ID:Skn+5pmj0
- いなごの佃煮1つで食ってましたみたいな空気もおかしいだろ
- 4 : 2025/04/07(月) 21:41:35.721 ID:WoVw0ZMH0
- 海老も虫みたいなもんだしな
- 5 : 2025/04/07(月) 21:42:01.325 ID:ALOHA82B0
- >>4
は? - 6 : 2025/04/07(月) 21:42:06.169 ID:Pas+KjUF0
- 特定地域の郷土料理を国全体の文化みたいに言うのおかしくね
- 8 : 2025/04/07(月) 21:43:26.978 ID:rq3N67Kv0
- つか
どこにそんな空気が? - 9 : 2025/04/07(月) 21:44:22.061 ID:gKpp9UF30
- うちのばあちゃんバッタとか昔食ってたっていってたわ
- 10 : 2025/04/07(月) 21:44:26.969 ID:cUsI6M/C0
- あれってイナゴじゃない方が美味しいよね
- 11 : 2025/04/07(月) 21:44:48.034 ID:tro1ttDwd
- 主に長野岐阜だろ
- 12 : 2025/04/07(月) 21:45:08.754 ID:Llp/vsfX0
- ウチのばあちゃん普通にイナゴ捕まえてきて煮てたよ
- 13 : 2025/04/07(月) 21:45:30.312 ID:ftIIA9Wf0
- 食糧危機でもないのにわざわざ食う物でもないし
- 14 : 2025/04/07(月) 21:45:42.927 ID:i7onLhS00
- 蜂の子の中に蝿の子を混ぜてもわからんやろあれ
- 15 : 2025/04/07(月) 21:49:18.447 ID:IiV4Aroh0
- 千葉は沼や川が多くて、雑魚で作った佃煮が多くて、ついでにイナゴも仲間入りしている
船橋や宗吾霊堂で見たことある。
もちろん食べた。結局、甘辛くにているから同じ味 - 16 : 2025/04/07(月) 21:53:04.678 ID:rq3N67Kv0
- 宮城秋田もイナゴは食べる
- 17 : 2025/04/07(月) 21:53:23.114 ID:g0dGWJkx0
- 佃煮みたいに甘辛く煮たらなんでも食べれそうだよね
- 18 : 2025/04/07(月) 21:55:02.305 ID:VELDK2Sk0
- 子供の頃に長野で食ったことあるけど硬いし草の臭いを凝縮させたようなもんだし
はっきり言って不味いよな - 19 : 2025/04/07(月) 21:56:15.352 ID:ftIIA9Wf0
- 子供のころにイナゴの佃煮は食べたことあるが小魚の佃煮とほとんど味は変わらなかった
- 20 : 2025/04/07(月) 21:56:16.585 ID:yKPrLR7Rd
- 普通に秋田でイナゴの佃煮食ったわ
塩っぱいけど美味かったな - 21 : 2025/04/07(月) 21:56:24.729 ID:yftE2Mfr0
- イナゴの佃煮食ったことあるけどあれ分かってる奴が作るかどうかで味かなり違うからな
旨いのは普通に旨いよ - 22 : 2025/04/07(月) 21:56:49.575 ID:cJK5Hmu90
- そんな空気出してないだろ
うまけりゃ食うのが日本人だ - 23 : 2025/04/07(月) 21:58:15.030 ID:ftIIA9Wf0
- コオロギは流行らなかったな
- 24 : 2025/04/07(月) 22:00:23.835 ID:UUWyjDqY0
- 飢饉の話調べても虫食う話はあんま見てないな
意外と嗜好品だったのかも - 25 : 2025/04/07(月) 22:00:47.102 ID:GENn+HGc0
- イナゴなら食ったことあるな
見た目がイナゴなだけの甘辛い佃煮
和歌山県出身のオトンは「子供の頃蜂の子食ってた」って言ってた - 26 : 2025/04/07(月) 22:01:43.885 ID:Q0DAP7q80
- フグの肝食うような奴も虫は食わなそう
- 27 : 2025/04/07(月) 22:04:30.126 ID:SQIzEGEJ0
- 食ったことないけど
長野県人だっけ
バッタ、蜂の子、スズメを食うのって - 31 : 2025/04/07(月) 22:13:01.335 ID:rq3N67Kv0
- >>27
すずめは案外と各地で食べてたよ - 28 : 2025/04/07(月) 22:07:14.374 ID:QoxAR8Is0
- 南武線や京王線あたりの底辺路線沿線だと普通にそのへんのバッタやトンボ食ってるぞ
あと、山梨とかだとセミの抜け殻を味噌汁に入れる伝統料理あるし - 29 : 2025/04/07(月) 22:09:36.072 ID:XmJFviXd0
- 沖縄は蝉食うしな
- 30 : 2025/04/07(月) 22:11:25.029 ID:29R4acgr0
- YouTubeでホモサピやらたけもとあきらだのみてるせいかイナゴぐらいならなんとも思わん
「日本は昔から虫を食べてません」みたいな空気出してるのおかしくね

コメント